環境権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
環境権(かんきょうけん)とは、学説で通説的に提唱されている、新しい人権の一つであり、良好な環境の中で生活する権利のことをいう。
[編集] 概要
判例では現在、環境権を地裁レベルにおいても正面から認めていない(個々人の直接的な身体的被害があれば、環境権ではなく人格権の侵害として損害賠償などが認められることはある)。
日本は高度経済成長期の、急激な工業化は、海や川、大気などの環境を破壊し、環境よりも生産性を重視した結果、全国各地で公害が深刻な問題となり各地で環境を守る運動がおこった。そのなかから健康で快適な環境のもとで暮らす権利として、環境権が主張されはじめた。
そこで現在では環境基本法(1993年(平成5年)公害対策基本法を引き継いで)が設けられ、この問題に取り組んでいる。大規模な開発に際しては、事前に環境に対する影響を調査する環境アセスメントなどの施策がとられている。
ただし、環境基本法などの法律では環境権の概念は用いられていない。日本国憲法改正論議の一つの焦点として、第9条の問題の他、環境権やプライバシー権の位置づけが議論されている。