牧野富成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
||||
時代 | 江戸時代前期 | |||
生誕 | 寛永5年(1628年) | |||
死没 | 元禄6年8月6日(1693年9月5日) | |||
別名 | 大吉(幼名)、教成(初名) | |||
墓所 | 埼玉県鴻巣市本町の勝願寺 | |||
官位 | 従五位下、因幡守 | |||
幕府 | 江戸幕府奏者番 | |||
藩 | 丹後田辺藩主 | |||
氏族 | 牧野氏 | |||
父母 | 父:牧野信成、母:生駒満正の娘・長徳院 養父:牧野親成 |
|||
兄弟 | 牧野親成、牧野尹成、小笠原吉政、 牧野永成、牧野富成、牧野直成、 村越直成 |
|||
妻 | 正室:京極高三の娘・松光院 継室:藤波徳忠の娘・暁雲院 |
|||
子 | 養子:牧野英成 |
牧野 富成(まきの とみしげ)は、丹後田辺藩の第2代藩主。丹後田辺藩牧野家3代。京極高三の娘婿。
寛永5年(1628年)、大身旗本(のち下総国関宿藩主)牧野信成の八男として生まれる。寛永18年(1641年)に徳川家綱の小姓に任じられ、明暦元年(1655年)に兄で初代藩主の牧野親成の養子となる。
延宝元年(1673年)9月29日、兄の隠居により家督を継いで第2代藩主になる。日光祭祀奉行、延宝9年(1681年)8月には奏者番に任じられた。しかし隣藩の宮津藩との領地境界争いでは、江戸幕府の裁定により貞享4年(1687年)に敗れている。
元禄6年(1693年)に田辺で死去。享年66。後を甥で養子の牧野英成が継いだ。
|
|
|