演出
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
演出(えんしゅつ)とは、物事を表現するときに、それを効果的に見せること。またはその役割を担当する者のこと。
目次 |
[編集] 演劇の演出
演劇で演出を担当する者は演出家と呼ばれる。総合芸術である演劇において、全ての表現(俳優の演技、舞台美術など)を統括し、方向性を与え調和をはかる役割を持つ。同じ戯曲であっても、その演出家によって色合いがかなり変わってくる。
[編集] 映画の演出
[編集] テレビの演出
テレビ番組で演出を担当する者はディレクターと呼ばれる。テレビドラマに限らず、バラエティー番組などのあらゆるテレビ番組に演出が存在する。演出はいわば、番組の雰囲気を作るものであり、番組の出来不出来を分けるものといえる。
しかし、ニュース番組やドキュメンタリー番組など、「事実」を扱う番組においては、演出表現の行き過ぎによって、演出がやらせと認識されることもある。番組でのやらせが発覚した時に、その弁明として「あくまでも演出」である事が強調される場合がある。ニュース番組においては、有名人の発言のうち、放送局の主義主張に沿わない部分をカットして短くまとめたり、音声のみで映像のない収録素材を、過去の別の映像と組み合わせて使用することで、放送局が伝えたい内容を強化してわかりやすくするねらいもある。
[編集] アニメーションの演出
過去においては、「演出」とは、いわゆる映画における監督およびその行為を指す言葉であった。現在では、映画やテレビドラマでのそれと同じである。
各話ごとに「演出」と単独で表示される者は、絵コンテを執筆し、それを元にアニメーターに演技等を指示。上がってきた原画をチェックし、狙い通りであれば作画監督に回し、狙い通りでなければリテイクを施す。他には監督の補佐、アフレコ・ダビング・編集の立ち会い、予告映像の作成などを行う。制作進行やアニメーターとしてキャリアを積んだ者に任されるが、美術(神山健治)・仕上げ(岡嶋國敏)・撮影(錦織博・水島精二ほか)といった異業種からなる場合も少なくない。
担当者の個性が発揮される職務のひとつで、作画同様、このセクションで作品の良し悪しが決まる場合も多い。