津高郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
津高郡(つだかぐん・つたかぐん・つたかのこおり・つだかのこおり)は岡山県および備前国にかつて存在した郡。旭川の中流域西岸部と、笹が瀬川下流域西岸部および上流域にあたる、南北に長い郡域を持つ。備中国と美作国に接している。
[編集] 沿革
[編集] 古代~江戸時代
- 郡域の南端地域(一宮地区)は、古来、吉備国の中心地として栄えた地域の東端であり、吉備中山の当方に位置する。この地域は、古くから港があり繁栄していたといわれている。また、吉備津彦神社や宗形神社などの古社や古代の遺跡・古墳なども多い。
- 古くは「つたか」と呼ばれ、後に「つだか」とも呼ばれるようになり、最終的に「つだか」が正式名称となった。また、「蔦処」と表記していた場合もあった。