武林無想庵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
---|
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
武林 無想庵(たけばやし むそうあん、1880年2月23日 - 1962年3月27日)は、日本の小説家、翻訳家。本名は磐雄(いわお)、のちに盛一(せいいち)。
目次 |
[編集] 略歴
北海道札幌市に生まれる。幼少時に東京の写真師、武林盛一の養子となる。東京府立一中・一高を経て東京帝国大学英文科に進学、後に国文科に転籍した。大学を中退後に京都新聞社員となるも、その後、放浪生活を繰り返す。 1920年、二番目の妻となる中平文子(後に宮田文子)と結婚後、渡欧。娘イヴォンヌが生まれる。滞欧生活は長きに渡った。 1943年に失明。三番目の妻、朝子の筆記・編纂による会員制の個人誌『むさうあん物語』(全44冊別巻3冊・1957年-1969年)は彼の死後も刊行が続いた。享年82。墓所は雑司ヶ谷霊園。
[編集] エピソード
1926年、妻文子が交際のあった男に発砲される事件があり、世の話題となった。
1928年、かねてより親交のあった辻潤、辻まこと親子とパリにて交流を持つ。娘イヴォンヌは後に辻まことの最初の妻となる。
[編集] 作品
[編集] 小説
- ピルロニストのやうに (1920年 「改造」)
- 性慾の触手 (1922年 「改造」)
- 第十一指の方向へ (1922年 「改造」)
- 『Cocu』のなげき (1925年 「改造」)
[編集] 翻訳
- アルフォンス・ドーデ 『サフォ』 1913年
- ミハイル・アルツィバーシェフ 『サーニン』 1915年
- アンリ・バルビュス 『耶蘇』 1926年
- エミール・ゾラ 『パリの胃袋』 1929年
[編集] 関連人物
[編集] 参照文献
- 『現代日本文学全集 第41巻』 改造社 1930年
- 山本夏彦 『無想庵物語』 文藝春秋 1989年
[編集] 外部リンク
- 日本ペンクラブ:電子文藝館 『ピルロニストのやうに』