正木頼忠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
正木 頼忠(まさき よりただ 天文20年(1551年) - 元和8年8月19日(1622年9月24日))は里見氏の家臣。正木時忠の次男。別名・邦時(くにとき)。妻は田中泰行娘(岡野融成の姉)。
1564年、父・時忠が里見氏を裏切って北条氏康に属したとき、人質として小田原城に送られた。1575年に兄の正木時通が急死し、翌年には父も死去したために家督を相続し、勝浦城に拠った。その後、里見義頼の当主擁立に成功させて正木憲時を攻め滅ぼして里見家中の実権を握った。しかし、1590年の後北条氏滅亡により徳川家康が関東に移封されて里見氏が上総国を失うと、所領を捨てて安房国へ去った。
頼忠には4人の子供がおり、娘の於万は家康の側室となって徳川頼宣と徳川頼房を産んだ。そして息子正木為春が頼宣の家老となった事を頼り、頼忠は紀伊へ移り余生を過ごした。また、他の一子幼名菊松は糟谷の養子となり軍次郎と名乗る。父のいる勝浦城へ行くや否や梅王丸の乱に巻き込まれ、憲時が勝浦城を攻めたとき、頼忠は菊松を脱出させ(お万の布晒しと言われている。)河津の母親の元へ逃す。正木織部と名乗り、清水小太郎の女をもらう。秀吉の小田原攻めの際、蔭山氏広が母親とお万を連れて逃れたとき、北条屋敷を引き継ぎ帰農した。もう一子は旗本となった。