柳本賢治
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
柳本 賢治(やなぎもと かたはる、? - 享禄3年(1530年)6月29日)は戦国時代の武将。弾正忠を称する。波多野秀長の子で、波多野稙通は兄、香西元盛は弟に当たる。
細川高国の家臣で次兄の香西元盛が、丹波国守護の細川尹賢に殺害されるという事件が起こる。賢治や波多野稙通は高国の仲裁姿勢が不十分であったと不満を持ち、阿波国の細川六郎(晴元)・三好元長らと呼応して反乱を起こす。1526年、高国の追討軍を神尾山城にこもり撃退。翌1527年に細川・三好らとともに高国と合戦(桂川の戦い)を行い、勝利。高国や将軍足利義晴を京から近江国へ追い出した上で、義晴の弟足利義維を堺に迎え、堺公方として擁立した。
その後、1528年には元長と対立し、六郎(晴元)に讒言し元長を阿波に追いやり、元長の与党である赤沢幸純や伊丹元扶を攻めるため大和や摂津に出陣した。高国が巻き返しを図るため、縁戚の伊勢北畠氏に上洛を要請し、自身は備前の浦上村宗を頼り畿内を脅かすと、賢治は足利義晴との和睦を主張したが、義維と六郎(晴元)に拒絶され、剃髪する。1530年、別所村治の要請に応じ、浦上氏方の依藤氏を攻撃するため播磨に出陣したが、依藤城を攻撃中、東条谷の玉蓮寺の陣中で死去。自害したとも暗殺されたとも言われている。