春陽堂書店
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社春陽堂書店(しゅんようどうしょてん)は、日本の出版社。
1878年(明治11年)、神田泉町での本の小売商売に始まるといわれる。当初、岐阜県出身の創業者・和田篤太郎は本を背負っての行商もしたが、やがて芝・新桜田町に小さな書店を開き、1882年(明治15年)頃から出版に手を伸ばす。
1884年(明治17年)、京橋区南伝馬町に移転。翻訳書籍を数多く出版し、後に夏目漱石、芥川龍之介など明治~大正期の文豪の作品も出版する。明治30年代から大正にかけて、『中央文学』や『新小説』などの定期雑誌も刊行、尾崎紅葉、幸田露伴、森鴎外ら多くの文壇人に頁を提供した。
また、この時期、洋風の印刷・製本技術が流布し書籍の形態も著しく変化したが、和田篤太郎はとくに木版画を好み、書籍の充実を図るために専属の摺師を置いて力を注いだという。当時の春陽堂の書籍は、絹地に木版を施した豪華な表紙や函が人気で、竹久夢二らの装幀も美しい木版画で彩られた。
山手樹一郎をはじめとする戦後の大衆文学も多く世に出している。種田山頭火、尾崎放哉、金子みすヾなど、詩歌関連書も発行している。
[編集] 概要
- 創立 1878年(明治11年)
- 所在地 東京都中央区日本橋3-4-16(春陽堂ビル)
- 営業部 東京都文京区白山3-6-13
[編集] 刊行物
- 春陽堂文庫(昭和26年まで)
- 世界名作文庫(昭和10年代前半に春陽堂文庫に統合)
- 日本小説文庫(昭和10年代前半に春陽堂文庫に統合)