戸草ダム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
戸草ダム(とぐさ-)は長野県伊那市長谷杉島地先、天竜川水系三峰川に計画中のダムである。
目次 |
[編集] 沿革
三峰川には1959年(昭和34年)に美和ダムが完成していた。だが、その後も天竜川水系では水害が続発し、1982年(昭和57年)7月・1983年(昭和58年)8月と連年に亘り大水害が発生した。この為建設省(現・国土交通省中部地方整備局)は天竜川の治水計画を再検討し、ダムによる洪水調節を図る事とし1987年(昭和62年)に戸草ダムは計画された。その後美和ダム再開発とセットで第2次三峰川総合開発事業として計画は拡充された。
ダムの型式は重力式コンクリートダム、高さは140.0mで天竜川水系のダムでは佐久間ダムに次ぐ高さとなる。総貯水容量も美和ダムの倍近くとなり、完成すれば天竜川水系では屈指の大ダムとなる。目的は洪水調節・不特定利水・発電・工業用水であるが、工業用水については受益者の長野県が事業からの撤退を表明している。2013年(平成25年)完成予定であるが、現在本体工事には全く着手していない状態である。
[編集] 流動的な事業進捗
公共事業見直しの風潮が高まっている昨今、天竜川水系に関してもダム建設の見直しが進んでいる。長野県は田中康夫知事の「脱ダム宣言」に因って天竜川水系県営ダム計画を全て中止した。田中知事は戸草ダムについて特別な言及はしていないが、工業用水事業からの撤退は決めている。国土交通省も全国的に直轄事業の見直しを行っているが、2005年(平成17年)に三峰川総合開発事業・幾春別川総合開発事業(新桂沢ダム・三笠ぽんべつダム)・沙流川総合開発事業(平取ダム)・留萌ダム・津軽ダムの5事業について計画規模の縮小を視野に入れた再検討を行うと表明した。三峰川総合開発では美和ダム再開発が2005年に既に完成している為、戸草ダムが規模再検討の対象という事になる。今後の計画がどの様に成るのか、流域自治体・住民の注目を集めている。