成子天神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
成子天神社 | |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿8-14-10 |
主祭神 | 菅原道真 |
例祭 | 9月25日 |
成子天神社(なるこてんじんじゃ)は、東京都新宿区西新宿にある神社。
目次 |
[編集] 由緒
創立は延喜3年(903年)。当時、菅原道真が死去し嘆き悲しんだ家臣が道真の像を大宰府から持ち帰り祀ったのが始まりであるという。その後鎌倉時代に入り源頼朝により社殿が造営された。しかし江戸時代に入り寛文年間に起きた火災によりそれまでの記録や社宝などが焼失してまい、現在地に移転。その後第二次世界大戦中にも空襲により社殿が焼失している。1966年に鉄筋コンクリート製の社殿になり現在に至っている。付近が新宿新都心の高層ビル街に変わった現在でも周辺の人々から信仰を得ている。
祭神は菅原道真公。
[編集] 境内末社
[編集] 文化財
- 富士塚…神社境内にある富士塚。別称:成子富士。高さは約12メートルで大正9年(1920年)に作られたもの。新宿区内では最大規模のもの。山頂には木花咲耶姫の像がある。また道の途中には七福神が祀られている。普段は非公開で正月7日間のみ開放されている。新宿区指定有形民俗文化財。
- 力石…かつて例祭などの余興に人々の力くらべなどで使われた石。新宿区指定有形民俗文化財。
[編集] 祭事
- 9月25日 - 例祭