川棚温泉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
川棚温泉(かわたなおんせん)は、山口県下関市豊浦町川棚(旧国長門国)にある温泉。
山口県を代表する温泉の一つで、「下関の奥座敷」などと称されることがある。名物の瓦そばでも知られる。
目次 |
[編集] アクセス
[編集] 泉質
- 塩化物泉
[編集] 温泉街
下関市街から北に約25㎞、鬼ヶ城連山の山裾に開けている。長閑な雰囲気で、細い沿道に沿って和風旅館や温泉ホテルが軒を並べる。共同浴場(ぴーすふる青竜泉)はジェットバスやミストサウナなど最新の設備を調えた温泉施設になっている。
周囲には響灘、青龍湖、下関乗馬倶楽部などがあり、自然を存分に満喫出来る環境が揃っている。また、近郊にはゴルフなどといったスポーツやアトラクションを楽しめる施設もある。
[編集] 歴史
歴史は古く、約800年前には既に温泉が発見されていたと伝えられる。伝説によるとこの辺りには大沢沼という大きな沼があり、青龍が棲んでいたというが、大地震の折りに温泉が噴出、青龍を煮殺してしまったという。青龍権現と呼ばれる松五神社があるのはその名残であり、今も尚守護神として崇められている。
江戸時代には長州藩の御前湯として、毛利氏の御殿湯も作られた経歴がある。
漂泊の詩人、種田山頭火はこの川棚を甚く気に入り、老後を過ごす庵を組むつもりでいたという。
[編集] 川棚名物
など。