See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
将棋のアマチュア棋戦 - Wikipedia

将棋のアマチュア棋戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

将棋のアマチュア棋戦(しょうぎのアマチュアきせん)では、アマチュアの将棋の大会のうち、主要なものをあげる。

目次

[編集] アマチュア棋界の動向

将棋は一般の人々(アマチュア)にも広く知られたゲームであるが、段級位制はアマチュアとプロでは異なる基準を採用しており、伝統的にはアマチュアの4~5段クラスがプロ(奨励会)の6級に相当するとされていた。ただし、最近はアマも最新の将棋情報を手に入れやすくなったこと、元奨励会員のアマチュア参加やプロアマの対局など、プロ、奨励会との交流が盛んになったことにより、アマの最上位はプロの最底辺とほぼ同等の実力があるとされる。

過去にもアマチュアながらプロに匹敵する実力を持つ者が現れることがまれにあり、彼らの中には真剣師として賭け将棋を生業とする者もいた。花村元司は、真剣師として生計を立てたのち、1944年にプロ編入試験を受けて棋士となった。後に名人戦大山康晴名人に挑戦するほどまでの実力だったが、タイトル奪取はならなかった。 同じく真剣師であった小池重明はプロとのお好み対局で数々のプロを連破し、またアマ名人を2期連続で獲得するなど、実力はアマチュア界で頭1つ抜きん出ていた。その後、当時の大山康晴将棋連盟会長の計らいもあり、プロ入りを棋士総会の票決に掛けられたが、素行などが懸念材料となりプロ入りは否決された。プロ入りこそ実現しなかったが、死後、小池の生涯を扱ったTV番組や書籍が放送・出版されている。

かつてはアマチュアとプロとの対局は新聞や雑誌の企画としてのお好み対局や、将棋教室やイベントの中で指導対局が行われたりする程度であったが、アマチュア棋戦の優秀成績者が参加可能なプロの公式戦も存在している(竜王戦、王将戦、、朝日オープン、銀河戦、新人王戦)。小林庸俊、天野高志、桐山隆、遠藤正樹、山田敦幹、吉澤大樹、石井豊などプロキラーと呼ばれるアマ強豪も現れ、2000年以降では加藤幸男、清水上徹といった大学棋界で実力を磨いた新しい世代のアマチュアが活躍している。近年では町道場や支部、職場で腕を磨いた強豪以外に、インターネット将棋からアマ強豪の仲間入りをした浅田拓史を代表とするアマも出始めている。

また、奨励会を退会した者がアマチュア選手として活躍する例も増えてきている。過去には元奨励会員がアマチュアの大会に出ることを好ましくないとする風潮もあったが、近年は下火になっている。秋山太郎、今泉健司、小牧毅、池田将などは全国大会でも常連である。瀬川晶司は奨励会を年齢制限で退会したが、アマチュア選手としてプロ棋戦に参加し、特に銀河戦においてめざましい活躍を残し、プロ相手に一時7割を超す勝率をあげた。2005年、瀬川はプロ編入を希望する嘆願書を日本将棋連盟に提出、特例として6番勝負の編入試験を経て、奨励会を退会した者としては初めてプロ入りが認められた。元の職場であったNECとはスポンサー契約を結んでおり、これも将棋界初のできごとである。

瀬川のプロ編入を受け、翌2006年、将棋連盟はアマチュアおよび女流棋士のプロ(正棋士)への編入制度を正式に導入し、四段(順位戦はフリークラス)および奨励会三段リーグへの編入試験の要項を発表した。

[編集] 参加資格

  • プロの棋士女流棋士新進棋士奨励会員、指導棋士を除く選手が参加できる。
  • 奨励会を退会した者は退会後一定期間(奨励会の場合、段位者は1年間、級位者は制限なし)が経過しないとアマチュア棋戦には参加できない。

[編集] オープン棋戦

上記の参加資格を満たすものは誰でも参加できる棋戦である。

アマチュア名人戦・アマチュア竜王戦・全国アマチュア王将位大会・朝日アマ名人戦・しんぶん赤旗全国将棋大会・支部名人戦の優勝者は、優勝から1年以内に希望すれば奨励会三段リーグ編入試験を受験できる。

[編集] 全日本アマチュア名人戦

日本将棋連盟主催、全国地方新聞社後援、共同通信社協賛で行われる大会。本戦の優勝者はプロ棋王戦予選への出場資格を得る。

例年1月から6月にかけて都道府県単位で予選が行われ(複数の代表が選出される地区もある)、8月ないし9月に予選勝ち抜き者と前年度のアマ名人などによる64名で本選が行われる。本戦は4名ずつ16ブロックに分かれた予選リーグと本戦トーナメントからなる。予選リーグは2勝勝ち抜き制で、

  1. 1回戦として2名ずつが対局。
  2. 2回戦として1回戦の勝者同士、敗者同士が対局。2連勝した者は勝ち抜け、2連敗した者は予選敗退。
  3. 3回戦として2回戦で1勝1敗になった者同士が対局。勝者が勝ち抜け。

という形で行われる。

[編集] アマチュア竜王戦

読売新聞社・日本将棋連盟共催の大会。「読売アマ将棋日本一決定戦」を発展させる形で始まった。本戦のベスト4以上はプロ竜王戦6組への出場資格を得る。

例年1月から5月にかけて都道府県単位で予選が行われ、6月に代表者56名による本戦が行われる。本戦の予選リーグはアマ名人戦同様、14組4名ずつによる2勝勝ち抜き制となる。ただし3回戦は同一ブロックではなく、1勝1敗となった全員を再度抽選して対戦相手を決める。

[編集] 全国アマチュア王将位大会

毎日新聞社・日本将棋連盟共催、囲碁将棋チャンネル後援の大会。本戦の優勝者と準優勝者は銀河戦本戦への出場資格を得る。

例年9月から10月にかけて地区単位で予選が行われ、12月に予選勝ち抜き者と招待選手(前年度の優勝者、他大会の優勝者)21名による本選が行われる。本戦の予選は前年度の優勝者を除く20名で行われ、

  1. 1回戦10対局
  2. 2回戦として1回戦の敗者同士の5対局

の勝ち抜き者と前年度の優勝者の16名による本戦トーナメントが行われる。

[編集] 朝日アマ名人戦

朝日新聞社主催の大会。朝日アマ名人と本戦ベスト8以上、および招待選手の10名が朝日杯将棋オープン戦の予選への出場資格を得る。

例年9月から12月にかけて予選が行われ、予選を勝ち抜いた32名によって本戦トーナメントが行われる。挑戦手合い制で、本戦の優勝者と前年度の朝日アマ名人が三番勝負を戦い、2勝した者が新たな朝日アマ名人となる。(ただし第29期は、前年度朝日アマ名人が奨励会入りしたため、本戦優勝者がそのまま朝日アマ名人となった)

[編集] しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会

しんぶん赤旗が主催する大会。通称「赤旗名人戦」。優勝者は新人王戦への出場資格を得る。準優勝者は新人王と記念対局を行う。

例年8月から10月にかけて日本全国で予選が行われ、11月に代表者、招待選手計28名による本戦トーナメントが行われる。

[編集] 支部名人戦

日本将棋連盟主催の大会。参加できるのは、同連盟の支部会員および個人会員のみ。支部会員は所属支部のある都道府県予選、個人会員は居住地の都道府県予選に出場できる。最初に地区大会を行う都道府県もある。

[編集] 平成最強戦

日本アマチュア将棋連盟が主催する大会。1月に東京都、8月に大阪府で開かれる。

[編集] 全国アマチュア将棋レーティング選手権

日本アマチュア将棋連盟主催の大会で、同連盟事務局のある三重県四日市市で開かれる。全国大会だが、優勝しても三段リーグ編入試験受験資格は得られない。

招待選手30人(同連盟公認レーティング2050点以上の希望者、定員になり次第締め切る)、ブロック大会(北海道・東北・関東・東京・北陸・東海・関西・中国・四国・九州・沖縄)を勝ち抜いた代表選手30人、四日市市で開かれる特別予選会を勝ち抜いたゲスト選手4人の計64人が対象。代表選手の交通費は主催者負担。スイス式トーナメント5回戦を行い、上位16人で決勝戦を実施する。 ベスト16まで賞金がある。

同時にA級戦(レーティング1950点~1601点で、2050点以上未到達者対象)、B級戦(レーティング1600点以下で、1750点未到達者対象)も行われる。いずれもブロック大会を勝ち抜いた代表選手16人、特別予選会を勝ち抜いたゲスト選手4人の計20人が対象で、交通費などは自己負担。 スイス式トーナメント4回戦で、いずれも3位まで賞金がある。

[編集] グランドチャンピオン戦

上記の各棋戦の優勝者とアマ女流名人、学生名人による、その年の最強アマを決定する棋戦である。日本アマチュア将棋連盟主催。7~8月頃に大会が開催される。スイス式トーナメント方式(2006年は6回戦まで実施)で行われ、規定に従って順位が決定される。

[編集] 団体戦

[編集] アマチュア将棋団体日本選手権

[編集] 職域団体対抗戦

[編集] 全国支部対抗戦

[編集] 社会人団体リーグ戦

[編集] 女性棋戦

以下は女性のみを対象にした棋戦である。女流棋士の他に女流育成会員も参加不可。

女流アマ名人戦
5~6月頃、東京で開催される。日本将棋連盟が主催。名人戦のほか、一般戦として棋力別のA~Cクラスが行われる。
関西女流アマ名人戦
2月に関西将棋会館で開催される。棋力別のA~Dクラスが行われる。
アマ女王戦
フェアリープリンセス(女性将棋同好会)が主催。3月に東京で開催される。棋力別のA~C2クラスが行われる。A級優勝者は前回優勝者と3番勝負を行う。

[編集] 学生棋戦

参加資格を学生に限った棋戦もある。

基本的には学校の種別ごとに棋戦が行われるが、すべての学生に参加資格のある棋戦も存在する。

オール学生選手権戦
キリンビバレッジカップ学生将棋選手権

[編集] 大学棋戦

全国を地区別のブロックに分けて個人戦と団体戦がそれぞれ年2期、春と秋に行われている。その中で成績の優秀な選手、または大学が全国大会に進出する。

現在は北海道・東北・関東・北信越・中部・関西・中四国・九州の8地区に分けられている。

学生名人戦
春季個人戦を勝ち抜いた各地区の代表32名でトーナメント戦を行う。
学生十傑戦
秋季個人戦を勝ち抜いた代表16名により争われる。まず4人ずつ4組に分かれて予選(2勝勝ち抜け)を行い、通過した8人で本戦トーナメントを行う。決勝戦以外の敗者は順位決定戦を行い、1位から8位まで順位を決定する。また本戦に進めなかった選手の中でもトーナメント戦が行われ、優勝者が9位、準優勝者が10位となる。
毎日杯争奪全国大学対抗将棋大会
各地区の団体戦優勝校に関東・関西両地区の準優勝校を加えた10校で争われる。5人制の団体戦で、チームには8人まで選手を登録可能。
全日本学生将棋団体戦(学生王座戦)
各地区の秋季団体戦優勝校と関東・関西両地区で行われる選抜トーナメント(優勝校以外の成績上位校が参加)優勝校を加えた10校により争われる。7人制の団体戦で、登録可能な人数は14人。

[編集] 高専棋戦

全国高等専門学校将棋大会
全国の高等専門学校学生(専攻科生は除く)が参加できる。予選大会はない。団体戦(3人制)、個人戦、女子個人戦の3種目が行われる。個人戦優勝者には「高専名人」の称号が贈られる。

[編集] 高校棋戦

全国高等学校将棋選手権大会(全国高等学校総合文化祭将棋部門)
各都道府県の予選大会を勝ち抜いた代表校・選手が参加する。男女別の団体戦(3人制)と個人戦が行われる。1995年から全国高等学校総合文化祭の将棋部門として編入された。
全国高等学校将棋竜王戦
各都道府県の予選を勝ち抜いた代表選手と、招待された女子選手が参加する。会場は福岡県。予選参加者には、竜王が揮毫した特製扇子が記念品として贈られる。
高校将棋女子選抜大会
高校将棋新人大会
関東高校将棋リーグ戦
高校生王将戦

※高専生も、3年生までは高校棋戦に参加できる。

[編集] 小・中学生棋戦

中学生将棋名人戦、中学生選抜将棋選手権戦、中学生将棋王将戦、関東中学将棋団体戦、全国小学生倉敷王将戦、文部科学大臣杯第小・中学生将棋団体戦

小学生将棋名人戦
日本将棋連盟主催・NHK後援で行われている。各都道府県代表48名が東西に分かれてトーナメント戦を行い、東西各王者が4月に渋谷のNHK放送センターで行われるTVマッチで優勝者を決める。なお、毎年ゴールデンウィークに放映される。歴代優勝者・準優勝者の中には後にプロ棋士となった者も多い。

[編集] 年代別棋戦

シニア名人戦

[編集] その他

全国障害者将棋大会

全国盲人将棋大会


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -