宣統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宣統(せんとう)は中国清の最後の皇帝、愛新覚羅溥儀の治世中に使われた元号。 1909年 - 1911年。一世一元の制を採用していたため溥儀を宣統帝と称すこともある。宣統3年11月13日(1912年1月1日)、南京に中華民国臨時政府が成立し、宣統帝は宣統3年12月25日(1912年2月12日)に正式に退位した。
なお1912年の中華民国成立以降も中華民国が提示した清室優待条件によって、清朝皇帝の称号を維持すること、皇帝をはじめとする皇族がそのまま紫禁城内に居住することが認められたため、しばらくの間城内では宣統元号が使われていた。また1917年には張勲の復辟により皇帝に復位する事件も発生している。このため、この頃編纂が行われていた『清史稿』では、中華民国成立後の記事に関しても民国ではなく宣統元号が使われている。当然のことながら、中国国民党をはじめとする共和派は、この措置に対して激しく反発していた。
しかし、第二次奉直戦争の最中であった1924年10月、馮玉祥による突然の北京における首都革命で清室「優待条件修正案」の突き付けにより溥儀は皇帝の尊号を廃され、元号の使用も違法とされた。
[編集] 西暦等との対照表
宣統 | 元年 | 2年 | 3年 |
西暦 | 1909年 | 1910年 | 1911年 |
干支 | 己酉 | 庚戌 | 辛亥 |
日本 | 明治42 | 明治43 | 明治44 |
韓国 | 隆熙3 | 隆熙4 | - |
[編集] 関連項目
中国の元号 清 |
|
---|---|
前の元号: | 次の元号: |
光緒 | -- |