安佐郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安佐郡(あさぐん)は1973年まで広島県に存在した郡の一つである。1898年10月1日に高宮・沼田両郡が統合されて成立した。1973年3月20日に全域が広島市に編入され、消滅した。現在は広島市安佐北・安佐南両区(ただし、福木村は東区、三篠町は西区)になっている。
目次 |
[編集] 安佐郡成立(1898年10月1日)当時の町村一覧
[編集] 高宮郡所属の町村
- 可部町(かべまち)---北
- 飯室村(いむろむら)---北
- 大林村(おおばやしむら)---北
- 落合村(おちあいむら)---北
- 狩小川村(かこがわむら)---北
- 亀山村(かめやまむら)---北
- 口田村(くちたむら)---北
- 鈴張村(すずはりむら)---北
- 中原村(なかはらむら)---北
- 深川村(ふかわむら)---北
- 福木村(ふくぎむら)---(東区)
- 三入村(みいりむら)---北
- 三川村(みかわむら)---南
[編集] 沼田郡所属の町村
- 小河内村(おがうちむら)---北
- 川内村(かわうちむら)---南
- 祇園村(ぎおんむら)---南
- 久地村(くちむら)---北
- 伴村(ともむら)---南
- 戸山村(とやまむら)---南
- 長束村(ながつかむら)---南
- 西原村(にしはらむら)---南
- 日浦村(ひうらむら)---北
- 東原村(ひがしはらむら)---南
- 三篠村(みささむら)---(西区)
- 緑井村(みどりいむら)---南
- 八木村(やぎむら)---南
- 安村(やすむら)---南
- 山本村(やまもとむら)---南
[編集] 沿革
- 1898年10月1日 高宮・沼田両郡が統合され成立する(1町27村)。
- 1907年1月1日 三篠村が町制施行し、三篠町になる(2町26村)。
- 1920年4月1日 西原・東原両村が合併(新設合併)し、原村が成立する(2町25村)
- 1929年4月1日 三篠町が広島市に編入される(1町25村)。
- 1938年1月1日 祇園村が町制施行し、祇園町になる(2町24村)。---南
- 1943年10月1日 三川村が村名改称の上町制施行し、古市町になる(3町22村)。---南
- 1943年11月3日 祇園町及び長束・原・山本各村が合併(新設合併)し、祇園町が成立する(3町19村)。---南
- 1955年4月1日 伴・戸山両村が合併(新設合併)して町制施行し、沼田町が成立する(6町5村)。---南
- 1955年7月1日 古市町と安村が合併(新設合併)し、安古市町が成立する(6町4村)。---南
- 1955年7月1日 川内・緑井・八木各村が合併(新設合併)して町制施行し、佐東町が成立する(7町1村)。---南
- 1942年7月1日 可部町と中原村が合併(新設合併)し、可部町が成立する(2町23村)。---北
- 1955年3月31日 可部町及び大林・亀山・三入各村が合併(新設合併)し、可部町が成立する(3町16村)。---北
- 1955年3月31日 飯室・小河内・久地・鈴張・日浦各村が合併(新設合併)して町制施行し、安佐町が成立する(4町11村)。---北
- 1955年3月31日 落合・狩小川・口田・深川各村が合併(新設合併)して町制施行し、高陽町が成立する(5町7村)。---北