宇能鴻一郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
---|
![]() |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
宇能 鴻一郎(うの こういちろう、1934年4月25日 - )は、北海道札幌市生まれの小説家、官能小説家、推理作家。
目次 |
[編集] 概要
1934年(昭和9年)北海道札幌市出身。本名は鵜野 廣澄。ペンネームはマルクス経済学者の宇野弘蔵と鈴木鴻一郎から、それぞれ姓と名を採ったものである。
福岡県立修猷館高等学校を卒業後、東京大学文学部国文学科に入学。 1959年(昭和34年)、同学部を卒業した後、東京大学大学院に進学、1968年(昭和43)年に同大学院博士課程を中退。
大学院在学中の1961年(昭和36年)、『鯨神』で第46回芥川賞受賞。また「鯨神」は1962年に大映で映画化された。(監督 : 田中徳三、主演 : 本郷功次郎、勝新太郎)
嵯峨島 昭(さがしま あきら)のペンネームで推理小説も執筆。筆名の由来は、当初覆面作家として登場したため「探しましょう」にシャレたもの。
芥川賞受賞後、しばらくは性的純文学を書いていたが、次第に独特の官能小説を量産するようになる。「あたし」「~なんです」などの、ヒロインの一人称によるモノローグの形式を取った独特の語調を持つ官能小説は夕刊紙やスポーツ新聞の連載で昭和40年代以降一時代を築き、金子修介監督の劇場公開初監督作品として知られる『宇能鴻一郎の濡れて打つ』など、数十本が映画化されている。1990年代半ば以降、新作を発表しておらず、2005年、初期傑作集『べろべろの、母ちゃんは…』が刊行された。
[編集] 主要著書
(官能小説は、文庫化などされたもの)
- 鯨神 文藝春秋新社、1962(のち中公文庫)
- 完全な女 学習研究社, 1964
- 楽欲 新潮社, 1965
- 密戯・不倫 新潮社, 1965
- 痺楽 講談社, 1966
- 獣の悦び 講談社, 1966
- 血の聖壇 講談社, 1967
- 味な旅舌の旅 日本交通公社, 1968(のち中公文庫)
- 逸楽 講談社, 1968
- 耽溺 講談社, 1968
- 伯爵令嬢の妖夢 講談社, 1968
- 肉の壁 光文社, 1968(カッパ・ノベルス)
- 私の女性開眼 講談社, 1968
- 魔楽 講談社, 1969
- 宇能鴻一郎の本 ベストセラーズ, 1970
- お菓子の家の魔女 講談社, 1970
- 縄目の快楽 講談社, 1970
- 秘本西遊記 徳間書店, 1970
- 金髪 徳間書店, 1972
- 交換旅行 青樹社, 1972(のち双葉文庫)
- 淡月斎女人斬り 桃園書房, 1972
- 女ざかり 双葉社, 1973
- 官能旅行 青樹社, 1973
- 恋ざかり 双葉社, 1973
- 花じまり 実業之日本社, 1973(点字版あり)
- 男あそび 光文社, 1974
- 遊びざかり 双葉社, 1974
- 花芯くらべ 双葉社, 1974
- 帰省同棲 青樹社, 1974
- 好奇心ざかり 双葉社, 1974
- ためいき 新潮社, 1974
- 人形あそび 光文社, 1974
- よろこび 講談社, 1974
- 女体淫楽 ベストセラーズ, 1974
- 歌麿あそび 双葉社, 1975
- すわっぷあそび 双葉社, 1975
- すわっぷ団地 徳間書店, 1975
- わななき 新潮社, 1975
- 斬殺集団 新潮社, 1975
- 童貞あそび 双葉社, 1975
- むちむちぷりん 徳間書店, 1975
- 男ごろし 講談社, 1976
- 男たらし 講談社, 1976
- 暗くて甘い舌 集英社, 1976
- 濡れて立つ 集英社, 1976
- タレントあそび 双葉社, 1976
- 目覚めちゃったの 東京スポーツ新聞社, 1976
- 女じめり 講談社, 1977
- 女びらき 講談社, 1977
- むれむれ夫人 徳間書店, 1977
- あたし好きなの 双葉社, 1978
- すすりなき 新潮社, 1978
- 学園あそび 双葉社, 1979
- 濡れて飛ぶ 講談社, 1979
- 濡れて探る 光文社, 1981
- モテ方指南 告白小説 青樹社 1981
- 濡れて騎る 青樹社, 1982
- 蜜さぐり 双葉社, 1982
- 女医も濡れるの 講談社, 1983(のち徳間文庫)
- 桃さぐり 双葉社, 1984
- 花魁小桜の足 双葉社, 1984
- 女体開検 東都書房, 1985
- 人妻ざかり 双葉社, 1986
- 隣人の妻 双葉社, 1989
- 人妻大学生 双葉社, 1990
- 好色美人課長 双葉社, 1990
- 隣りの女 双葉社, 1990
- 妻の日記 双葉社, 1991
- OLあそび 双葉社, 1992
- 女子高校教師 双葉社, 1993
- レンタル妻 双葉社, 1993
- べろべろの、母ちゃんは…(初期傑作集)出版芸術社, 2005
[編集] 推理小説 作品リスト
[編集] 嵯峨島昭 名義
- 『踊り子殺人事件』 ISBN 4195671582
- 『白い華燭』 ISBN 4334022529 ISBN 4334700624
- 『札幌夫人』 ISBN 4334708765
- 『湘南夫人』 ISBN 433402341X ISBN 4334709877
- 『軽井沢夫人』 ISBN 4334023746 ISBN 4334707742
- 『猛獣狩殺人事件』 ISBN 419151900X
- 『深海恐竜(ニューネッシー)殺人事件』 ISBN 4191519875
- 『愛と死の幕営』 (短篇集)
- 『デリシャス殺人事件―酒島警視の食道楽犯罪簿』 ISBN 4334024645
- 『美食倶楽部―グルメ殺人事件』 ISBN 4334025536 ISBN 4334705340 ISBN 433471028X
- 『グルメ刑事(デカ)―美味めぐり殺人事件』 ISBN 4334026966 ISBN 4334712401
- 『ラーメン殺人事件』 ISBN 4334713742
- 『秘湯ギャル探偵疾る!』 ISBN 4334715052
- 『「活けじめ美女」殺人事件』 ISBN 4334717039
[編集] 関連項目
- 日刊ゲンダイ - 定期連載を持っている