大山町 (大分県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
大山町(おおやままち)は、大分県西部に存在した町である。2005年3月22日に日田郡前津江村、中津江村、上津江村、天瀬町とともに日田市へ編入合併し、行政地域としては消滅したが、編入後も「日田市大山町」として地名は残された。
目次 |
[編集] 歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 市制施行により大山村が成立
- 1969年(昭和44年)2月1日 - 町制施行により大山町が成立
- 2005年(平成17年)3月22日 - 前津江村、中津江村、上津江村、天瀬町とともに日田市へ編入合併
[編集] 地理
筑後川の本流にあたる大山川が流れ、松原ダムが設けられている。松原ダムのダム湖は、大山町の特産品に因み「梅林湖」と呼ばれる。湖には遊覧船が就航している。
[編集] 農業への先進的な取り組み
大山町では、政府がまだ米の増産を推進していた1961年に、米作には不適な山地の地理的特性を生かして、作業負担が小さく収益性の高いウメやクリを栽培し、さらに梅干し等に加工して付加価値を高めるNPC(New Plum and Chestnut)運動を開始した。「梅栗植えてハワイに行こう!」というユニークなキャッチフレーズで知られるこの運動は、農家の収益の向上に寄与し、大山町は全国で最も住民のパスポート所持率が高い町になった。この運動は、後の一村一品運動の原点としても知られている。
大山町ではその後も、2000年に地元産の有機農作物を使ったバイキング料理のレストラン「木の花ガルテン」を町内にオープンするなど、先進的な取り組みを続けている。
[編集] 姉妹都市
[編集] 教育
[編集] 中学校
- 大山町立大山中学校
[編集] 小学校
- 大山町立大山小学校
- 大山町立鎌手小学校
- 大山町立都築小学校
[編集] 交通
[編集] 道路
[編集] 一般国道
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 木の花ガルテン
- 松原ダム