大宮敏充
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大宮 敏充(おおみや としみつ 1913年4月13日 - 1976年12月23日)は、昭和時代に浅草を中心に活躍したコメディアン。本名は、恒川 登志夫。大宮デン助はあるいは単にデン助という愛称で広く知られている人物。彼が演じるキャラクター「デン助」は戦後浅草喜劇界やテレビで一世を風靡した。脚本を執筆する際の、ペンネームは言問 三平。
目次 |
[編集] 略歴
東京都浅草生まれ。東京市立第二中学校(現・東京都立上野高等学校)を卒業後、当時スターだった歌手・田谷力三に憧れ芸能界入り。実家からは勘当され、独力でタップダンスを習得、これを糧にする。1939年、26歳にて大宮登志夫の芸名で一座を結成。各地で巡業を始める。浅草国際通りの裏手に実在した経師の木村伝助をヒントに、彼をフィーチャリングしたデン助を主人公とした『デンとショー』を考案。1942年に地元浅草にて公演を開始。メリヤスシャツ、腹巻き、背広、ハゲ頭をゆらゆらゆらし、ぐるっとした大きな目玉、青い口ひげをはやし、草履ばきが特徴なデン助に扮してタイムリーな話題にして風刺の効いたコントやショーを行い、決まり文句でもある「オレにデンとまかせておけ」と共に、大流行した。この頃は大宮敏光という芸名であったが人々からは「大宮デン助」という愛称で呼ばれるようになっていた。(最終的な芸名である大宮敏充に改名したのは、1961年である。)戦中、召集に応じて出兵していたが、戦後復員。1946年に「デン助劇団」を結成。浅草・松竹演芸場を拠点に自ら演出・脚本・主演(役名は木村デン助)をこなすなど、浅草演芸界の代表的な存在にまで登りつめた。この松竹演芸場での活躍は1973年の劇団解散まで続き、浅草演芸界の華であった。また、NET(現:テレビ朝日)で放映されていた『デン助劇場』は、1959年から開始され好評を博し、1972年まで続いた。番組では「デン助人形」がプレゼントされていた。
劇団解散後、晩年は、テレビで俳優などをこなしていたが、持病の糖尿病が悪化し1976年に死去。63歳だった。
[編集] 主な出演作
[編集] 映画
- デン助の陽気な靴みがき(1958年)
- 泣き笑い!日本晴れ(1958年)
- 誰よりも金を愛す(1961年)
- 股旅(1973年)
[編集] テレビドラマ
- デン助のお巡りさん(1959年)
- 赤ひげ(1972年)
- 追跡(1973年)
- ぶらり信兵衛-道場破り-(1973年)
- 俺たちの旅(1975年)
[編集] 関連項目