坂倉準三
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
坂倉 準三(さかくら じゅんぞう、1904年5月29日 - 1969年9月1日)は日本の建築家である。ル・コルビュジエに師事し、モダニズム建築を実践した。1937年のパリ万国博覧会では、日本館の設計を手がけ、日本のなまこ壁を思わせるデザインとモダニズムの理念を統合し、海外でも高い評価を受けた。妻は西村伊作の次女の坂倉ユリ(1912-2007)。
目次 |
[編集] 経歴
- 1904年 岐阜県羽島(現・羽島市)で醸造元の家に生まれる
- 1927年 東京帝国大学卒業(専攻は美学、美術史)
- 1929年 フランスに渡り、パリ工業大学で学ぶ(徴兵逃れであったという)
- 1931年 ル・コルビュジエの事務所に入る
- 1936年 帰国。パリ万博の日本館建設のため、再びフランスへ
- 1940年 坂倉準三建築研究所(現・坂倉建築研究所)設立
- 1969年 死去
[編集] 主要作品
- パリ万博日本館(1937年) グランプリを受賞
- 神奈川県立近代美術館(1951年)
- 東京日仏学院(1951年、1961年増築)
- 岡本太郎邸(1953年) 岡本太郎記念館として公開
- 渋谷駅(1954年)
- 東急文化会館(1954年、2003年解体)
- 国際文化会館(1955年、前川國男・吉村順三と共同設計)第7回日本建築学会賞(作品賞)
- 羽島市庁舎(1958年)第12回日本建築学会賞(作品賞)
- シルクセンター(1959年)
- 上野市庁舎(1964年)→現・伊賀市庁舎
- 枚岡市庁舎(1964年)→現・東大阪市東支所
- 芦屋市民センター・ルナホール(1964年)
- 神奈川県庁新庁舎(1966年)
- 新宿駅(西口)・新宿駅西口地下広場・小田急百貨店(1966年)
- 新宿駅西口広場(1967年)
- 岐阜市民会館(1967年)
- 大阪万国電力館(1970年)