口永良部島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
口永良部島 | |
---|---|
座標 | 北緯30度28分東経130度11分 |
面積 | 38.04km² |
海岸線長 | 49.67km |
最高標高 | 657m |
所在海域 | 東シナ海 |
所属国・地域 | 日本(鹿児島県) |
口永良部島(くちのえらぶしま)は、鹿児島県・屋久島の西方約12kmに位置する、ひょうたん型をした、薩南火山郡島最大の火山島である。
屋久島町に属し、町営フェリー(フェリー太陽)が1日1往復屋久島・種子島と結んでいる。 島の中心は港のある本村地区で、役場出張所や商店、学校、ガソリンスタンド等が集中している。 温泉が豊富で、また、島の周辺は絶好の釣り場である為、1年を通して観光客が絶えない。
目次 |
[編集] 地勢
- 面積:38.04km²
- 周囲:49.67km
- 長径:12km
- 最大幅:5km
- 最高点:657m(新岳)
- 人口:169人
[編集] 集落
- 本村・岩屋泊・新村・田代・向江浜・湯向
- 島の人口の大半は,中心である本村地区に集中している。
[編集] 行政
- 屋久島町役場口永良部出張所(屋久島町口永良部島372)
- 住民窓口業務の他、フェリーの券売等も行っている。
[編集] 医療機関
- 口永良部僻地出張診療所(屋久島町口永良部島1)
[編集] 学校
- 金岳小・中学校(屋久島町口永良部島627)
- 小・中併設で、「南海ひょうたん島留学」を行っている。
[編集] 郵便局
- 口永良部郵便局(屋久島町口永良部島516)
- 島で唯一の郵便局、土日祝日はお休み。
- 営業時間
- 郵便 9:00~17:00
- 貯金・保険 9:00~16:00
[編集] 火山
口永良部島は複数の安山岩質の火山からなり特に東側の火山は新鮮な火山で仁田尾山(526m)・三角点山(600m)・古岳(657m)・新岳(626m)があり、現在活動しているのは新岳で、山頂に直径200mの火口があり活動レベル2の火山に指定されている。1841年以降多くの噴火が発生している。
[編集] 宿泊
- 民宿が数件あり,事前の予約が必要。
[編集] 温泉
- 西之湯
- 寝待温泉
- 湯向温泉
- 海中温泉 等
[編集] 交通
- 屋久島町営船「フェリー太陽」
- 寄港地:口永良部島(本村)・屋久島(宮之浦)・種子島(島間)
- 「偶数日」
- 8時10分屋久島→9時50分・10時30分口永良部島→12時10分屋久島
- 13時00分屋久島→14時05分・14時45分種子島→15時50分屋久島
- 「奇数日」
- 9時00分屋久島→10時05分・10時45分種子島→11時50分屋久島
- 13時00分屋久島→14時40分・15時20分口永良部島→17時00分屋久島
- 島内に公共交通機関は無いので、出来れば宿泊先から車を借りるか、移動手段を持参した方が良い。
[編集] 周辺自治体
[編集] その他
- 郵便番号
- 〒891-4208(島全域)
- 市外局番
- 0997
- かつては燐の採掘で栄え、一時期は人口が千人を超えた頃もあったが、国内産業の変化により、徐々に衰退していった。
- 屋久島町から区域外の高校を受験する際は5%枠の適用があるが、口永良部島は特別に免除されている。
- ヘリポートが完備されており、緊急の場合は鹿児島市内の病院へ搬送することができる。
- 島の発電所は、旧金岳小学校の敷地内にある。
- 三島村各島との交流も盛んに行われている(主に漁船で移動)。
- 牛が放牧されており、たまに道端で出会う事がある。
- エラブオオコウモリが生息している(口永良部島はオオコウモリの北限)。
- 一般には「くちのえらぶじま」と表記するが、島内や周辺地域では「くちえらぶじま」と言う場合もある。