厚別川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
厚別川(あつべつがわ)は、北海道の札幌市と江別市を流れる川で、豊平川の支流である。一級河川石狩川水系。長さ41km。
目次 |
流路
札幌市南区南部、空沼岳の頂から約5km東に源を発し、北東に向かい、滝野すずらん丘陵公園のアシリベツの滝を経て、清田区に入る。清田区の有明で北に向きを転じ、平地に出る。ここまで北海道道341号真駒内御料札幌線が川沿いを走る。なお、アシリベツの滝上流では、「アシリベツ川」と呼ばれる。
清田区の中を流れてから、白石区と厚別区の境をなして、札幌市内を貫く。川下公園付近までは両区の境は川の中心ではなく、川に沿った道に引かれており、両岸とも白石区である。また、白石区の流通センター6丁目と7丁目は、川の右岸に位置する。下流の河道は直線になり、江別市に入って野津幌川、旧豊平川をあわせ、世田豊平川を分けてから、北西に曲がって豊平川に注ぐ。
歴史
流域の農業としては、明治時代から20世紀半ばまで、現在の厚別区南部と清田区北部の、中流の川沿いで稲作、台地で畑作がなされた。この古い農業地帯は、戦後になって札幌市の人口が膨張すると、市街地に変貌した。比較的新しい農地である下流部は、21世紀初めも田園地帯である。
厚別川下流は大谷地原野という泥炭地、湿地帯で、明治以後も長らく開拓者を寄せ付けなかった。1963年(昭和38年)から川が直線化され、排水が進み、水田に変貌した。この新しい直線河道は、厚別新川とも呼ばれた。
昔の豊平川は、厚別川の流れの前を横切る形で、今の旧豊平川から世田豊平川を経て、東の方で石狩川に注いでいた。東から西に流れる石狩川から見ると、西からくる豊平川は脇を逆行してくる形であった。豊平川河道の直線化により、豊平川は北に向けて流れるようになり、迂路の部分が旧豊平川、世田豊平川として残された。
支流・分流
- 清水の沢
- 千筋川
- 中の沢
- 雲井川
- 真栄川
- 山部川
- 清田川
- 二里川
- 三里川
- 旧豊平川
- 野津幌川
- 世田豊平川
主な橋
- 上三滝橋(北海道道341号真駒内御料札幌線)
- 下三滝橋(北海道道341号真駒内御料札幌線)
- 南栄橋(北海道道341号真駒内御料札幌線)
- 共栄橋(北海道道341号真駒内御料札幌線)
- 真栄橋(北海道道341号真駒内御料札幌線)
- ハルニレ橋
- 真羊橋(羊ヶ丘通)
- 清田橋(国道36号)
- あしりべつ橋(旧国道36号。現在は市道)
- 北野橋(北野通)
- 田の中橋
- 高木橋
- ふれあい橋
- 柳瀬橋(東北通)
- 虹の橋(白石サイクリングロード)
- 大谷地橋(北海道道3号札幌夕張線、南郷通)
- 厚別橋(国道12号、中央国道、札幌江別通)
- 厚別高架橋(道央自動車道、国道274号)
- 開栄橋(平和通)
- 繁昌橋
- (千歳線)
- (函館本線)
- 厚別鉄北橋
- 川下橋(北海道道864号大麻東雁来線、北13条北郷通)
- 東川下橋(北海道道864号大麻東雁来線、厚別通)
- 山本栄橋
- 横町橋
- 9号新川橋(北海道道626号東雁来江別線)
- 厚別7号橋
- (道央自動車道)
- 第二角山橋(北海道道46号江別恵庭線)
- 角山橋(国道275号)
- その他小さな橋
参考文献
- 札幌市教育委員会編『札幌の橋』、北海道新聞社、1979年