井上日召
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
井上 日召(いのうえ にっしょう、1886年4月12日 - 1967年3月4日)は日蓮宗の僧侶で右翼活動家。戦前の右翼団体血盟団、戦後の右翼団体護国団の指導者。本名は井上昭。昭の字を分けて日召とす。
目次 |
[編集] 出身地
[編集] 学歴
- 旧制前橋中学校(現群馬県立前橋高等学校)
- 東洋協会専門学校(現拓殖大学)中退
[編集] 略歴
- 群馬県の医師の家に生まれる。
- 旧制前橋中学校(現群馬県立前橋高等学校)を経て、1909年東洋協会専門学校(現拓殖大学)入学も翌年中退。
- 1909年 南満州鉄道入社。諜報活動等を行う。
- 1920年 帰国し、日蓮宗の僧侶となる。
- 1925年 護国聖社に入る
- 1928年 茨城県大洗町の立正護国堂の住職になる。
その後、海軍の過激派藤井斉中尉や五一五事件の首謀者の一人愛郷塾塾長橘孝三郎らと知り合い、暴力的改造以外に道はないと説得され同調、テロ活動を計画。
- 1932年 右翼団体血盟団結成。一人一殺の血盟団事件を引き起こし、無期懲役。
- 1940年 特赦を受けて出獄。
- 1941年 三上卓、四元義隆、菱沼五郎らと「ひもろぎ塾」を設立し近衛文麿前首相のブレーンとして活躍。
- 1947年 公職追放の対象となる。農村青年に講演をして廻る。
- 1953年 右翼団体維新運動関東協議会の参与に就任。
- 1954年 佐郷屋嘉昭、小島玄之らと護国団を結成し初代団長になる。
- 1956年 右翼活動から引退し、黒幕三浦義一から経済的援助を受け老後を過ごす。