下北郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
下北郡(しもきたぐん)は、青森県の郡。人口18,582人、面積551.08km²、人口密度33.7人/km²。(2008年5月1日、推計人口)
以下の1町・3村を含む。
[編集] 沿革
- 藩政時代は、盛岡の南部家の支配に属し、おおむね田名部代官所支配地であり、現在の上北郡も含む「北郡」に属した。
- 1878年(明治11年)7月22日 - 郡区町村編制法制定に伴い、青森県北郡を、青森県旧第6大区に当たる下北郡と、旧第7大区に当たる上北郡に分割した事で発足。村の数は33を数えた。(33村)
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、田名部村・大湊村・川内村・脇野沢村・大畑村・東通村・大奥村・風間浦村・佐井村の9村が置かれる。(9村)
- 1899年(明治32年)1月1日 - 田名部村が町制施行して田名部町となった。(1町8村)
- 1917年(大正6年)10月31日 - 川内村が町制施行して川内町となった。(2町7村)
- 1928年(昭和3年)11月10日 - 大湊村が町制施行して大湊町となった。(3町6村)
- 1934年(昭和9年)5月1日 - 大畑村が町制施行して大畑町となった。(4町5村)
- 1942年(昭和17年)11月3日 - 大奥村が町制施行・改称して大間町となった。(5町4村)
- 1959年(昭和34年)9月1日 - 田名部町と大湊町が合併して大湊田名部市が発足、郡より離脱。(3町4村)
- 2005年(平成17年)3月14日 - 川内町・大畑町・脇野沢村がむつ市に編入。(1町3村)
明治22年以前 | 明治22年4月1日 | 明治22年 - 昭和24年 | 昭和25年 - 昭和64年 | 平成1年 - 現在 | 現在 | |
---|---|---|---|---|---|---|
大間村・奥戸村 | 大奥村 | 昭和17年11月3日 町制改称 大間町 |
大間町 | 大間町 | 大間町 | |
下風呂村・易国間村 蛇浦村 |
風間浦村 | 風間浦村 | 風間浦村 | 風間浦村 | 風間浦村 | |
佐井村・長後村 | 佐井村 | 佐井村 | 佐井村 | 佐井村 | 佐井村 | |
田名部村・関根村 奥内村・中野沢村 |
田名部村 | 明治32年1月1日 町制 |
昭和34年9月1日 大湊田名部市 |
昭和35年8月1日 改称 むつ市 |
むつ市 | むつ市 |
大湊村・大平村 城ヶ沢村 |
大湊村 | 昭和3年11月10日 町制 |
||||
川内村・檜川村 宿野部村・蠣崎村 |
川内村 | 大正6年10月31日 町制 |
川内町 | 平成17年3月14日 むつ市に編入 |
||
大畑村・正津川村 | 大畑村 | 昭和9年5月1日 町制 |
大畑町 | |||
脇野沢村・小沢村 | 脇野沢村 | 脇野沢村 | 脇野沢村 | |||
大利村・目名村 蒲野沢村・野牛村 岩屋村・志利屋村 志利労村・猿ヶ森村 小田野沢村・白糠村 砂子又村・田屋村 |
東通村 | 東通村 | 東通村 | 東通村 | 東通村 |
[編集] 関連項目
|
|
---|---|
市部 | 青森市 | 弘前市 | 八戸市 | 黒石市 | 五所川原市 | 十和田市 | 三沢市 | むつ市 | つがる市 | 平川市 |
東津軽郡 | 平内町 | 今別町 | 蓬田村 | 外ヶ浜町 |
西津軽郡 | 鰺ヶ沢町 | 深浦町 |
中津軽郡 | 西目屋村 |
南津軽郡 | 藤崎町 | 大鰐町 | 田舎館村 |
北津軽郡 | 板柳町 | 鶴田町 | 中泊町 |
上北郡 | 野辺地町 | 七戸町 | 六戸町 | 横浜町 | 東北町 | 六ヶ所村 | おいらせ町 |
下北郡 | 大間町 | 東通村 | 風間浦村 | 佐井村 |
三戸郡 | 三戸町 | 五戸町 | 田子町 | 南部町 | 階上町 | 新郷村 |