上富良野町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
上富良野町(かみふらのちょう)は、上川支庁南部に位置する町。
町名の由来は、富良野川の上流にあたる事から。焼肉の「豚サガリ」発祥の地。
目次 |
[編集] 地理
上川支庁南部に位置。西部は平野で畑などが広がり、国道237号、富良野線が南北に走り、人口も集中している。 東部は十勝岳を中心とする山岳地帯。眺望で有名な十勝岳温泉と、「北の国から」のロケで一躍有名になった吹上温泉を有する。 十勝岳は数十年周期で噴火を繰り返す活発な火山で、過去に被害が発生している。
- 山: 十勝岳(2,077m)、三段山(1,748m)、富良野岳(1,912m)、上富良野岳(1,893m)、上ホロカメットク山(1,920m)
- 河川: 富良野川
- 湖沼:
[編集] 沿革
富良野地方で初めて開拓の手が入ったのが上富良野(当時の名称は富良野村)で、 その後他の地域が開拓された。
- 1897年 三重県から入植、富良野村が設置、歌志内村外一箇村戸長役場が歌志内(現歌志内市)におかれる
- 1899年 空知支庁から上川支庁に移管、富良野村戸長役場を設置、空知郡富良野村
- 1903年 富良野村を分割、空知郡上富良野村となる。片方は下富良野村(現富良野市)となる
- 1906年 二級町村制
- 1917年 中富良野村(現中富良野町)を分村
- 1919年 一級町村制
- 1926年5月24日 十勝岳が大噴火を起こし、死者・不明者計144名を出す
- 1951年 町制施行、空知郡上富良野町
- 1955年 陸上自衛隊の演習場が設置される
- 1962年6月29日 十勝岳大噴火、死者・不明者4名を出す
[編集] 行政
|
|
|
[編集] 経済
基幹産業は農業。 陸上自衛隊の駐屯地も置かれる。
[編集] 立地企業
[編集] 郵便局
- 上富良野郵便局
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 地域
[編集] 教育
- 道立高等学校
- 中学校
- 上富良野、東中
- 小学校
- 上富良野、上富良野西、東中、江幌、清富
ただし清富小学校は平成17年12月28日に廃止が議決され、平成18年5月1日現在、児童数、教員数とも0となっている。
[編集] 交通
[編集] 空港
[編集] 道路
- 一般国道
- 都道府県道
- 北海道道70号芦別美瑛線
- 北海道道291号吹上上富良野線
- 北海道道298号上富良野旭中富良野線
- 北海道道299号上富良野停車場線
- 北海道道353号美沢上富良野線
- 北海道道581号留辺蘂上富良野線
- 北海道道759号奈江富良野線
- 北海道道851号上富良野中富良野線
- 北海道道966号十勝岳温泉美瑛線
[編集] 鉄道
[編集] バス
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 十勝岳温泉(国民保養温泉地)
- 吹上温泉
- フラワーランドかみふらの
- ファーム富田 ラベンダーイースト(2008年6月開業)
- 日の出山公園ラベンダー園
- 深山峠(みやまとうげ)国道237号沿い
- トリックアート美術館
- 千望峠
- 土の博物館「土の館」(北海道遺産)
- かんのファーム
[編集] 出身の有名人
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
市部 | 旭川市 | 富良野市 | 士別市 | 名寄市 |
石狩国上川郡 | 鷹栖町 | 東神楽町 | 当麻町 | 比布町 | 愛別町 | 上川町 | 東川町 | 美瑛町 |
空知郡 | 上富良野町 | 中富良野町 | 南富良野町 |
勇払郡 | 占冠村 |
天塩国上川郡 | 和寒町 | 剣淵町 | 下川町 |
中川郡 | 美深町 | 音威子府村 | 中川町 |