メンヘェングラートバハ市国際作曲コンクール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
交響曲 - ピアノ協奏曲 |
ピアノソナタ |
ヴァイオリン協奏曲 |
ヴァイオリンソナタ |
弦楽四重奏曲 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
イベント |
音楽祭 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
メンヒェングラットバッハ市国際作曲コンクール はドイツで行われている国際作曲コンクール。
[編集] 概要
メンヒェングラットバッハ市は1980年から国際作曲賞を創設し、アンサンブリア芸術祭の中で受賞作品を初演するという催しを定期的に続けていた。財政上の問題で1980年からはそのアンサンブリア音楽祭自体は隔年開催となっている。この音楽賞の受賞者には松下功、ロベルト・HP・プラッツ、ヴァルター・ツィンマーマン、イエズス・トーレス、ロクリアン正岡などの錚々たる面子が並んでいる。この作曲賞の正確な名称は依然定まっていないが、今年の要綱を見る限りではメンヘェングラートバハ市主催アンサンブリア国際作曲コンクール2006(International Ensemblia Composition Competition in Mönchengladbach 2006)と読んだほうが正確な呼称に近い。
隔年開催であった作曲賞が四年に一度に変更され、なおかつ優勝者を出せない状態にまで陥っていたが、2006年度(以後、本選会は翌年になる)から突如華やかにインターネットを用いて宣伝され、総額7500ユーロを入賞者に分配することとなった。入賞者の作品はラジオ放送される予定である。