ヘルズ・エンジェルス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヘルズ・エンジェルス (Hells Angels) は、アメリカ合衆国のオートバイ・クラブ。1948年にカリフォルニア州フォンタナで結成された。現在でもカリフォルニアの地方支部は活発な活動を続けている。クラブ名の「Hells Angels」はハワード・ヒューズが監督したイギリス陸軍航空隊を描いた映画『地獄の天使 Hell's Angels』から取られたものである。同クラブは世界中の22カ国に189の支部を持ち、およそ2,000人のメンバーが所属している。非合法活動に関わっており、バイクに乗ったアメリカのギャング集団であるとされる。
目次 |
[編集] 歴史
ヘルズ・エンジェルスは1960年代の非合法・反体制活動の象徴として語られることが多い。彼らは売春や麻薬の密売といった非合法活動から多くの資金を得たと見なされるが、彼らは組織的に非合法活動を行ったのではなくクラブの個々人がそのような活動に個人的に深く関わっていたと主張している。アメリカ国内の辺境部、特に南部および南西部では、ヘルズ・エンジェルスがメタンフェタミン(覚醒剤)の生産および密売に深く関わっていたとの主張がある。
ヘルズ・エンジェルス・オートバイ・クラブ(Hells Angels Motorcycle Club, HAMC)は、「単なる」オートバイ・クラブであると公言している。
クラブは「アウトロー・バイカー」の組織であると見なされるようになる。彼らが関係した多くの活動は不法なものと見なされ、いくつかの国ではクラブ自体を不法なものとした。彼らは自らを「1%クラブ」と呼び(アメリカン・モーターサイクリスト・アソシエーションが「99%のバイク乗りは遵法的である」と主張したことによる。)、メディア・センセーショナリズムの犠牲者であるとし、メンバーのほとんどは遵法的な市民であると主張している。
ヘルズ・エンジェルスの最初の支部であるオークランド支部は特に悪名高く、その悪名はラルフ「ソニー」バーガーとの関係によるものであった。ソニー・バーガーは自叙伝『Hell's Angel: The Life and Times of Sonny Barger and the Hells Angels Motorcycle Club』を執筆し、同書は国際的なベストセラーとなった。バーガーは刑務所で十年以上服役し、釈放後はオートバイ小説を執筆した。彼は結局自社ブランドのビールを創立することとなった。
HAMCはさらに世界中で多くの支部を組織している。
[編集] オルタモントの悲劇
恐らくヘルズ・エンジェルス史上最悪の出来事は1969年のオルタモント事件であると思われる。同事件の一部は1970年の映画『ギミー・シェルター』[1]に記録される。カリフォルニア州オルタモント・スピードウェイで行われたローリング・ストーンズ主催による、ジェファーソン・エアプレインらが出演したフリー・コンサートで、エンジェルスは群衆整理として500ドル相当のビールを報酬として雇われた。ストーンズが「アンダー・マイ・サム」を演奏しているとき(しばしば「悪魔を哀れむ歌」演奏中の出来事とされるが誤りである。)、エンジェルスのメンバー、アラン・パサーロによって黒人青年のメレディス・ハンターが殺害された。パサーロはその後正当防衛として釈放された。
エンジェルスはコンサート後、メディアの注目を集めることとなる。自身の活動を正当化し、事件におけるHAMCの立場を説明するためソニー・バーガーはカリフォルニアの地方ラジオ局に出演した。彼は群衆がヘルズ・エンジェルスのオートバイを破壊した後は単に暴力がスタートするだけだと主張した。
ベトナム戦争の時代ともいえる1960年代、エンジェルスは海外で紛争中のアメリカ軍に対して「奉仕」を申し入れた。アメリカ軍はエンジェルスの申し入れを取り上げなかったが、カウンター・カルチャーの理想として彼らを認めていた大衆はこの申し入れを裏切り行為として見なすようになった。バークレーで行われたベトナム・デイ・コミッティー行進のデモ参加者をヘルズ・エンジェルスが攻撃すると、彼らと対立する反戦文化グループとの反目はより具体的な暴力事件として明らかになった。反戦団体「ジョン・ブラウン・ブレザレン」の6人のメンバーはカリフォルニア州サンフランシスコでエンジェルスを攻撃し、4名を殺害した。
[編集] カナダ
バンクーバー・サン紙が報じるところによれば、カナダはアメリカ合衆国を含む他の国に比べて最も多くのヘルズ・エンジェルスのメンバーが存在するという。20の州に支部が存在するという。
ヘルズ・エンジェルスは1970年代にケベック州において最初のカナダ支部を設立した。
[編集] オランダ
ヤブ・ヤムはオランダのアムステルダムにある高級売春宿で、オーナーは麻薬密売人であったクラース・ブルインスマであった。売春婦らは新聞などで募集され、中には学生もいたという。1990年にブルインスマとその仲間であるロイ・アトキンスは、クラブで銃撃戦を行った。原因は彼らがマフィアの思惑通りにならなかったためであった。銃撃戦では誰も負傷せずに済んだものの、誰も警察には何も言わなかった。その後アトキンスは殺害され、ブルインスマは翌91年に射殺された。ヤブ・ヤムは彼の仲間サム・クレッパー、ジョン・ミーレメットとオランダのヘルズ・エンジェルスが引き継ぐことになった。クレッパーは2000年に殺害され、ミーレメットは2002年に殺害されかけたがこれを乗り切ったものの、2005年に殺害された。ヤブ・ヤムがヘルズ・エンジェルスとマフィアによって長い間経営されていたことが明らかになったのは、2006年の新聞2紙の記事によるものであった。アムステルダムの市議会は2007年12月にヤブ・ヤムの認可を取り消した。ヤブ・ヤムはこれを不服として訴えを起こしたものの、店は2008年1月7日に閉店した。
[編集] 対ディズニー訴訟
2007年3月、ヘルズ・エンジェルスは商標権侵害でウォルト・ディズニーを訴えた。訴えによれば、映画『団塊ボーイズ Wild Hogs』において、ディズニー・フィルムが許可無くヘルズ・エンジェルス・モーターサイクル社という社名とロゴを使用したとする。映画はティム・アレン、ジョン・トラボルタ、マーティン・ローレンス、ウィリアム・H・メイシーらが出演し、彼ら中年グループがバイクを乗り回すという内容である。
[編集] 外部リンク
- "Official" Hells Angels website, listing many chartered local chapters, with links.
- "Official" Hells Angels World Links, listing to all chapters
- ヤブ・ヤム