ブルガリア正教会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブルガリア正教会(ブルガリア総主教庁) | |
創設者 | ボリス1世 |
---|---|
独立教会の成立 | 927年、1186年、1872年 |
独立教会の承認 | 927年、1235年、1945年 |
現在の首座総主教 | マクシム(ミンコフ) |
総主教庁所在地 | ソフィア(ブルガリア) |
主な管轄 | ブルガリア |
奉神礼の言語 | 教会スラヴ語 |
聖歌伝統 | ポリフォニー聖歌 ビザンティン聖歌 |
暦 | 修正ユリウス暦 |
概算信徒数 | 6,500,000人 |
公式ページ | ブルガリア正教会(リンク先は英語。他にブルガリア語ページ有り) |
ブルガリア正教会(ブルガリアせいきょうかい)はブルガリアを中心にブルガリア人の間で信仰されている正教会の一組織である。
正教会は一カ国に一つの教会組織を具える事が原則だが(ブルガリア正教会以外の例としてはギリシャ正教会、ロシア正教会、日本正教会など。もちろん例外もある)、これら各国ごとの正教会が異なる教義を信奉している訳では無い。よって教義や全正教会の性格については正教会の項を参照。
アウトケファリア(独立自治権)をもつスラヴ系教会のなかでは最も古く9世紀末に成立した。ブルガリア王ボリス1世のキリスト教への改宗に起源を持ち、927年、次代の王シメオン1世の指導下にコンスタンディヌーポリ総主教座から独立した正教会が確立された。
現在、ブルガリア国内に約650万人、他のヨーロッパ諸国や北米に100万から200万人の信徒を持つ。現在の最高指導者はマキシム総主教で、1971年に前任者の死没に伴って総主教に選出された。
ブルガリア国内に13の教区(主教区)、国外に2つの教区をもつ。教区司祭は1500人ほど。また120ほどの修道院があり、男子修道士は200人ほど、修道女もほぼ同数と推定される。
[編集] 関連項目
- Category:ブルガリア正教会
- ドーブリ・フリストフ - 数多くの聖歌作曲で知られる作曲家。その聖歌はブルガリア正教会のみならずロシア正教会などでも広く歌われる。
- イヴァノヴォの岩窟教会群
- 聖ネデリャ教会
- 聖ペトカ教会
- ボヤナ教会
- リラ修道院
- 生神女就寝大聖堂 (ヴァルナ)
- 東欧諸国のビザンティン建築
この項目「ブルガリア正教会」は、キリスト教に関連した書きかけ項目です。加筆・訂正などをして下さる協力者を求めています(P:キリスト教/PJ:キリスト教)。 |