ヒオドシチョウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?ヒオドシチョウ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Nymphalis xanthomelas (Esper, 1781) |
||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
ヒオドシチョウ | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
scarce tortoiseshell yellow-legged Tortoisehell large tortoiseshell |
||||||||||||||||||||||||||||||
亜種 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
ヒオドシチョウ(緋縅蝶・学名Nymphalis xanthomelas)は、チョウ目タテハチョウ科タテハチョウ亜科に属するチョウの一つ。
目次 |
[編集] 特徴
翅表はくすんだオレンジ色。和名「ヒオドシチョウ」の名のとおり、戦国時代の武具「緋縅」から付けられた。
翅の裏はルリタテハやキベリタテハ同様かなり地味で、雑木林や落ち葉の山で翅を閉じると目立たないようになっている。
翅表の模様が似ているが前翅後縁が丸く欠けないことから、同種はエルタテハとともにキタテハ類とのかつてのつながりを感じさせる種である。
[編集] 分布
ユーラシア大陸の温帯と冷帯のうち、東ヨーロッパから東アジアにかけて広く分布する。日本ではN. x. japonica亜種が全国に生息する。
[編集] 生活史
日本では主にエノキを食樹とする。他地域の亜種はヤナギ属やカイノキ属の植物も食べる。年1回、初夏のみ発生する。タテハチョウ科の他の種と同様この種も成虫として過ごす期間が長く、初夏に発生した個体が同年の冬を越して次の春まで生きのび、その個体が産卵した卵から孵化した幼虫が成長して次世代の成虫が初夏に発生するというサイクルである。
市街地でも食樹エノキがあれば飛来することがある。樹液・獣糞・腐果を好む傾向が強く、花にはほとんど集まらない。