ナイルオオトカゲ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?ナイルオオトカゲ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ナイルオオトカゲ Varanus niloticus |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Varanus niloticus (Linnaeus, 1766) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
ナイルオオトカゲ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Nile monitor |
ナイルオオトカゲ(尼羅大蜥蜴、学名:Varanus niloticus)は、爬虫綱有鱗目オオトカゲ科オオトカゲ属に属するトカゲである。別名ナイルモニター。
目次 |
[編集] 分布
種小名niloticusは「ナイル川の」という意で、和名や英名と同義。名前通り本種はナイル川周辺に生息するが、サハラ砂漠以南のアフリカ大陸広域にも分布し、ナイル川流域の固有種というわけではない。
[編集] 形態
全長150cm。最大では200cmを上回るとされ、ナイルオオトカゲ亜属およびアフリカ大陸に分布するオオトカゲでは最大種。体色は黒褐色で黄色い斑点が横帯状に並ぶ。
鼻孔は吻端と眼の中間にあり、丸い。成長に伴い歯が臼状になり、食性が変化するとされる。尾は縦に扁平で泳ぐのに適している。
[編集] 亜種
亜種V. n. ornataを独立種とする説もある。
- Varanus niloticus niloticus (Linnaeus, 1766)
基亜種。背面の黄色い斑点が小型(それに伴い横帯の数が多い)で、舌の色味が強い。 - Varanus niloticus ornata (Daudin, 1803)
アフリカ大陸西部に分布する亜種。背面の黄色い斑点が大型(それに伴い横帯の数が少ない)で、舌の色味が薄い。
[編集] 生態
水辺や熱帯雨林等に生息する。主に地表性だが地面を掘ったり木に登る等、様々な活動も行う。泳ぎも得意で、30分以上も潜水することができる。上記の様に泳ぐ時には尾を使う。外敵に襲われると尾を打ちつけて応戦する。
食性は動物食で、昆虫類、節足動物、貝類、爬虫類やその卵、鳥類やその卵、小型哺乳類、動物の死骸等を食べる。ナイルワニの卵、および幼体時の天敵として紹介されることも多い。
繁殖形態は卵生で、シロアリの蟻塚の中に1回に20-60個の卵を産む。
[編集] 人間との関係
皮は革製品に利用される。
本種はペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されている。日本国内における飼育に関しては、動物愛護法が改正されたため2007年現在では特に法規制はない。幼体から飼育すれば極稀に慣れる個体がいるとされるが性質は総じて荒い。飼育にあたっては底面積が広く全身が浸かれる水場を設け、さらに立体的な活動も行うため高さのある特大サイズのケージが必要になる。価格は安価だが、全長や性質、必要とされる設備等の面から一般家庭での飼育には向かない。
[編集] 参考文献
- 『原色ワイド図鑑3 動物』、学習研究社、1984年、142項
- 『小学館の図鑑NEO 両生類はちゅう類』、小学館、2004年、108項
[編集] 関連項目