高川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高川 | |
---|---|
水系 | 一級水系 淀川 |
種別 | 一級河川 |
延長 | 4.252 km |
水源の標高 | -- m |
平均流量 | -- m³/s |
流域面積 | -- km² |
水源 | 千里丘陵(吹田市下新田) |
河口(合流先) | 神崎川 |
流域 | 大阪府吹田市・豊中市 |
高川(たかがわ)は、大阪府の豊中市と吹田市の境を流れる淀川水系の一級河川。神崎川の支流。
[編集] 地理
大阪府吹田市内にある千里丘陵のため池が源流で、豊中市との境を南下する。途中、服部緑地の東端や、江坂の西端を通る。中流からは著しい天井川で、特に豊中市北条町・小曽根と吹田市江坂町との境では、バスも走る府道が川の下を通る。さらに南下し、吹田市芳野町と豊中市豊南町東の間で神崎川に合流する。
[編集] 歴史
洪水が多かったため、その堤防は決壊するたびに何度も高く造り直している。結果的に天井川となった。神崎川の合流点付近には、大阪市内とむすぶ渡し船「小曽根の渡し」があり、渡し船を利用する人々が高川の堤防を行きかい、三国街道と呼ばれた。堤防には松が植えられ、風情のある街道だった。現在に残る松並木は室戸台風で松が倒れたあと、周辺の住民が植えかえたものが多い。
[編集] 流域の自治体
- 大阪府