梁川駅 (山梨県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
梁川駅 | |
---|---|
梁川駅駅舎(2006年1月撮影) |
|
やながわ - Yanagawa | |
◄四方津 (3.6km)
(3.6km) 鳥沢►
|
|
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
所属路線 | 中央本線 |
キロ程 | 77.6km(東京起点) |
所在地 | 山梨県大月市梁川町網之上 |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 島式 1面2線 |
開業年月日 | 1949年(昭和24年)4月1日 |
備考 | 無人駅 |
梁川駅(やながわえき)は、山梨県大月市梁川町にある東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
島式ホーム1面2線の地上駅。ホームは嵩上げされていない。ホームの四方津方の端からのびる跨線橋が駅舎にそのままつながっている。
駅舎は木造で、内部には待合所、乗車駅証明書発行機および簡易Suica改札機とトイレがある。駅舎を出ると正面に自動券売機が一台設置された小屋があり、駅舎の脇には飲み物の自動販売機がある。梁川駅は無人駅で、鳥沢駅が管理している。梁川駅で駅員に用事があるときはインターホンを使用するが、これには鳥沢駅員が応答する。ホームの幅が狭いため特急及び貨物列車が通過する際は注意が必要。
列車が到着する際自動的に流れる駅の放送は下り列車が「大月方面行き」、上り列車が「高尾方面行き」という簡便なもので行き先は放送されない。ただし特急及び貨物列車が通過する際は「列車が通過いたします」と放送される。
- のりば
(駅舎側から)
1 | ■■中央本線 | 大月・甲府・小淵沢方面 |
2 | ■■中央本線 | 八王子・新宿・東京方面 |
[編集] 駅周辺
梁川駅は下に位置する国道20号より高いところに位置し、駅周辺は坂が多い地形となっている。住宅は国道20号よりさらに下に位置した箇所に多いが、駅の至近でもわずかに存在する。なお、路線バスは乗り入れていない。
[編集] 歴史
- 1949年(昭和24年)4月1日 - 国鉄の駅として開業。旅客営業のみ。
- 1985年(昭和60年)3月1日 - 無人化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。
- 1990年(平成2年)11月 - 過激派による放火により、駅舎が焼失。その後建て替えられ、現在の駅舎となる。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
中央線(快速) |
---|
東京 - 神田 - 御茶ノ水 - 四ツ谷 - 新宿 - 中野 - 高円寺 - 阿佐ケ谷 - 荻窪 - 西荻窪 - 吉祥寺 - 三鷹 - 武蔵境 - 東小金井 - 武蔵小金井 - 国分寺 - 西国分寺 - 国立 - 立川 - 日野 - 豊田 - 八王子 - 西八王子 - 高尾 - 相模湖 - 藤野 - 上野原 - 四方津 - 梁川 - 鳥沢 - 猿橋 - 大月 (>>甲府方面) |
中央本線(立川 - 塩尻) |
---|
(東京・新宿方面<<)立川 - 日野 - 豊田 - 八王子 - 西八王子 - 高尾 - 相模湖 - 藤野 - 上野原 - 四方津 - 梁川 - 鳥沢 - 猿橋 - 大月 - 初狩 - 笹子 - 甲斐大和 - 勝沼ぶどう郷 - 塩山 - 東山梨 - 山梨市 - 春日居町 - 石和温泉 - 酒折 - 甲府 - 竜王 - 塩崎 - 韮崎 - 新府 - 穴山 - 日野春 - 長坂 - 小淵沢 - 信濃境 - 富士見 - すずらんの里 - 青柳 - 茅野 - (普門寺信号場) - 上諏訪 - 下諏訪 - 岡谷 - みどり湖 - 塩尻 (>>中津川方面・松本方面) 辰野支線(旧線) : 岡谷 - 川岸 - 辰野(>>飯田方面) - 信濃川島 - 小野 - 塩尻 |