木更津駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
木更津駅 | |
---|---|
西口(2005年10月撮影) |
|
きさらづ - Kisarazu | |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
所在地 | 千葉県木更津市富士見1丁目 |
電報略号 | キサ |
駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
ホーム | 2面4線 |
乗車人員 -統計年度- |
14,551人/日(降車客含まず) -2006年- |
開業年月日 | 1912年(大正元年)8月21日 |
乗入路線 2路線 | |
所属路線 | ■内房線 |
キロ程 | 31.3km (蘇我起点) |
◄巖根(3.8km)
(7.0km)君津►
|
|
所属路線 | ■久留里線 |
キロ程 | 0.0km (木更津起点) |
◄-(-km)
(2.6km)祇園►
|
|
備考 | 終日駅員配置 みどりの窓口 有 |
木更津駅(きさらづえき)は、千葉県木更津市富士見一丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 駅構造
島式ホーム2面4線を有する地上駅。他に多数の側線が敷かれ幕張車両センター木更津派出が置かれる。久留里線のキハ30系列の他、内房線の113系が留置されている。のりばは1~3番線が内房線に、4番線が久留里線に割り当てられている。4番線には架線がないため、電車の進入は不可能である。
橋上駅舎を持ち、東西に出口がある。橋上駅舎の内部にはコンコースや改札、みどりの窓口(営業時間 6:00~21:00)などが置かれているほか、コンビニエンスストアもある。西口には橋上駅舎とは別に3階建ての駅舎があるが、この駅舎は駅長事務室等が3階に入るほかは駅舎の機能はほとんどなく、店舗が二軒と橋上駅舎への階段があるのみである。
橋上駅舎からホームへのエレベーターは2005年(平成17年)12月に3・4番線ホーム、続けて1・2番線ホームに設置された。また、2007年(平成19年)12月に3・4番線ホームの、2008年(平成20年)1月に1,2番線ホームの上りエスカレータが設置された。自動券売機・自動改札設置駅。直営駅。駅レンタカー業務も行っている。
なお、自動放送は、電子連動化にあわせて東京圏輸送管理システム(ATOS)と同様のものが使われている。発車メロディは、以前は『Verde Rayo』が使用されていたが、2004年(平成16年)10月16日から木更津市の職員が編曲した『証城寺の狸囃子』に変更された。なお4番線の発車メロディ装置は駅員が操作している。
- のりば
1 | ■内房線 | 五井・蘇我・千葉・東京方面 |
2 | ■内房線 | 五井・蘇我・千葉方面(始発・待避) |
君津・館山方面(始発・待避) | ||
3 | ■内房線 | 君津・館山・安房鴨川方面 |
4 | ■久留里線 | 久留里・上総亀山方面 |
[編集] 利用状況
1日平均乗車人員 14,551人(2006年度)
[編集] 駅周辺
木更津の市街地が広がる。
- アクア木更津(旧・木更津そごう)(西口)
- ラズモール(旧・ダイエー木更津店)(東口)
- ジャスコ木更津店(木更津グリーンシティ)
- 木更津市役所
- 木更津税務署
- 木更津法務総合庁舎
- 木更津地方合同庁舎
- 木更津郵便局
- 日本郵便木更津支店
- 木更津大和町郵便局
- はぎわら病院(東口)
- 薬丸病院(西口)
- 木更津コミュニティ放送(アクア木更津2F)
- 千葉県立木更津高等学校
- 千葉県立木更津東高等学校
- 木更津看護学院
- 日東交通本社ビル・木更津運輸営業所
- 小湊バス木更津車庫
- 證誠寺
[編集] バス路線
- 西口
- 日東交通
- 小湊バス
- 京成バス
[編集] 東口発着
- 1番 - シーアイタウン行
- 2番 - 馬来田・茅野行、笹子行
- 3番 - 真舟団地循環線、中郷経由草敷回転場行、安房鴨川駅・亀田病院行(急行バス)
- 4番 - 八幡台ニュータウン行
- 5番 - 太田循環線、かずさアカデミアパーク行、高倉・草敷行
- 6番 - 太田経由清見台団地行、畳ヶ池経由清見台団地行
- 7番 - 羽田空港行、横浜駅東口バスターミナル行(高速バス)
- 8番 - 川崎駅行、品川駅東口・ホテルパシフィック東京行(高速バス)
[編集] 西口発着
- 1番 - 富津公園行
- 2番 - 朝日町経由清見台団地行、金田中島行
- 3番 - ソニー木更津行
- 4番 - 君津駅南口行、粟倉行
- 5番 - 木更津循環線、長浦駅行
- 6番 - 東京駅八重洲口前・潮見駅行(高速バス)
[編集] 歴史
- 1912年(大正元年)8月21日 - 国鉄木更津線の駅として開業。
- 1912年(大正元年)12月28日 - 千葉県営鉄道久留里線が開業。
- 1919年(大正8年)5月24日 - 木更津線が北条線に改称となる。
- 1923年(大正12年)9月1日 - 久留里線が国有化され国鉄久留里線となる。
- 1929年(昭和4年)4月15日 - 北条線が房総線に編入となる。
- 1933年(昭和8年)4月1日 - 蘇我駅から当駅を経て安房鴨川駅までが房総西線として分離される。
- 1972年(昭和47年)7月15日 - 房総西線が内房線に改称となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道の駅となる。
- 2004年(平成16年)10月16日 - 発車メロディが『証城寺の狸囃子』に変更される。
[編集] その他
- 当駅は最寄の高等学校が多く、朝夕は多くの学生で混雑する。スクールバスは、清和大学・木更津総合高等学校(学校法人君津学園)、暁星国際高等学校(学校法人暁星国際学園)、拓殖大学紅陵高等学校・志学館中等部・高等部(学校法人紅陵学院)がそれぞれ専用のバスターミナルから運行されている。
[編集] 駅弁
漁り弁当、バーベキュー弁当など数種類が駅弁業者の万葉軒によって販売されている。以前は駅前の業者(浜屋)が販売していた。浜屋の売店はアクア木更津の裏路地に現在も存在する。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
内房線 |
---|
千葉 - 本千葉 - 蘇我 - 浜野 - 八幡宿 - 五井 - 姉ケ崎 - 長浦 - 袖ケ浦 - 巖根 - 木更津 - 君津 - 青堀 - 大貫 - 佐貫町 - 上総湊 - 竹岡 - 浜金谷 - 保田 - 安房勝山 - 岩井 - 富浦 - 那古船形 -館山 - 九重 - 千倉 - 千歳 - 南三原 - 和田浦 - 江見 - 太海 - 安房鴨川 |
久留里線 |
---|
木更津 - 祇園 - 上総清川 - 東清川 - 横田 - 東横田 - 馬来田 - 下郡 - 小櫃 - 俵田 - 久留里 - 平山 - 上総松丘 - 上総亀山 |