如意の渡し
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
如意の渡し(にょいのわたし)は、富山県(越中国)の小矢部川を渡る渡し船である。左岸の高岡市伏木と右岸の射水市六渡寺(中伏木)とを結ぶ。現在は伏木港湾交通が運営する有料の渡し船である。
かつては六渡寺渡、籠の渡などと呼ばれていた。『義経記』には、奥州に落ちのびる源義経が如意の渡しに乗船しようとしたとき、渡守の平権守に義経であることを見破られるが、弁慶の扇で義経を打ちすえるという機転で無事に乗船できたという話がある。この話を元にして能の『安宅』や歌舞伎の『勧進帳』などが創作されたが、舞台は加賀の安宅の関になっている(『義経記』にも安宅は登場しているが、単に弁慶が一人で富樫介の所に行って寄進をしてもらうという話になっている)。
如意の渡の伏木側の船着場には、義経・弁慶の像がある。
[編集] 交通アクセス
[編集] 関連項目
- 伏木海陸運送(伏木港湾交通の親会社)