ウォルター・ギルバート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウォルター・ギルバート(Walter Gilbert, 1932年3月21日 – )はアメリカ合衆国の物理学者・生化学者であり、分子生物学の草分けの1人である。
マサチューセッツ州ボストンに生まれ、ハーバード大学、ケンブリッジ大学で学び、後にハーバード大学に所属した。アラン・マクサムとともにDNAの配列を決定する方法を考案した。また彼の考案したインスリンの合成法はジェネンテック社の方法とは全く異なるもので、天然に存在するものを基にするのではなく、ヌクレオチドを積み上げて遺伝子を構成するものであった。
1979年にギルバートはフレデリック・サンガー(1980年ノーベル化学賞共同受賞者)とともにコロンビア大学よりルイザ・グロス・ホロウィッツ賞を受賞、翌年に1980年度のノーベル化学賞を受賞した。ギルバートとサンガーは核酸のヌクレオチドの配列を決定する方法を考案したことで知られている。ギルバートはまた、カール・ウーズが1967年に提唱した生命の起源に対する仮説にRNAワールドという名前を与えたことでも知られている。彼はバイオテクノロジー関連の会社のバイオジェンの創業者の1人でもある。現在はハーバード大学のフェローの組織の議長を務めている。
1980年代後半、彼はHIVとエイズの関係に疑問を呈していた。しかし現在では、近年のエイズ薬の急速な進歩は、HIVがエイズを引き起こすという「原因の証明」に負う所が大きいと述べている。
|
---|
ウィリアム・リプスコム (1976) - イリヤ・プリゴジン (1977) - ピーター・ミッチェル (1978) - ハーバート・ブラウン / ゲオルク・ウィッティヒ (1979) - ポール・バーグ / ウォルター・ギルバート / フレデリック・サンガー (1980) - 福井謙一 / ロアルド・ホフマン (1981) - アーロン・クルーグ (1982) - ヘンリー・タウベ (1983) - ロバート・メリフィールド (1984) - ハーバート・ハウプトマン / ジェローム・カール (1985) - ダドリー・ハーシュバック / 李遠哲 / ジョン・ポラニー (1986) - ドナルド・クラム / ジャン=マリー・レーン / チャールズ・ペダーセン (1987) - ヨハン・ダイゼンホーファー / ロベルト・フーバー / ハルトムート・ミヒェル (1988) - シドニー・アルトマン / トーマス・チェック (1989) - イライアス・コーリー (1990) - リヒャルト・R・エルンスト (1991) - ルドルフ・マーカス (1992) - キャリー・マリス / マイケル・スミス (1993) - ジョージ・オラー (1994) - パウル・クルッツェン / マリオ・モリーナ / フランク・シャーウッド・ローランド (1995) - ロバート・カール / ハロルド・クロトー / リチャード・スモーリー (1996) - ポール・ボイヤー / ジョン・E・ウォーカー / イェンス・スコウ (1997) - ウォルター・コーン / ジョン・ポープル (1998) - アハメッド・ズウェイル (1999) - アラン・ヒーガー / アラン・マクダイアミッド / 白川英樹 (2000) |
1901年 - 1925年 | 1926年 - 1950年 | 1951年 - 1975年 | 1976年 - 2000年 | 2001年 - 2025年 |