金子みすゞ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
---|
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
金子 みすゞ(かねこ みすず、1903年(明治36年)4月11日 - 1930年(昭和5年)3月10日)は、大正時代末期から昭和時代初期にかけて活躍した童謡詩人である。
目次 |
[編集] 生涯
本名は金子テル。山口県大津郡仙崎村(現・長門市仙崎)出身。山口県立深川高等女学校(現・山口県立大津高等学校)卒業。劇団若草の創始者である上山雅輔(本名:上山正祐)は彼女の実弟であるが、幼くして上山家に養子に出されている。テルの実父の死後、正祐(雅輔)の養父とテル(みすゞ)の母が再婚するため、二人は実の姉弟でありつつ、義理の姉弟の関係でもある。
大正末期から昭和初期にかけて、26歳の若さでこの世を去るまでに512編もの詩を綴ったとされる。1923年(大正12年)9月に『童話』『婦人倶楽部』『婦人画報』『金の星』の4誌に一斉に詩が掲載され、西条八十から「若き童謡詩人の中の巨星」と賞賛された。
1926年(昭和元年)、義父の経営する書店の番頭・宮本啓喜と結婚し、娘を1人もうける。しかし夫は中央誌への詩の投稿を禁じたばかりでなく女遊びに明け暮れ、更にはみすゞに淋病を感染させるなどした事から1930年(昭和5年)2月に正式な離婚が決まったが(手続き上は未完)、離婚合意への必須条件として娘の親権を強硬に要求する夫への抵抗心から同年3月10日、みすゞは服毒自殺。
代表作に、『わたしと小鳥とすずと』、『大漁』などがある。
[編集] 忘却と再発見
金子みすゞの詩は長らく忘れられていたが、岩波文庫『日本童謡集』の『大漁』を読んだ児童文学者の矢崎節夫らの努力で発掘され、1982年に出版されるや、瞬く間に有名になった。現在では代表作「わたしと小鳥とすずと」が小学校の国語教科書に採用されている。東京大学の国語の入試問題に採用された作品もある。また、このことをきっかけに地元長門でもみすゞの再評価が行われることとなり、みすゞの生誕100年目にあたる2003年4月11日には生家跡に金子みすゞ記念館が開館。みすゞの生家を復元すると共に、直筆の詩作のメモなどが展示されている。
一方、長周新聞主幹であった福田正義は矢崎をはるかに遡る1937年、雑誌『話の関門』の中で金子みすゞの生涯と作品とを紹介しているという。同新聞サイトでは、矢崎の態度を商業的な狙いと軽薄な理解によって金子みすゞ作品を囲い込むものだと批判している(『話の関門』を探し出そう参照。自殺当時のマスコミの扱いや遺族についても詳しい)。
ただ、少なくとも現在における金子みすゞの評価のきっかけを築いたのは矢崎の業績であることに疑いの余地は少なく、福田の主張と批判には少なからず言いがかり的・中傷的な側面があると考えられる(長周新聞は普段から反商業主義・反資本主義的色合いの強い紙面作りをしており、これらの主張や批判もその一つであるとの見方もできる)。しかしその一方で、みすゞの作品に関する著作権の問題(後述)については福田や長周新聞関係者以外にも矢崎に対して疑念を持つものも存在する。
[編集] 詩作の広まり
みすゞの詩は元々曲をつけられることを想定したものではなかったが、詩作への評価の広まりと共に、童謡・歌曲・合唱曲として中田喜直、吉岡しげ美、 李政美、沢知恵を初めとする作曲家や歌手によって広く作曲されている。西村直記のように、全ての詩に付曲した者もいる。2006年12月には「私と小鳥と鈴と」の詩に、作曲家の杉本竜一が曲を作り、テノール歌手新垣勉がアルバム「日本を歌う」内で発表している。この楽曲は、その年のNHK「みんなのうた」でも放送された。またピアニスト・作曲家の小原孝は、2006年、第17回奏楽堂日本歌曲コンクールにおいて「こぶとり~おはなしのうたの一」に作曲し、中田喜直賞を受賞。これを機会に「おはなしのうた」連作5編にすべて作曲している。
メディアへの露出としては、ラジオ大阪「1314 V-STATION」の携帯サイト「声優V-STATION」3分ラジオで2003年6月19日~2004年1月5日に金子みすゞの詩を朗読するプログラム「小森まなみのおやすみポエム」が公開され、後にCD化された。TBSラジオのミニ番組「童謡詩人・金子みすゞ」でも詩作の朗読が放送されていた。
また、みすゞの数奇な人生は後に映画・テレビドラマ・舞台などで演じられており、劇中で詩作が紹介されることも少なくない。
[編集] みすゞを演じた人物
- 田中美里 - 映画『みすゞ』(2001年、紀伊國屋書店制作、監督:五十嵐匠)
- 松たか子 - テレビドラマ『明るいほうへ明るいほうへ-童謡詩人金子みすゞ』(2001年8月27日、TBS)
- 純名りさ - 舞台『みすゞとテルと母さまと』(2007年10月23日-25日、台本・総合演出:鈴木理雄、演出:小笠原響)
- 斉藤由貴・藤田朋子 - 舞台『空のかあさま』(2001年 - 、作:大薮郁子、演出:石井ふく子)
[編集] 著作権について
金子みすゞの作品そのものの著作権は作者であるみすゞの死後50年を過ぎており消滅していると考えられるが(著作権の保護期間参照)、JULA出版局内にある「金子みすゞ著作保存会」は、みすゞ作品を利用する際には同会の許可を得るよう求めている。その理由としてJULA出版局は、未発表作品を一般に広めるきっかけとなった「金子みすゞ全集」(JULA出版局)による二次的著作権の存続を挙げている。そのため、みすゞ作品は青空文庫にも収録されていない。なお「金子みすゞ著作保存会」には矢崎の他にみすゞの実子(娘)も関わっている。