若槻頼胤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
若槻 頼胤(わかつき よりたね、生没年不詳)は鎌倉時代の武将。本姓は源氏。家系は清和源氏の一流 河内源氏の棟梁 源義家の七男・陸奥七郎義隆にはじまる。父は鎌倉幕府御家人で源氏一門の若槻頼隆。官位は下総守従五位下。
執権北条氏と三浦氏が覇権を争った宝治合戦において父の頼隆は、泰村の妹を妻としていた関係で三浦方に随身、北条時頼と合戦に及ぶ。しかし、この合戦により三浦氏の敗北が喫し、三浦一族が自害する中、頼隆も息子四人とともに自害した。この時、頼隆の長男若槻頼胤と弟の森頼定は下総の千葉氏のもとにあったことから、宝治合戦の被害には遭わなかった。
頼胤は下総守を称して千葉氏に仕えた。頼胤の子は押田頼広といい、押田氏の祖となる。押田氏は千葉氏の庇護を受け、その子孫は千葉氏に近侍、江戸時代には幕府の旗本となる。江戸幕府12代将軍 徳川家慶の生母 香琳院はこの押田氏の女である。また、若槻姓を受け継いだ子孫は信濃国の国人となり、後に村上氏の配下となる。
[編集] 関連項目
- 若槻氏
- 押田氏
- 多胡氏
- 押田頼広
- 若槻頼輔
- 若槻広隆
- 若槻清尚
- 若槻清継
- 若槻高季