組織犯罪対策部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
組織犯罪対策部(そしきはんざいたいさくぶ)とは、主に暴力団と、銃器・薬物対策のため、日本の警察組織に置かれる内部組織の一つ。現在は警視庁にのみ置かれている。
2003年4月に刑事部の捜査第四課・暴力団対策課、生活安全部の銃器対策課、薬物対策課が統合される形で新設された。主たる業務は暴力団対策であるため、現在の通称も従来と変わらず、「マルボウ」(○に暴、マル暴)である。
警察本部で独立規模になっているのは警視庁と兵庫県警察(1個の部相当の「組織犯罪対策局」がある[1])で、他の多くの警察本部では、やや格下規模の組織犯罪対策本部、刑事部組織犯罪対策課などの名称で置かれている。
組織犯罪対策は重要課題とされ、組織犯罪対策部もしくは組織犯罪対策本部、組織犯罪対策担当課が置かれるようになったが、予算上の都合で暴力団対策課の名称をそのままに組織犯罪対策事業を強化させる場合もあり、必須部署ではない。
各種媒体において、一部の所属刑事の中に取締対象の暴力団や企業舎弟などと「持ちつ持たれつ」の関係にある人物が存在している可能性について、憶測を交えながらも指摘されている。
目次 |
[編集] 警視庁組織犯罪対策部
[編集] 組織
- 組織犯罪対策総務課
- 庶務係、組織犯罪対策企画係、組織犯罪対策管理係、組織犯罪対策情報係、組織犯罪対策指導係、組織犯罪対策教養係
- マネー・ロンダリング対策室
- 犯罪収益解明捜査第1-第4係
- 組織犯罪対策第一課
- 第1対策係(庶務)、第2対策係(情報収集)、第3-第6対策係(組織実態解明)、第7-第14対策係(取締り)
- 不法滞在対策室
- 第1-第7係
- 組織犯罪対策第二課
- 第1捜査係(課内庶務、国際事件調整)、第2捜査係(国際連絡調整)、第3-第23捜査係(国際犯罪捜査)
- 組織犯罪対策第三課
- 暴対企画係、暴力団情報管理係、暴力団規制第1-第6係、暴力団排除第1-第2係、保護対策係、行政命令係、特殊暴力対策第1-第2係、特殊暴力犯捜査第1-第3係
- 組織犯罪対策第四課
- 暴力事件情報係、広域暴力団対策係、暴力犯特別捜査係、第1-第11係
- 組織犯罪対策第五課
- 銃器薬物対策第1係(課内庶務)、銃器薬物対策第2係(資料・統計)、銃器捜査指導係、薬物捜査指導係、銃器捜査第1-第6係、薬物捜査第1-第6係
- 組織犯罪対策特別捜査隊
- 隊本部(庶務係、管理係)、各班
[編集] 参照
- ※警視庁の組織については
を参考にしている。