流産
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。免責事項もお読みください。 |
流産(りゅうざん、英 spontaneous abortion 、 Miscarriage )とは、妊娠の継続が停止することを指す。
ここでは自然妊娠中絶という意味の流産について記述する。
目次 |
[編集] 定義
日本産科婦人科学会では「妊娠22週未満の妊娠中絶」を流産と定義し、22週以降の場合「早産」と定義されている。なお、妊娠12週未満の流産を「早期流産」、妊娠12週以降22週未満の流産を「後期流産」という。後期流産は法令上死産届が必要となる。
一般的に流産というと自然妊娠中絶のことを指す場合が多い。
[編集] 疫学
全妊娠の8~15%に生じる。
[編集] 原因
[編集] 母体
[編集] 胎児
染色体の異常、遺伝子病
[編集] 夫婦間因子
免疫異常(免疫応答の異常など)
血液型不適合
[編集] 種類
[編集] 切迫流産(Threatened abortion)
- 概念:流産が生じようとしている状態。流産になる場合と持ちこたえる場合とがある。子宮出血はあるが頸管は開大していない。
- 症状:軽度の下腹部の痛みと少量の性器出血
- 治療:安静を第一とし、塩酸リトドリン(子宮収縮抑制剤)、hCGの投与。目安として妊娠16週以降なら塩酸リドトリンを用い、それ以前なら安静臥床が第一である。
- 原因:絨毛膜下血腫、絨毛羊膜炎など
[編集] 進行流産(Inevitable abortion)
- 概念:流産が生じ進行している状態。下腹部痛や出血が強く、頸管は開大しており保存的な治療は不可能なものである。
- 症状:下腹部の痛み、性器出血、子宮頚部の開大
- 治療:完全流産か不全流産かで異なる。
[編集] 完全流産(Complete abortion)
- 概念:流産が生じ、子宮内容物が完全に娩出された状態。
- 症状:下腹部痛と性器出血の消失
- 治療:経過観察のみで済む場合が多い。
[編集] 不全流産(Incomplete abortion)
- 概念:流産が生じたが、子宮内に残存物が残っている状態。
- 症状:下腹部の痛み、性器出血の持続
- 治療:子宮内容除去術、残存物が少ない場合は子宮収縮剤および抗生物質の投与
[編集] 稽留流産(Missed abortion)
- 概念:子宮内で胎児が死亡している状態であるが、妊婦に症状が無いもの。
- 症状:自覚症状は無い。妊婦検診等で超音波検査によって発見される
- 治療:確定診断がついた段階で、子宮内容除去術を行うことが多い。
[編集] 化学的流産(Chemical abortion)
- 概念:生化学的に妊娠の成立をみた(hCGが検出された。たとえば尿中hCG測定で50U/l反応陽性)と診断されるが、超音波断層法により胎嚢などの妊娠に特有な所見が確認されず、しかも腹痛や子宮口開大などの流産徴候を伴うことなく月経様の出血をみた場合を呼ぶ。
- 症状:月経様の出血(人によっては激痛と血の塊が出てくることがある)
- 治療:経過観察
[編集] 臨床像
- 習慣流産:連続3回以上流産を経験した場合。特に絨毛膜下血腫が原因である場合は全身性エリテマトーデス (SLE) や抗リン脂質抗体症候群を疑うべきである。ただし化学的流産は、妊娠を意識して早い時期に尿検査などを試していなければ、同様の状態が本人も普通の月経としか認識していないうちに日常で起こっている場合もしばしばあり、通常は流産の回数に含めない。