成層火山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
成層火山(せいそうかざん Stratovolcano)とは、主に同一火口からの複数回の噴火により、溶岩や火山砕屑物などが積み重なり形成された円錐状の火山のこと。地形によって類別された火山形状の一つである。
[編集] 概要
複成火山であり、その火山体の形成までには複数回の噴火を必要とする。ほぼ同一の火口から噴火を繰り返すことにより、火口の周囲に溶岩および火山砕屑物・火砕流堆積物が積み重なり、火山体が形成されていく。火山体は溶岩および火山砕屑物・火砕流堆積物などの互層であり、それが層を成していることから、「成層」の名が付いた。なお、山体構成物は上記のほか、泥流堆積物も含まれる場合がある。
噴出口が同一であることから、火山体の形状は円錐状となる。円錐状であるために、しばしば広大な裾野を持つ。山体の傾斜は、火口に近いほど急であり、離れるほど緩やかなものとなる。
噴火形状は、主に溶岩を噴出するタイプであり、爆発的な噴火は少ない。溶岩は玄武岩質のものである。
活動期のものは、噴火により山体構成物が供給されるため円錐状をなすが、噴火が休止すると特に火口部周辺は傾斜が急なことと一部に火山砕屑物・火砕流堆積物を中心とした崩れやすい地質もあり、比較的早い速度で侵食が進み、山体形状が変化する。
[編集] 主な成層火山
:en:List of stratovolcanoesも参照
- 富士山
- 岩木山
- 羊蹄山
- 桜島
- エトナ火山 (イタリア・シチリア島)
- エレバス山 (南極)
- オホス・デル・サラード (チリ)
- キリマンジャロ山 (タンザニア)
- クラカタウ (インドネシア)
- セント・ヘレンズ山 (アメリカ・ワシントン州)
- タラナキ山 (ニュージーランド北島)
- チンボラソ (エクアドル)
- ピナトゥボ山 (フィリピン)
- ヘクラ山 (アイスランド)
- ベスビオ山 (イタリア)