ノート:天命
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
AVANZAREさん、 こんにちは。
編集いただいた内容に関して反論します。
天命は儒家思想に限定するのは賛成できません。 佐藤貢悦先生の「古代中国天命思想の展開」にもあるように、 儒家以前から受命思想は、存在しています。
また、日本の神道という思想には、 万物に神が宿るという「天命思想」が存在してきました。 戦後、日本思想は、不当に評価され、すばらしいものがあるにも かかわらず軽視されてきました。
Wikipediaはこのような偏見を超えて、正当な視点から 「天命」を扱うべきであると思います。
また、誤った「翻訳」と記述されていますが、 どこが誤った翻訳なのでしょうか。ご指摘、ご指導頂ければ 幸いです。--Cosimic Dragon 2008年3月6日 (木) 02:11 (UTC) 出口光
- まず、私の編集が中国思想に限定したように思われたのでしたら、その点は訂正します。
- しかし、ウィキペディアは「百科事典」です。個人の考えや研究成果を記す場所ではありません。また、記事のスタイルもある程度定められています。もしまだガイドブックをお読みでないのでしたら、必ず読んでおいてください。
- 「誤った翻訳」というのはテンプレート上の文章のためついてきたもので、本記事では該当しないものと思います。--Avanzare 2008年3月6日 (木) 02:28 (UTC)
[編集] 編集コメントに関して
Avanzareさん、こんにちは。 ご回答ありがとうございます。
私の天命に関する記述が、個人の意見や研究と考えておられますが、 誤解であると思います。 これは、日本の神道思想や儒教思想に詳しい人であれば、 一般的な内容です。つまり、日本の儒教は受命思想を取り入れるのではなく、 神道や仏教に影響を受け、万物に「命」が宿るという考え方をしています。
例えば、儒学者の荻生徂徠、佐藤一斎(言志四録) 日本資本主義の父である渋沢栄一(論語と算盤)なども、明確に万物に 天命が宿るという考え方をしています。
私の記述が一般的な内容であることをご理解賜れば幸いです。 --Cosimic Dragon 2008年3月7日 (金) 05:29 (UTC)
[編集] 人間の寿命
天命の意味の「拡大解釈」で、「人間には全員に生まれ持った天命がある。それは自分や他人にはわからない(まれに自分自身でわかる時もある)。天命を達成するまで人間は死なない・死ぬ事がない、自殺しよう(=若い年齢で自殺した人の中には、幸か不幸か若くして天命を達成した人がいる)としても死ぬ事ができない。また自分自身で天命を達成できたと、気がつかないまま(後年、他の人物によってその人の天命が判明する)死ぬ事もある」という思想もある。