Wikipedia:削除依頼/瓦林正頼 20071213
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] (*特)瓦林正頼 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2007年12月12日 (水) 17:44の版での加筆がapedia 河原林正頼より転載(「広田神社の丘陵~」以降。一応、日付等は付け加えてありますが…)。apedia:利用規約には「著作権法上の私的使用や引用の範囲を超えて使用する場合は、権利者の許諾を得てください。」とあり、明らかに引用の範囲を越えていて「参考文献」に留まっておらず、許諾の明示も無いため、著作権侵害の恐れがある。--松茸 2007年12月13日 (木) 04:08 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票。なお、「瓦林正頼の頭角」の部分も[1]や[2](「第12回越水城」の節)に類似していますが、こちらは微妙な所なので保留。--松茸 2007年12月13日 (木) 04:08 (UTC)
- (執筆者反対)反対票。参考文献の範囲内。引用も実施していない。「参考文献に留まっておらず」とあるが、根拠が希薄。瓦林正頼の生涯を短く纏める場合、似通った文章になるのは必然。西宮市史や芦屋市史もほぼ同等の内容が記載される。著作権侵害と断定するには根拠が希薄と思われる。--219.105.255.230 2007年12月13日 (木) 15:47 (UTC)
- (追加反論)永島福太郎氏の著作は、「細川澄元が四国から兵庫に上陸」とあるが、執筆者の方は「細川澄元軍は三好之長を総大将に四国から兵庫に上陸」とある。つまり永島福太郎氏の著作は細川澄元をメインに書いてあるに対して、執筆者の方は「実質的な総大将は細川澄元ではなく三好之長である」と点でもまったく意味が違う。また「細川澄元は播磨に逃走、その後病死した。」と逃走後の事も明記しており、これも永島福太郎氏の著作物とは違う。瓦林正頼の生涯を短く纏める場合、瓦林政頼記や細川両家などネタ元が同じの為、似通った文章になると思うが、参考文献の範囲内で著作権侵害でないという点の根拠を明確しておく。--219.105.255.230 2007年12月13日 (木) 16:34 (UTC)
(特定版削除)たとえば「~小康状態~」の前後の表現を見ただけでも表現に顕著の類似性があり、翻案転載にあたるとみなしてよく、細部に少々変更が加えられているだけにすぎない。この投稿者のものとみられる加筆は複数の項目に渡っており、念のためすべての加筆をすべて元の版に差し戻すことも検討に値するかもしれない。--Kangoshiyouichi 2007年12月13日 (木) 17:30 (UTC)- (反論の理由)このページのトップに「この項目の執筆者の方々へ:まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。」と明記されているので、議論に参加することにする。--219.105.254.174 2007年12月14日 (金) 15:41 (UTC)
- (反論の明確化)まず「~小康時代~」に関してだが、これは「越水城築城」から「細川澄元が四国から兵庫に上陸」1516~1519年の3年間がその小康時代にあたる。以前は小さな小競り合いが絶えなかった西宮周辺で立派な越水城が築城し、その城の偉大さもあり「~小康時代~」になり、歌道、連歌の大家を呼び寄せた。これは西宮市史にも同様の記述があり、「事実の記述」にあたる。また後方部分の「瓦林正頼が海路をふさいだ」という文面も他の文献では「睨みをきかせた」など若干表現方法が異なるが、ほぼ同様の記述が多数ありこれも「事実の記述」にあたる。小康時代という言葉に特段のオリジナリティは無いと思われる。「記事の情報源となった参考文献を明記しましょう。」と表記があるように、事実部分に関しては勝手な憶測を加えず正確に書く必要がある。従って参考文献の範囲内と考え、翻案転載でもなければ、「参考文献に留まっておらず」とあるがその根拠が希薄。--219.105.254.174 2007年12月14日 (金) 15:41 (UTC)
- (現時点での結論)執筆者の内容が、参考文献の範囲内を明確に超えているという根拠があれば、執筆者自ら削除に同意してもよいし、もしくは「参考文献」の範囲を超えないように、文章を再編集することも可能ではあるが、現時点では「参考文献に留まっておらず」という根拠は希薄で著作権侵害の恐れはないと考える。--219.105.254.174 2007年12月14日 (金) 15:41 (UTC)
- (初版から全削除)IP氏の「反論」から、彼の著作権に対する無理解がはっきりと見て取れ、また松茸氏が指摘した[3]のサイトを改めて精査したところ、一部の文章について初版との類似性も見て取れ転載と判断。Lonicera氏に追随し全削除に意見を変更する。--Kangoshiyouichi 2007年12月14日 (金) 18:13 (UTC)
- (初版から全削除)前回の依頼では初版から全削除となりましたが、その立項者はIP:219.105.255.177(会話 / 履歴 / ログ / whois)でした。また、Wikipedia:削除依頼/越水城における特定版削除の原因となった編集はIP:219.105.255.209(会話 / 履歴 / ログ / whois)によるものでした。そして今回、反対票を投じているのはIP:219.105.255.230(会話 / 履歴 / ログ / whois)です。信用しろという方が無理があります。今回の立項も到底信じるに足りないため(履歴を参照すればわかるように、問題となっている版の編集も立項者によるもの)、初版から全削除でも構わないと考えます。--Lonicera 2007年12月13日 (木) 18:38 (UTC)
- (コメント)初版もたしかに不自然な箇所がありますね。『西宮市史』から直接持ち込んだのなら調査するのも一苦労ですが。--Kangoshiyouichi 2007年12月14日 (金) 18:06 (UTC)
- (対処)削除しました。--co.kyoto 2007年12月23日 (日) 20:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。