Wikipedia:削除依頼/カナライゼーションをはじめとする一連の言語関連記事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] カナライゼーションをはじめとする一連の言語関連記事
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
以下の項目について削除を提案します。
これらはいずれも、既に削除依頼が出ているグモソ語と同じIPより同時期に作成されています。1~3はいずれも投稿者による造語のようです。1~2はローマナイゼーションの一種でしかないと思われますし、3は要するに『日本語における外国語の表記』でしかありません。4~5については、修正するだけで良いようにも思えますが、いささか判断に迷うので削除依頼に含めました。 -- NiKe 2006年12月27日 (水) 02:50 (UTC)
- (1~3は削除、残りは保留)依頼者票。1~3は削除が妥当と考えます。4~5については保留します。 -- NiKe 2006年12月27日 (水) 02:50 (UTC)
- (全て存続、もしくは各言語の項目と統合)項目としては他言語を調べるなどの参考項目になりうるものであり、十分に百科事典的要素をもったものです。いずれも大幅な加筆が必要になると思われますが、プロジェクトを立ち上げるなどして記事を成長させる方向を期待します。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月27日 (水) 11:28 (UTC)
- (コメント)書きかけですがアラビアナイゼーションに英語・日本語のアラビアナイズについて表をまとめてみました。まだまだかなり手を入れる必要がありますが、こういった方向で加筆・編集を進めていけば、当該言語を知らない者でも調べ物の資料として使えるようになると思われます。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月27日 (水) 15:20 (UTC)
- (コメント)Arabianizationという言葉は一般的でないと思います。ふつうはArabizationというはずです(cf. en:Arabization; ただしこの項目は歴史・文化全般に関するもので、文字や言語に限ったものではありませんが)。--Episteme 2006年12月27日 (水) 17:59 (UTC)
- (コメント)朝鮮語のカナ文字表記の場合は、出典が不明な上にeuをエウ、aeをアエと二音節で表記している(実際は一音節)など問題がある。資料としてはちょっと。。。。--hyolee2 2006年12月28日 (木) 02:16 (UTC)
- (2,3は統合、4,5は削除)2と3はデーヴァナーガリー文字と仮名 (文字)の記事で少し触れれば十分でしょう。4の転写は無理があります。このような記事を作り始めると、日本語のヘブライ文字表記、日本語のタミル文字表記、日本語の線文字B表記、……と、キリがありません。--鵺草 2006年12月28日 (木) 07:37 (UTC)
- (1. 記事名変更の上存続、
2-4. 削除、5. 条件付存続2-5. 削除) 1.存続、ただし、「外国語のアラビア文字表記」等に記事名を変更(理由:内容的には英語や日本語などとアラビア文字との対応の規則が説明されており、記事としての価値は高いと思われます。ただし、Epistemeさんご指摘の通り、記事名は変更の必要があると考えます。)
2.削除(理由:本項目の内容は「○○語の××文字による表記」全般に共通するような一般的な説明のみであって、外国語をデーヴァナーガリー文字で表記する社会的背景や、具体的な表記の規則、表記例等は記載されておらず、百科事典的な記事としての発展は望めないと思われます。また、同じ理由で、本記事の内容をデーヴァナーガリー文字に統合する意義もないと思われます。)
3.削除(理由:本項目の内容は、外国語の表記、在日朝鮮語の表記、アイヌ語表記の3点ですが、それぞれ、既に「片仮名」、「在日朝鮮語」、「アイヌ語」でより詳細に説明されており、それらをひとつの項目にまとめる意義も、各項目に統合する意義も認められません。)
4.削除(理由:表記の規則らしきものは示されていますが、本削除依頼での識者の見解等を参考にすると、その信用性は低いと考えられます。ただし、朝鮮語の固有名詞や文物を仮名表記する機会は多く、表記にも規則性があるのではないかと思われるので、将来的に識者により充実した記事が作成されることを望みます。)
5.「キリル文字」に統合(例:現在のところ、表記の例が示されているだけで、表記の社会的背景や規則等は示されていないので、独立した記事とはなりにくいと思います。ただし、「キリル文字」の記事中で日本語話者にキリル文字を紹介するための分かりやすい例となる可能性はあるので、統合して識者の編集に委ねることが適当と考えます。なお、英語版にはen:Cyrillization of Japaneseという記事があるので、これが翻訳されて日本語版記事の充実が図られるのであれば、独立した記事として存続する余地はあると思われます。)
5. 削除(理由:現在のところ、表記の例が示されているだけで、表記の社会的背景や規則等は示されていないので、独立した記事とはなりにくいと思います。なお、英語版にはen:Cyrillization of Japaneseという記事があるので、将来的にこの記事を翻訳することなどにより、充実した記事が改めて作成されることに期待します。) --Metatron 2007年1月23日 (火) 15:08 (UTC) (2007年3月31日 (土) 04:20 (UTC)に修正 -- Metatron) - (コメント)「アラビアナイゼーション」を大幅加筆した者です。他項目も同様の編集をされる方を期待したのですが、残念ながら出てこられなかったようですね。「アラビアナイゼーション」が削除依頼に出された当時の版はこのような状態で、他項目と殆ど変わりません。それを思えば、加筆次第で対応できそうに思われるのですが。なお、項目名の変更については特に異論はありませんが、文中に「アラビアナイゼーション」という語をかなり使用していますので、項目名変更を提案される方は、できれば文中での呼び方に付いても触れて頂けると、編集した者としては助かります。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月25日 (木) 05:00 (UTC)
- (コメント)上記5つの削除の提案に加え、「朝鮮語のキリル文字表記」も削除対象に加えるべきものと考えます。朝鮮語のキリル文字表記法として現在流布しているものとしてはホロドビッチのシステムやコンツェビッチのシステムなどが有力ですが、「朝鮮語のキリル文字表記」において記述されているものはそれらのどれとも異なるものです。一瞥したところ、韓国のローマ字表記法におけるローマ字を機械的にキリル文字に置き換えたもののようですが、このようなシステムで朝鮮語のキリル文字表記を行っているところを私は寡聞にして知りません。このキリル文字表記法はおそらく個人の創作によるものと思われ、資料的価値はないに等しいのではないかと推測されます。なお、上記4に掲げられている「朝鮮語のカナ文字表記」も同類のものであり、これについても資料的価値がないと見て差し支えないと考えられます。--竹庵 2007年2月22日 (木) 06:57 (UTC)
- (削除)original research. Tietew 2007年3月13日 (火) 07:39 (UTC)
- (コメント)これまでの意見のまとめ(統合は存続にカウント)。議論が長引いていますので、そろそろ、結論が出せるものは削除or存続とし、結論が出ないものは、いったん終了した上で、再度、個別に削除依頼に出した方がよいのではないかと思います。 --Metatron 2007年3月31日 (土) 04:20 (UTC)
- アラビアナイゼーション - 削除 2、存続 2
- デヴァーナーガライゼーション - 削除 3、存続 2
- カナライゼーション - 削除 3、存続 2
- 朝鮮語のカナ文字表記 - 削除 3、存続 1
- 日本語のキリル文字表記 - 削除 3、存続 1
-
- (コメント)このような事を書くのもあれなのですが、あれだけ加筆して「削除 2、存続 2」というのは正直ヘコみますねぇ…。まぁ、勝手に編集しただけなので文句は言えないのでしょうが…。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年4月14日 (土) 02:26 (UTC)
- (削除、追加依頼)朝鮮語のキリル文字表記なる記事が同IPにより日本語版と朝鮮語版にて投稿されていた模様。文化観光部2000年式をそのままキリル文字としたものであり、全くの誤り。ウィキペディアの信用性を破壊する有害な記事。Sionnach 2007年4月28日 (土) 05:44 (UTC)
- (コメント)「朝鮮語のキリル文字表記」自体の削除には反対しませんが、本削除審議は既に長期に入っており、ここに到っての追加依頼は混乱を招きかねません。別途、新たに削除依頼提出を行うべき案件と考えます。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年4月29日 (日) 13:04 (UTC)
(1、2、3は削除、4、5は存続)1、2、3については、「項目名自体が独自研究」だとおもいます。ある概念の解説を造語で端的に表現することは記述上避けるべきですが、その概念が独自研究によるものであればなおさら避けるべきですし、項目名としてお墨付きを与えることはかならず避けるべきだとおもいます (同様の項目として、シリライゼーションや音素音節文字や文字創造も別に審議すべきとおもいます)。4、5は項目名に大きな問題がないため、編集対応で独自研究除去と加筆を。 --Hatukanezumi 2007年5月26日 (土) 10:23 (UTC) 追加 --Hatukanezumi 2007年5月26日 (土) 13:16 (UTC)
- アラビアナイゼーション - 削除 3、存続 2
- デヴァーナーガライゼーション - 削除 4、存続 2
- カナライゼーション - 削除 4、存続 2
- 朝鮮語のカナ文字表記 - 削除 3、存続 2
- 日本語のキリル文字表記 - 削除 3、存続 2
-
- (コメント)Wikipedia:削除の方針#ケース D: ページ名に問題がある場合に「原則として移動で対処し、そのリダイレクトの削除となります。」とあるとおり、記事名に問題がある場合は、削除ではなく、適切な記事名に移動後に、リダイレクトとなった元の記事名を「リダイレクトの削除依頼」に提出して対処することが適当だと思います。「アラビアナイゼーション」、「デヴァーナーガライゼーション」、「カナライゼーション」については、例えばそれぞれ「外国語のアラビア文字表記」、「外国語のデーヴァナーガリー文字表記」、「外国語のカナ文字表記」のように独自研究とならない記事名が考えられます。(なお、私個人としては、別の理由から「デヴァーナーガライゼーション」と「カナライゼーション」には削除票を投じています。) --Metatron 2007年5月26日 (土) 12:45 (UTC) (誤記修正 --Metatron 2007年5月26日 (土) 12:47 (UTC))
- (コメント)わたしは、1、2、3および上で「別に審議すべき」として挙げたものは、独自研究を正当化するために造語していると考えるので、記事名もろとも記事内容も削除でいいんじゃないでしょうか (関係ないですが「外国語の○○」という記事名はPOVの問題があるとおもいます)。 --Hatukanezumi 2007年5月26日 (土) 13:16 (UTC)
- (コメント)Hatukanezumiさんが記事名のみを削除の理由とされているのではないことについては了解しました。ただし、アラビアナイゼーションについては、初版の時点では確かに独自研究であったと思いますが、その後、٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥さんが大幅に加筆された結果、独自研究にはあたらない状態になっていると考えますので、記事名を変更することにより何とか存続にできないものかと思います。なお、「外国語の○○文字表記」という記事名での「外国語」は、「通常は○○文字で表記されない言語」を指すものであって、「日本語以外の言語」を指す場合などとは異なりPOV上の問題はないと考えます。ただし、あくまでも記事名の一例として上げたものなので、POVについての疑念が生じることがないような、より適切な記事名があればその方がベターだと思います。 --Metatron 2007年5月26日 (土) 13:49 (UTC)) (署名補足 --Metatron 2007年5月26日 (土) 13:51 (UTC))
- (コメント)たしかに、アラビアナイゼーションについては、これにかわる適切な項目名(用語)が示せるのなら、移動後リダイレクト削除依頼で対処できるとおもいます (「アラビア文字による転写」とかはどうかな。「転写」が適切な用語かどうかはわからないけど)。 --Hatukanezumi 2007年5月26日 (土) 14:18 (UTC)
- (コメント)ノート:アラビアナイゼーションにおいて「アラビアナイゼーション」の記事名の案を提案させていただきました。 --Metatron 2007年6月3日 (日) 09:02 (UTC)
- (コメント)たしかに、アラビアナイゼーションについては、これにかわる適切な項目名(用語)が示せるのなら、移動後リダイレクト削除依頼で対処できるとおもいます (「アラビア文字による転写」とかはどうかな。「転写」が適切な用語かどうかはわからないけど)。 --Hatukanezumi 2007年5月26日 (土) 14:18 (UTC)
- (コメント)Hatukanezumiさんが記事名のみを削除の理由とされているのではないことについては了解しました。ただし、アラビアナイゼーションについては、初版の時点では確かに独自研究であったと思いますが、その後、٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥さんが大幅に加筆された結果、独自研究にはあたらない状態になっていると考えますので、記事名を変更することにより何とか存続にできないものかと思います。なお、「外国語の○○文字表記」という記事名での「外国語」は、「通常は○○文字で表記されない言語」を指すものであって、「日本語以外の言語」を指す場合などとは異なりPOV上の問題はないと考えます。ただし、あくまでも記事名の一例として上げたものなので、POVについての疑念が生じることがないような、より適切な記事名があればその方がベターだと思います。 --Metatron 2007年5月26日 (土) 13:49 (UTC)) (署名補足 --Metatron 2007年5月26日 (土) 13:51 (UTC))
- (コメント)わたしは、1、2、3および上で「別に審議すべき」として挙げたものは、独自研究を正当化するために造語していると考えるので、記事名もろとも記事内容も削除でいいんじゃないでしょうか (関係ないですが「外国語の○○」という記事名はPOVの問題があるとおもいます)。 --Hatukanezumi 2007年5月26日 (土) 13:16 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除の方針#ケース D: ページ名に問題がある場合に「原則として移動で対処し、そのリダイレクトの削除となります。」とあるとおり、記事名に問題がある場合は、削除ではなく、適切な記事名に移動後に、リダイレクトとなった元の記事名を「リダイレクトの削除依頼」に提出して対処することが適当だと思います。「アラビアナイゼーション」、「デヴァーナーガライゼーション」、「カナライゼーション」については、例えばそれぞれ「外国語のアラビア文字表記」、「外国語のデーヴァナーガリー文字表記」、「外国語のカナ文字表記」のように独自研究とならない記事名が考えられます。(なお、私個人としては、別の理由から「デヴァーナーガライゼーション」と「カナライゼーション」には削除票を投じています。) --Metatron 2007年5月26日 (土) 12:45 (UTC) (誤記修正 --Metatron 2007年5月26日 (土) 12:47 (UTC))
(2、3は削除、1、4、5は存続)1.については、適切な用語の選択によって加筆された記事を存続できると見られるため。 --Hatukanezumi 2007年6月3日 (日) 12:02 (UTC)
- アラビアナイゼーション - 削除 2、存続 3
- デヴァーナーガライゼーション - 削除 4、存続 2
- カナライゼーション - 削除 4、存続 2
- 朝鮮語のカナ文字表記 - 削除 3、存続 2
- 日本語のキリル文字表記 - 削除 3、存続 2
- (1、4は存続、2、3、5は条件付存続)1は、議論参加者の方の努力によって十分なページ内容となっていると思います。存続で問題ないのではないでしょうか(ページ名については、ノートを拝見するところいろいろあるみたいなので、専門外の私はノーコメント)。また、その方の仰っていらっしゃるとおり、他のページについても理想的にはいくらでも改善・存続の余地はありそうです(書く人がいないから改善されていないわけですが……)。それを前提として以下続けますが;
3は、例えば「漢字の仮名表記」も「カナライゼーション」(仮名文字化)のはずです。ちょっとページとして収拾がつかなくなるのではないでしょうか。将来的には、世界中で行われている各国語の仮名文字化について網羅するつもりですか? それが不可能であるのならば、断片的な情報によって閲覧者に誤った印象を与える危険性が拭えません。また、各国語のページで「○○語のカタカナ転写」の項を設けて説明するほうが効率的でしょう。とはいえ、日本を含め(漢字の送り仮名の問題も仮名文字化と関係する重要問題ですよね)各国で行われている仮名文字研究が網羅的にあるいは俯瞰的に解説されるというのであれば、たいへん有用なページに発展する可能性があります。そうなるんでしたら存続で、でなければ発展性なしとして削除。
4は、詳しい方が書けば比較的簡単に発展できるでしょう。朝鮮語は日本語話者間では比較的人気のある言語ですから、今後誰かが気付いて加筆・修正してくれることは期待できると思います。存続でよいと思います。
2と5は、3と同様今後の発展がかなり困難なのではないかという気がします。理由は、必要とされる情報があまりに多岐にわたっているからです。4であれば朝鮮語を知っていればある程度書くことができると思いますが、2や5はその文字を使用している2、3の言語を知っていたとしても、恐らく限定的な断片的な情報しか書くことができないでしょう。2は私が全然わからないため置いておきますが、5ですが、初版執筆者はキリル文字を用いている全言語における日本語の転写法を網羅するつもりだったのでしょうか? 現状はそれとは程遠いですが。
日本で「キリル文字」と聞いてまず思い浮かぶのはロシア語だと思いますが、実際に遅くとも日本では江戸時代だった頃からロシア帝国では日本語のロシア語転写法の研究が行われてきました。このロシア帝国における研究についての論文は日本でも書かれており、図書館に行けば日本語で読むことができます(日本全国どこの図書館にも所蔵されているわけではありませんが)。また、ソ連時代にはソ連科学アカデミーの主導で各国語の研究が盛んに行われましたが、日本語もその主要研究対象のひとつでした(にも拘らず、というかむしろそれ故ロシア人の日本語の不理解・誤解は根深い気がしますが)。従って、ウィキペディアにも「日本語のロシア語表記」のようなページが作成されることは実に望ましいことだと私は考えます。
しかしながら、5の問題はその中身です。まず、キリル文字というのはブルガリアでもモンゴルでも使われているわけですから、もしページ名を「日本語のキリル文字表記」とするのであれば、それらキリル文字使用国のすべてを網羅しなければ永久にスタブ状態と言わざるを得ません。さて、現状ですが、書かれているのは一体何語による日本語のキリル文字表記なのでしょうか。どこの国のどの研究機関・政府機関で制定された表記法なのでしょうか。私の知る限り、ロシアで一般に辞書等に用いられている日本語のロシア語キリル文字表記とは異なるようですし、ウクライナで一般に用いられている日本語のウクライナ語キリル文字表記とも異なります。また、現在ロシア語版やウクライナ語版で書かれている内容とも異なります。もし、執筆者の方が今後真面目にページを発展させる気がないのであれば、現在のページを見た閲覧者に「(現在ページに書かれている)これが日本語のキリル文字表記か!」なる誤解を与える危険性が極めて高いため、その有害性を考慮に入れて対処を決定していただきたいところです(真面目にページを発展させる考えがあるのであれば、早急にそうしていただきたい)。
ところで、ロシア語版やウクライナ語版では、ソ連科学アカデミーで研究されていた転写法が書かれており、さらにこれが日本における日本語のキリル文字表記になっていることから、ページ内容は事実上「日本における日本語のキリル文字表記」となっています。日本語版の5も「日本における日本語のキリル文字表記」に限定してページを変更することで、上記のような問題をクリアし容易に存続が可能かもしれません。日本以外での日本語のキリル文字転写については、現在ウクライナ語で書かれているように各言語ごとにそのページに「日本語の○○語表記」という項目を載せていった方が効率的なのではないかと思います。さもないと、5にはロシア語についてもセルビア語についてもモンゴル語についてもカザフ語についても書かなければならなくなり、非効率であるばかりか現在のウィキペディアの人材から考えて前途多難であることが予想されます。そして、ページ内容の改善に手間取っている間に、そのページを見た多くの閲覧者に誤った印象を植え付けてしまう危険性があります。ページを「日本における日本語のキリル文字表記」に移動し、それに沿った内容に改編することで比較的容易にそうした危険性と非効率性を回避できるものと考えます。そうでなければ、読者に誤った印象を与えることを回避する意味から、ページは削除が妥当でしょう。少なくとも、現在のページに書かれているのは一般的な表記ではありません。--ПРУСАКИН 2007年6月19日 (火) 14:36 (UTC) - (1~3削除)ネット検索の結果からも独自研究的で検証可能性の乏しさが見られます。4,5は保留しますが、1~3を削除の上、4,5を新たに依頼ページをたてることを提案します。--KHAT 2007年7月11日 (水) 06:40 (UTC)
(1は保留、2、3は削除、4、5は存続)本筋からそれますが、1. については改名によって問題を解決するべくノートで議論がされていたんですが、議論の主要参加者かつ記事の主執筆者でもある利用者が7月いっぱい投稿ブロックされていまして、結論がだせない状態です。なので 1. は保留にします。 --Hatukanezumi 2007年7月11日 (水) 08:31 (UTC)投票権なし--emk 2007年10月24日 (水) 18:52 (UTC)
- アラビアナイゼーション - 削除 3、存続 4
- デヴァーナーガライゼーション - 削除 6、存続 2
- カナライゼーション - 削除 6、存続 2
- 朝鮮語のカナ文字表記 - 削除 3、存続 4
- 日本語のキリル文字表記 - 削除 3、存続 3
125.103.89.85 2007年7月15日 (日) 00:29 (UTC)
-
- 日本語のキリル文字表記ですが、よく考えたら単純に出典不足なのでその種のテンプレートを貼り付けました。しかるべく出典が示されなければ「独自研究」ということで削除は止むを得ない、ということでいかがでしょうか。他のページについても同様の手段を講ずることは理に適っていると思いますが、専門外なので手出しはよしておきます。--ПРУСАКИН 2007年10月1日 (月) 12:35 (UTC)
-
- (コメント)まとめます。IPさんと票数が違うのですが、数え間違いがあればご指摘ください。
- アラビアナイゼーション - 削除 5、存続 4
- デヴァーナーガライゼーション - 削除 6、存続 3
- カナライゼーション - 削除 6、存続 3
- 朝鮮語のカナ文字表記 - 削除 4、存続 3
- 日本語のキリル文字表記 - 削除 4、存続 3
- 朝鮮語のキリル文字表記(追加依頼)- 投票なし
このままこれ以上の議論がないようであれば、対処を実施しようと思います。引き続きよろしくお願いします。--赤井彗星 2007年10月22日 (月) 11:33 (UTC)
(1存続、2、3は削除、4、5、6は存続)1は٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥さんの加筆で十分存続に値する記事になっていると考えます。ただし、Epistemeさんの指摘のように、項目名が適切で無いと考えられるので「アラビゼーション」なり適当な項目名に付け替えるべき。2と3はそのような言葉が用いられているという適切な出典もなく、かつ内容的にもStabなのでいったん削除することが望ましい。4は内容的に貧弱だが、きちんとした表に展開されるならあって悪くない項目である。5、6も有って悪くない項目であるので存続させて内容の充実を図るべきである。--おーた 2007年10月22日 (月) 15:59 (UTC)投票権なし--emk 2007年10月24日 (水) 18:52 (UTC)- (コメント)6. については遅く追加されたので、意見表明を控えます。1.-5.については以前の意見を維持します。なお、キリル文字表記に関してはソビエト連邦の影響下に多種多様な言語での正書法が開発され実用されてきた経緯があり、書くべきことは多いとおもわれます。最終的にはキリル文字表記に関するひとつの記事に統合されるべきでしょう。 --Hatukanezumi 2007年10月22日 (月) 16:24 (UTC)
- (コメント)ソビエト連邦の影響下に多種多様な言語で、となると最終的にはキリル文字表記に関するひとつの記事に統合するのは問題でしょう。そうではなく、「日本語のロシア語キリル文字表記」とか「日本語のウクライナ語キリル文字表記」、「日本語のモンゴル語キリル文字表記」、「日本語のウズベク語キリル文字表記」などに発展させるべきでしょう。以前書いた内容を重ねて言いますが、現在の5は出典もなく「独自研究」の域を出ません。具体的にも一般に行われている日本語のキリル文字転写(ロシア語等)に照らしてなんだかよくわからない内容です。出典を示して内容を補強する等の改善の意図が執筆者にはないように見えますし、存続には慎重であるべきです。--ПРУСАКИН 2007年10月24日 (水) 07:48 (UTC)
- (コメント)編集方針についてのこれ以上の議論や、それにもとづく編集による改善は、当依頼のノートか、各記事のノートでやってはどうでしょうか。 --Hatukanezumi 2007年10月24日 (水) 09:04 (UTC)
- (コメント)編集方針についての議論ではありません。独自研究について話しています。
まず、5に限らず、出典不明なものの内、出典が補足できるものはよいとしてもそれが難しいものについては独自研究として削除対象になるのではないでしょうか。削除に反対される方は、そのページが独自研究でないということを示すべきです。申し訳ありませんが、1-6すべて出典が明記されていません。私は5についてしか判断できないので5を例に挙げただけの話です。
5については①出典がない、②要出典テンプレートを貼り付けてあるが出典は示されない、③内容が怪しい、の3点から独自研究の危険性はかなり高いと思われます。1-4、6については③の部分が私には判断しかねますのでコメントできませんが、①について1-6すべてに共通して言える問題です(②を満たしたければ、今すぐにでもテンプレートを貼り付けましょう)。1は内容が充実しておりアラビア語のわかる人には検証できそうですが、2-6については検証可能性を満たしておらず、出典もなく内容も怪しい(怪しそう)で独自研究の可能性が高い、これではウィキペディアでは削除対象にされても仕方ないというかむしろ当然でしょう。
存続派の人はなるべく早く検証可能性を満たす出典を示し、それに沿ってページ内容を修正すべきです。--ПРУСАКИН 2007年10月24日 (水) 15:20 (UTC) - (コメント)Hatukanezumiさんとおーたさんには投票権がないようですので、投票を取り消しました。この依頼に投票できるのは2006年12月27日 (水) 02:50 (UTC)の時点で編集回数50回以上の利用者のみです。--emk 2007年10月24日 (水) 18:52 (UTC)
- (コメント)6.の「朝鮮語のキリル文字表記」について。以前に私はこの項目について疑義を提起し、「個人の創作によるものと思われ、資料的価値はないに等しい」と述べました。しかしながらその後、私が2007年9月26日付でこの項目を全面改訂し、項目名も「朝鮮語のローマ字表記法」に合わせて「朝鮮語のキリル文字表記法」へと移動しました。2007年9月26日付改訂版の記述は同項目の参考文献にあるロシア語文献および朝鮮語文献に依拠しており、独自研究に該当しないと判断します。このような経緯から、「朝鮮語のキリル文字表記」の問題は一応の解決を見たと考え、削除の議論の対象から外していただきたく存じます。(ただし、もしその他の事由により削除の議論の対象とすべきとするのであれば、引き続きご審議ください。)--竹庵 2007年11月14日 (水) 14:26 (UTC)
- (コメント)[管理者への要請] 依頼より1年が経過しようとしています。当依頼で賛否を投じられる利用者はとうに投じてしまったでしょうし、投じることのできない利用者は日増しに増えています。また、削除依頼中であるため記事への加筆も敬遠される傾向があります。管理者の裁量による審議終結を求めます。 --Hatukanezumi 2007年12月5日 (水) 16:35 (UTC)
- (対処)1年弱という長期にわたり、議論が行われてきましたが、明確に削除すべきというコンセンサスは得られなかったと判断します。本議論にて洗い出された懸念事項や問題点はそれぞれの項目へ持ち帰っていただき、Wikipediaの項目としてふさわしい記事とする事ができないか模索していただきたいと思います。その上で「やはり百科事典的でない」という判断に行き着いたとした場合は再度削除依頼にて審議をお願いします。本案件で提示された項目は全て一旦存続で終了とします。--赤井彗星 2007年12月6日 (木) 12:57 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。