上松義豊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上松 義豊(あげまつ よしとよ、生没年不詳)は、戦国時代の武将。木曾義康の子で、義昌の弟。または「うえまつ」とも。官職は蔵人(そのため、上松蔵人とも呼ばれる)。子の名は不詳。上松氏の祖とされる。
[編集] 経歴
兄・義昌が武田勝頼を裏切り織田信長に付いた際には、人質として義豊が信忠(信長の嫡男)の家臣・菅屋長頼の元へ送られた。
その後、甥の義利が、父・義昌の跡を継いだ。しかし、義利は叔父・上松蔵人(義豊)とは折り合いが悪く、仲は険悪だった。そのため、ついに彼は慶長年間に、甥によって殺害されてしまった。
この一件が徳川家康の怒りを買い、慶長5年(1600年)に、木曾家は改易となり、阿知戸藩1万石は没収された(義利は下総国に流罪となった)。