See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
ノート:ロリータ・コンプレックス - Wikipedia

ノート:ロリータ・コンプレックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ここは、記事「ロリータ・コンプレックス」についての議論や意見を出すためのノートページです。

基本方針

この記事は一度削除されています。削除に関する議論はこちらをご覧ください。


このページは一度削除が検討されました。削除についての議論はWikipedia:削除依頼/ノート:ロリータ・コンプレックスをご覧ください。


テーマ別に見出しをつけ、議論を整理させていただきました(位置変更のみです。文章には手をつけておりません)。--Muyo master 2006年1月7日 (土) 05:24 (UTC)

目次

[編集] ロリータ・コンプレックスとロリコンの統合について

ロリコンと別項目としてたてる意図がよくわかりません。同じ記事内で説明すべきものと思いますがSampo 08:39 2004年3月12日 (UTC)

よくお読みください m(_ _)m。Kadzuwo 08:44 2004年3月12日 (UTC)

読んだ上で指摘させていただきました。Sampo 08:44 2004年3月12日 (UTC)
トレイナーの著作を「ロリコン」の参考文献に挙げるわけには行かないでしょう。世間の誤解を助長してしまうような記述は、百科事典の存在意義そのものに反してしまうものだと考えます。Kadzuwo 08:54 2004年3月12日 (UTC)
でしたら、本記事に「ロリコン」を統合してみてはどうでしょうか?
Kadzuwoの言い方ですと、「ロリータ・コンプレックス」という言葉を「ロリコン」に略すと全く別の意味になるかのような印象を受けます。
「ロリコン」と略すことと、「ペドフィリア」的な意味に誤解されることは別だと思います。 HassY 09:00 2004年3月12日 (UTC)
それは良い考えですね (^^)/。英語版との齟齬が生じてしまうという問題もありますが、やってみましょう。ところで、呼び捨てはご勘弁のほどを m(_ _;)m。Kadzuwo 09:03 2004年3月12日 (UTC)
やってみました。皆様のご協力に厚く感謝申し上げます m(_ _)m。Kadzuwo 09:20 2004年3月12日 (UTC)

[編集] 218.47.18.246さんの編集について

2004年11月12日 (金) 01:18(UTC)における 218.47.18.246さんの編集についてですが、このように全体レベルの見出しを並立させて二つの解釈を対比させるのでなく、具体的な観点の差の部分に絞って両論並記した方が、より解りやすいと思いますがいかがでしょうか。ご検討下さい。 - Gombe 2004年11月12日 (金) 03:56 (UTC)

[編集] Is English translation correct?

高い (Hello!)

Could someone check the English version of the article at en:lolicon. Particularly we are concerned that about the definition (see discussion at en:Talk:lolicon). ありがとう (Thanks in advance). 81.211.110.171 2005年4月17日 (日) 15:09 (UTC)

In response to your request, I made some checks in the article in English. These are my opinion, but I think they may be more correct depiction of the situations about Japanese rorikon concept and comics. Ermine/ Maris stella 2005年5月20日 (金) 11:38 (UTC)

[編集] 2005年5月23日の編集について

5月23日に修正した部分の言い分です。

>元々の用法では、実在の少女・女児への性的志向・嗜好を意味していたが、1970年代頃より、省略形としての「ロリコン」という言葉が流布し始め、実在の少女ではなく、漫画などの媒体における「描かれた想像上の少女」等に対する性的志向・嗜好をも意味するようになった。

1970年以前には「ロリータコンプレックス」という言葉自体、一般にほとんど使われていないですし、1970年代前半にも「ロリコン」は流布されていない。メディアをあさっても出てこないんです。ロリータコンプレックスなる言葉は当初から「ロリコン」と略されて広まったかもしれません(これは推測)。「ロリコン」が流布し、出版物の中で当然使われるようになったのは70年代末から80年代初めのようです。そして当初からこの言葉によって、実在と漫画は区別されていない。80年代初めの「ロリコン」流布期に漫画も写真も映画と同時に区別なく使われている。区別するという発想自体がなかったのではないか。「元は違うのに、誤解によって混同された、それは誤りだ!」というのは、どうも現代オタクが作り上げたフィクションのように思います。自分で書いたんですが「この言葉は日本では遅くとも1970年代から使われており」も誤解されやすいから、「70年代末ころから」にすべきかな。でも全メディアを検証など不可能だから断定できない。

全般的に、ちと「現代オタクの自己主張」化していると思います。現代オタクの、「区別してくれ!」という願望が表に出すぎると事典としては客観性を失いかねません。こういう通俗語の語義は、オタクではなく、社会が決めるので、社会通念にあわせるべきです。最近のスポーツ新聞でみたんだけど女性のアンケートで嫌いな男性は「ロリコン」その声は「犯罪者と付き合うのは真っ平!」。これが今の一般の用法です。埼玉東京幼女誘拐殺人犯を、対象が4,5歳だからといって、あれは「ロリコン」ではないというひとは、今も一般にはいません。ロリコン漫画はロリータコンコンプレックスと無関係と考える人もいないし、小児性愛とロリコンを区別して使い分ける人も、ごく一部のオタク文化プロパーを除けば今もいないんじゃないか。事典を検索した人は、その言葉が社会でどう使われるかを知りたいので、「真実の意味」(と主張されるもの)やその根拠、それを正当化するための歴史的分析などなどを長く叙述することはあまり意味ないと思うんですが。2ita2005年5月23日

マスメディアの捏造による誤った社会通念を指摘し、正しい方向へ導くことは百科事典の重要な使命ですので、一概に「真実の意味などを長く叙述することは意味ない」とはいえないと思います。(スポーツ新聞の記事をあれこれいうのもなんだけど)2itaさんが書かれているように「ロリコン=犯罪者」と受け取る風潮も確かにまだ根強いですが、幼女誘拐殺人の如き凶悪犯罪のほか、少女監禁などのように女子中高生が「思春期少女への性愛」に端を発する犯罪に巻き込まれる事件がマスメディアで取り上げられることも多く、「犯罪者」の意味にはそういう犯罪事件を惹き起こす輩の意味が包含されているかもしれません。
マスメディアの捏造により誤った意味で浸透した単語として「ハッカー」が代表的ですが、「ロリコン」の場合はもともと明確な定義づけがなされていない単語だけに、どこまでが「マスメディアの捏造」なのかが不明確なので、ウィキペディアの基本に忠実に、様々な視点から一つ一つ執筆していくのが妥当でしょう。Muyo master 2005年5月24日 (火) 03:57 (UTC)

[編集] 「少女への性愛としてのロリコン」の箇所について

「少女への性愛としてのロリコン」の箇所について >第二次性徴以降の思春期少女への性愛は…近代に入り、「愛護育成されるべき児童」という概念が確立し、成人と児童との区別が厳格になされるようになるにつれ、もっぱら社会道徳的な、また児童人権的な側面から社会的に「逸脱」とされるようになった

>欧米ではキリスト教的禁忌の下地があり、思春期少女への性愛も児童性愛と同等視され、同性愛などと同様の異常性愛として社会から強く忌み嫌われる傾向がある

本当にそうなのでしょうか? 世界各国の性交同意年齢は大体13~16歳、つまり第二次性徴が始まる約2~3年後に設定されています。児童の権利条約批准以降この年齢が引き下げられた国もあります。 もちろん買春の場合は16歳や18歳くらいまで禁止されています。

例えばカナダでは14歳以上との性行為が合法です。成人と14歳でも当然合法です。

ただし、 ・「18歳未満の生徒とその教師」などど特別な力関係がある場合は違法 ・18歳未満との「アナルセックス」は違法(同性愛差別との批判がある。その昔は同性間の性行為は18歳まで違法だったはず) ・買春も確か18歳まで違法

>日本では社会全体として思春期少女への性愛を積極的に肯定してはいないが、極端に忌み嫌われる傾向は少なく、日本の社会は「ロリコン」の存在に比較的寛容な社会といわれている

淫行条例」があり、「18歳未満との性行為は全て犯罪」といった俗説がある日本は全くそうではないと思います。

この辺は私は個人的には、日本の一部の左派的なフェミニストや、また日本の一部の家父長制的右派などによる誤解、あるいは意図的な嘘なのではと見ています。修正してもよろしいでしょうか?133.9.4.11 2005年7月14日 (木) 09:53 (UTC)

なるほど…ただ現実問題として法と社会的価値観は違うという気もしますが…もうちょっと考えます。ひとまず貴殿の思いのまま、実際に編集してみてください。--Muyo master 2005年7月15日 (金) 16:58 (UTC)

[編集] ロリコンの変遷一般

ロリコンの変遷一般についてですが、あまりにも所謂オタク社会からの認識に偏り、一般社会の認識とは大きな乖離があるのではないでしょうか。 70年代後半にはロリコンという言葉は社会に認知されていました。 また、80年代ある特定の分野のマニアの間では小中学生以下の性的対象化が大きく進んだのかもしれませんが、それを一般社会が認知すると同時に、ロリコンのもつ言葉のイメージが激変(特にセックスとの関連)したのはやはり有名な幼女連続殺害事件だったと思います。 また、女子高校性を性的対象としてみることは(道徳面は別にして)70年代以前から社会は認知していましたし特に80年頃からの流行はないと思います。むしろ80年代末期から一部の女子高生が自らの性をを積極的に商品化(援助交際・ブルセラ)した現象の方が、社会一般では”ロリコン”全般の現象と強く結びつけて考えられていると思います。

(これ以下は、重複・冗長もありノートにふさわしくないとお考えの場合は自由に削除していただいて結構です。)

ロリコンという言葉は、(おそらくキューブリック作品発表以降)少なくとも70年代後半には広く社会に認知されるに至っていたと思います。 特に日常会話に限定すればロリコンの使用頻度は当時からロリータコンプレックスを大きく凌駕していたと思います。 また、現在のように病理あるいはある特定の性向をもった集団に強く結び付けられることはなく、通俗的意味合いでのファザコン・マザコンと同様に好みの異性を決定付ける深層心理の意味合い用いられ、親しい友人間での軽いからかい言葉などに使われることが多かったのではないでしょうか。 また、ニュアンスとしても幼女に欲情する人の意味よりむしろ、神聖視する人、ちょっと変わっているかもしれないが子供好きなフェミニスト(特定の社会運動集団の意味でなく)に近いものを持っていたと思います。

ロリコンの普及と分化の中で、「80年頃から幼少女への性愛をあつかった表現が人気を集め」とありロマンポルノの作品ロリコンハウスが例としてあげられていますが、少女を性の対象として見ることは80年頃から見られた社会現象ではないと思います。ロマンポルノの作品名でいえば初年度(71年)3作目から女高生を題名に用いた作品があります。また、70年代を通じて少なくない作品に女高生・16歳・幼な妻などが用いられ性的に成熟しきってはいない少女をテーマにしたジャンルが確立していたことがうかがえます。この傾向は80年代においては宇宙企画をはじめとする美少女系アダルトビデオに引き継がれていきますが、少女を性対象→80年頃からというのは正確ではないと思います。 また、ロリコンハウスの例にある通り83・4年以降、題名にロリコンを用いた作品が増えていきますが、これはほぼ同時期に成人向け映画に対するタイトル規制(題名に女高生などを使用できなくなった。制服OKセーラー服NG?)の影響が大きいと思います。 小中学生以下のヌード等に関しては、当時はまだおおらかに(無毛であれば性器も)メディアに登場していました。ただし、これは幼少女を性対象として捕らえたコンテンツとしてではなく、ちょっとHかもしれないがあくまでも芸術的作品として社会一般では認知されていたと思います。

80年前後から84年までは”ロリコン”ブームとありますが、おそらく一部の分野の現象でブーム名は後付けのものではないでしょうか? 少女嗜好の男のリピドーを刺激した記号は70年代は女高生や幼な妻であり80年代初頭はセーラー服です。一般社会で、ロリコンと幼少女の関連は認知されていてもロリコンを性交(あるいはその代償行為)と結びつけて考えるようになったのは少なくとも80年代中庸以降になると思います。 現在はロリコン=萌えというイメージすらありますが、80年代前半のある時期まではロリコンの持つ語のイメージとポルノはむしろミスマッチに近いものすらあったかと思います。 また、83・4年は社会風俗現象としては女子大生ブームに席捲された年であり、85年半ばから夕焼けニャンニャンに代表される女子高生ブームが始まりますが当時はまだアイドル路線であり、アイドルとセックスのイメージは当時むしろ禁忌されていました。小中学生以下を性対象とすることは社会的なタブー、小児性愛者が糾弾されるというよりも、小中学生以下は性的対象とはなりえないというある意味共通の幻想を社会が抱いていた時代だと思います。

[編集] ロリコンの変遷一般 について

多数の人が書いている項目なので個人的な意見ですが、おたく文化からする説明が長いとは思いますが、それはそれで貴重じゃないでしょうか。一般社会の視線からみると、ロリコン文化内の差異などマイナーな項目ですよね。あと社会がどう考えていたかを抽象論で論じると水掛け論になってしまうので具体例を探したほうがいいと思います。つまり

・・・・・70年代後半にはロリコンという言葉は社会に認知されていました。

70年代の一般メディアの使用例の文献をなるべくたくさんここで挙げていくと、どういう認知で使われたかももっと明らかになると思います

・・・・・ロリコンのもつ言葉のイメージが激変(特にセックスとの関連)したのはやはり、、幼女連続

89年の悪化は劇的でしたが、85年ころの週刊現代、女性週刊誌などでかなり悪いイメージで使われています(いま手元になく内容記事を例示できませんのですが)。「ロリコンブーム」は、当時をさしてこういうのはよく使われます。同時代に言われたか、後付けなのかどうかはわからないです。この認識はかなり(ロリコン研究では)一般的であると思います。ただし「ロリコン」を図書館などでタイトル名検索すると実際圧倒的に80-84年に集中しています。それ以前は皆無にちかいです。80年代末の女子高生売春ブルセラのほうが、社会ではロリコン現象と強く結びつけられてるか、わかりません。自分の主観では違うように思うけど、というのはそれだと89年の誘拐事件ショックが軽視されるような気がします。でも証明できません。

・・・・・80年頃から幼少女への性愛をあつかった表現が人気を集め、、、といいますが、、70年代を通じて少なくない作品に女高生・16歳・幼な妻などが用いられ性的に成熟しきってはいない少女をテーマにしたジャンルが確立していたことがうかがえます、、少女を性対象→80年頃からというのは正確ではないと思います

これは、ロリコンといわれたものを考えると少女というより「幼少女」にポイントがありますね。70年代映画にある「女高生」「幼な妻」(これは年齢的に女高生)はロリコンと結びついていないので、漫画と写真含め表現としてのロリコンはやはり幼少女(小学生以下重視)であるべきでそうなると70年代末です。ちなみに1979年発行の有名な雑誌でロリコン史には必ず出てくる「少女アリス」(ただしモデルは擬似ロリ)の副題は「女子高生から少女へ」です。女子高生でなくて、もっと小さい少女であることが重要なんです。ロリコン漫画に描かれたのはざっとイメージで幼児から12歳くらい、79年からブームの少女写真集は6歳から15歳くらいが中心でした。それ以前にはこういう表現はないようですが、写真では単発的な69年剣持、73沢渡、77清岡とか。 もともとロリータは12歳で70年代映画的幼な妻にはなりえない年です。そのイメージとしては、澁澤などもかなり病的な資質として書いてますし、1974年の漫画も「ロリータコンプレックス」を「異常性格」として女性を怒らせています。漫画で問題になってるのはアリスで7歳くらい。いまの危険な印象とは全く比較にならない軽さですが、それほどいいイメージかな? おっしゃるとおり社会全体としては80年代前半のロリコンブームなどマニア中心の小さな部分で、女子大生ブーム、女子高生ブーム、この女子高生の性的魅力は今でもずっと不滅のテーマだと思います、などが圧倒していたとしても、ロリコンの歴史に焦点当てるとそこの時期は重大です。日活「ロリコンハウス」は言葉がいかに一般化したかの例でしょうね、日活映画はコミケよりも少女写真よりも圧倒的にメジャーで広い層を対象としてますから。70年代にロリコンという言葉を使った本や雑誌や映画やテレビがとにかく見つからないんですよ。漫画と映画にあるから見つかりそうではあるんだけど。ぜひ探して、ここで教えてください。80-84年の状態と対照的なんです。

・・・・・ロリコンを性交(あるいはその代償行為)と結びつけて考えるようになったのは少なくとも80年代中庸以降になると思います

社会の側から問題になったのが80年代半ばであることは事典の記述でもわかるとおもいます。ただ80年ころから漫画表現のほうでは幼女レイプなどで盛り上がってたし、ヌード写真は実際ロリ男性の興奮材料になっていた。それが数年遅れで一般社会に知られたんじゃないでしょうか。そういう場合、社会側から記述するだけでは不十分だと思うんですがね。

・・・・・ちょっと変わっているかもしれないが子供好きなフェミニスト(特定の社会運動集団の意味でなく)に近いものを持っていたと

ロリコンがいまより軽く使われたとは宮崎映画から推測出来ますが、、、それもきっと当時のメジャーな新聞でも評論でも漫画でもテレビや映画の会話場面でもいいですから、なるべく(図書館で誰でも確認できる)多く使用例を具体的に探し、どう使われたか検証していかないと水掛け論です。その時代を生きていても記憶の印象は不確かなものです。具体例があれば記述に補うとよいと思います。状況証拠でこうも思われる、ああも推定できると推測を書き始めると、大変冗長で無意味なものになりやすいし、記述は具体例の文献をつなげたほうがいいんじゃないでしょうか。Amok12 2005年12月10日 (土) 17:30 (UTC)

[編集] 61.116.125.242さんより

女性人口が極端に少ない地域では、近親相姦や女児への強姦が多く発生する。 たとえば、朝鮮半島には貢女という制度が古くからあり、年頃の娘はすべて中国の王朝に奪われていた。そのため、彼らの性への執着はすさまじいものとなり、現在に至るも、大変な被害を出している。

署名を忘れずに。こっちで追加しておきました。--Muyo master 2006年1月7日 (土) 05:24 (UTC)

中華や朝鮮半島だけじゃなくてさ、ヨーロッパでも「処女権」といって、その土地の王様には支配する領土に住む全ての少女の処女を奪う権利があるっていうのもあるし~。--58.93.138.135 2006年7月6日 (木) 06:25 (UTC)

[編集] ロマン化

It's "lolicon", not "roricon". See ca:Lolicon es:Loli-con, en:Lolicon, etc. Ashibaka 2006年1月27日 (金) 21:18 (UTC)

Hello, en:Ashibaka. Yes, I can understand what you mean. But, try to research by Google. We obtained the following results:
Searching by :
/rorikon/ 38,100 hits, 18,500 hits (Japanese only)
/roricon/ 27,600 hits,  1,180 hits (Japanese only)
/lorikon/   424 hits,   370 hits (Japanese only)
/loricon/   734 hits,    70 hits (Japanese only)
/lolikon/ 56,400 hits,   720 hits (Japanese onlu)
/lolicon/ 309,000 hits, 142,000 hits (Japanese only)
These results show that certainly the word /Lolicon/ has been mainly used, but /Rorikon/ and /Roricon/ have been also used in the foreign sites (ie. non-Japanese sites). However, according to your pointing out, I will correct description, changing /roricon/ to /lolicon/ etc. --Maris stella 2006年2月17日 (金) 15:26 (UTC)
私もグーグルで調べてみたところ、やはり「lolicon」の表記の方が多いことがわかりました。しかし、「lolikon」や「rorikon」、「roricon」の表記も多少、許容されているみたいですね。表記を若干修正しました。--T.Saito 2006年8月2日 (水) 22:42 (UTC)
追記、ロリータ・コンプレックスのスペル"Lolita Complex"を考えてみると、「rorikon」や「roricon」、「lolikon」などは誤表記のようですね。--T.Saito 2006年8月15日 (火) 06:19 (UTC)
こんにちは、T.Saito さん。なかなか「保護」が解けないので、うっかりしていると、修正がすでに終わっています。ところで、Rorikon とか、Roricon は誤用だというのは、必ずしもそうではありません。何故なら、これは日本語であって(つまり、Lolita Complex は英語でしたが、これが省略形で「ロリコン」となったのは、日本のサブカルチャにおいてです)。従って、日本人がこれをローマナイズまたは英語的に表現するとき、日本語での「ロリコン」だというので、Rorikon とか、Roricon はおかしいことではありません(ただ、Loricon や Lorikon はおかしいかも知れません)。
Rorikon や Roricon を誤用と決め付けてしまったことに関しては反省しております。あなたの申すとおり、ロリコンは和製英語(つまり日本語)なので、 Rorikon や Roricon 、 Lolikon は誤用と考えるのは行き過ぎだと判断しました。Maris stellaさん、ご指摘ありがとうございました。--T.Saito 2006年8月22日 (火) 11:41 (UTC)

[編集] ロリコンの変遷一般 2

トレイナーによる発生時の意味はさておき、いまの意味での言葉の発生当初(70年代末から80年代前半を指すのでしょうか)と現在の意味の明確な違いは見出せないように思います。現在、赤子対象(赤ん坊を性欲の対象にする小説「アッシュベイビー」の宣伝句は、たかが男、たかが赤ん坊、たかがロリコン。)から、女子高生対象まで広く俗語として使いますが、発生時に女子高生は含まないという証拠がない。たしかに80年頃の同人系の使い方は女子高生未満の少女が多いですが、一般誌などでは含めて用いられていると思います。そこに区別があったように思えないのですが。Amok12 2006年8月4日 (金) 11:54 (UTC)
1970年代半ばまでは、「ロリータ・コンプレックス」が基準で(というか、ロリコンという言葉が当時一般に存在したのかとも思います)、ロリータ・コンプレックスは、沢渡朔の『少女アリス』からも窺えるように、12歳以下の少女で、高校生は問題外だったはずです。SF大会の Daicon 1 と Daicon 2 というのがありますが、ここで出てくるのは「ロリコン(Daicon と語呂合わせしています)」で、それは10歳未満のランドセルを背負った少女だったはずです。--Maris stella 2006年8月19日 (土) 14:29 (UTC)

[編集] ウィキペたんとロリコンは関係あるの?

ただの少女キャラなら小児性愛とは言えないと思うのですが。子供は誰でも好きだよ。--220.211.193.235 2007年4月10日 (火) 23:19 (UTC)

[編集] 異常性愛という表現に関して

「第一次性徴期および第二次性徴期早期の幼女・少女への性的嗜好は概ね小児性愛という異常性愛として考えられている。」

この文章ですが、「考えられている」の考えている母集団が明らかでなく 客観的な考察として本質的に異常であるものと曲解される可能性があります。 何によって考えられているのかを明らかにし、 それが単に価値判断に過ぎないのか、もしくはここでいう「異常」とはどういう意味であるのかについて明確にできないでしょうか?

そうされなければ例えば 「ロリコンの否定ばかりではなくその原因や存在をとらえた上での、性犯罪防止への前向きな研究をするべきという声もある」 といった記述箇所も、異常であるのが前提として捉えられてしまい ここで言いたいのはロリコンの矯正ではなく、性犯罪へと繋がらなくするような努力であるはずですが、 ロリコンを拒絶して見ぬふりをしないで、いるのを前提としてロリコンを矯正しないとならない といった曲解が起こる可能性があります。

[編集] New image

コモンズで削除議論中です。上記の提案も気になるところです。--125.207.146.40 2007年6月7日 (木) 06:23 (UTC)
版権問題はそれを削除されない解決した (babel fish).--87.65.205.174 2007年6月7日 (木) 15:46 (UTC)

[編集] 代価イメージ

Lolicon picture en.wpに現在おかれているイメージに切り替えるのはどうでしょうか?--125.207.146.40 2007年6月7日 (木) 06:27 (UTC) / (画像ではなく、画像へのリンクに訂正。どういう絵か見たい人はリンクをクリックしてください。--Maris stella 2007年8月10日 (金) 22:55 (UTC)

[編集] commons link

can you add this please commons:Category:Lolicon--87.65.205.174 2007年6月7日 (木) 19:24 (UTC) / (コモンズ・カテゴリへの単純リンクに変更。--Maris stella 2007年8月10日 (金) 22:55 (UTC)

[編集] 画像について

英語版の項目で、上記(削除済み)の画像「LoliWikipetan.jpg」が張られ、その後論争になり、「Lolicon example.jpg」に差し替えられました。その中でウィキペたんとロリータ・コンプレックスの関連性についての議論が起きています。

これ(特に後者)に応じて、私は画像の差し替え、または取り外しをしようかと考えています。何か、ご意見はありますか?--NORNtalks|Contributions2007年6月12日 (火) 05:24 (UTC)

英語版と日本語版はまた別のものです。英語版の「en:Lolicon」と日本語版の「ロリータ・コンプレックス」は同じ概念ではありません。誰が描いたのか知りませんが、口に赤いキャンディをくわえて(どう考えても、フェラティオを暗示しているように見える)、一見少女のように見えるが、身体のプロポーションからすると、むしろ20歳程度に近く、しかま下着はローライズ(セックスアピール表現)で、意味不明なスコップなどを持っている(絵に不似合いな幼児性)画像は、欧米圏の「Lolicon」のイメージに合うのかも知れませんが、ロリータ・コンプレックスでの漫画のロリータはこういうイメージではないのです(また、あの絵はエロティクな面があります)。
Commons で過去色々と探したが、適切な画像がないので、「ウィキペたん」画像ぐらいしか、可愛くて「萌え属性」を持つ画像はないので、これを採用したものです。なお、ウィキペたんとロリコンとどういう関係があるかは、関係ないと考えているとしたら、それこそ、日本語での「ロリコン」の概念が分かっていないからでしょう。何にせよ、ウィキペたんが不可な場合は、別の画像に交換するか、または何もなしでよいと思います。上に提示されている、珍妙な画像を貼る理由がありません。「ロリータ・コンプレックス」は日本で発展した概念です。こちらの日本語版に示されている画像が、本来のイメージで、欧米人の描いた、おかしな絵は、彼らにはロリコンの絵に見えると云うだけで、違うでしょう。どうみても、あの絵のスタイルはアメリカかそれに近い国の画風で、日本語の「ロリコン」には合っていません。--Maris stella 2007年6月12日 (火) 06:18 (UTC)
(追記)欧米を中心とした、インターナショナルに広がっているらしい「Lolicon」の概念・イメージと、日本語の「ロリコン」は違う概念・イメージで、どこが違うのかを説明する節も必要かとも思います。(英語版、フランス語版では、どういう説明をしているかで、これらの言語版では、どう把握してるかが分かるので、比較可能でしょう。いずれにしても、文化事象は、似たものがあっても混同しないことが重要です)。--Maris stella 2007年6月12日 (火) 06:18 (UTC)

[編集] 「言葉の由来」について

「言葉の由来」の項には「80年前後に急速に広まった」とありますが、1979年公開『ルパン三世 カリオストロの城』 結婚式のシーンで、ルパンがカリオストロ伯爵を「ロリコン伯爵」と呼ぶシーンがあります。この時点ですでに、略称でも通じる一般的な言葉だったと思われます。 また、クラリスは10台中盤~後半の少女として描かれており「ペドフィリア」とは違う意味で用いられています。

24年組作家の一人大島弓子が、少女や動物の擬人化を題材にした作品を発表しており、オタク文化に大きな影響を与えています。

その「ロリコン伯爵」のことも、『ルパン三世 カリオストロの城』のクラリスのことも本文にすでに記されています。本文をよく読んでください。--Maris stella 2007年8月10日 (金) 22:55 (UTC)

[編集] 英語版においてロリコンの項がある=通用するとは限らないのでは

向こうでこうした項目が立てられる理由は、「日本語ではこういった言葉があるのでそれを説明しよう」という理由によるものです。項目が立てられる=通用するとは限りません。--211.135.195.68 2008年4月15日 (火) 14:20 (UTC)


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -