ヤクブ・ヤンダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オリンピック | ||
---|---|---|
男子 スキージャンプ | ||
ノルディックスキー世界選手権 | ||
銀 | 2005 オーベルストドルフ | ノーマルヒル |
銅 | 2005 オーベルストドルフ | ラージヒル |
ヤクブ・ヤンダ (Jakub Janda 1978年4月27日- )は、チェコのチェラドナ出身のスキージャンプ選手。2005/06年シーズンのスキージャンプ週間に優勝、同じシーズン、スキージャンプ・ワールドカップでも総合優勝を果たしている。
1996年からワールドカップに出場した。しかし2003年に地元チェコのリベレツで3位となり表彰台に上がるまで目立った活躍はなかった。2004年には日本チームの元ヘッドコーチとしても知られるスロベニア人のバシャ・バイチがチェコチームのコーチにつき、彼の指導を受けさらに活躍するようになった(そのため、ヤンダのフォームは日本チームの全盛時に見られたものに似ている)。2004-2005年シーズン、彼は表彰台に何度も登り初勝利も挙げた。2005年にオーベルストドルフで開かれたノルディックスキー世界選手権ではノーマルヒルで銀メダル、ラージヒルで銅メダルを獲得した。
目次 |
[編集] 2005-2006シーズン
2005-2006年シーズン、彼は4勝をあげてジャンプ週間に臨んだ。この時点でシーズン首位の成績をあげていた。初戦のオーベルストドルフではヤンネ・アホネン、ロアル・ヨケルソイに次いで3位となった。2戦目のガルミッシュ=パルテンキルヒェンでは優勝し、ジャンプ週間の途中成績でアホネンに次ぐ2位となった。[1]インスブルックでは伏兵のノルウェーのラース・ビストールが優勝し、ヤンダは2位に入ったため残り1戦を残しアホネンを抜いてトップに立った。ビショフスホーフェンで行われた最終戦、ジャンプ週間を通しての優勝争いは完全に2人に絞られた。1本目、ヤンダとアホネンは同じ飛距離を出してポイントでわずか1ポイントヤンダがリードした。残り1回ずつのジャンプを残して、ヤンダは3ポイントにリードを拡げていた。2本目ヤンダが139m飛んだのに対してアホネンは141.5mのジャンプを見せて逆転勝利した。最終的に2人のポイントは並びこのシーズンのジャンプ週間チャンピオンを2人で分け合うこととなった。3位にはヨケルソイが入った。ヤンダは1971年のイリ・ラスカ以来となるジャンプ週間におけるチェコ人のチャンピオンとなった。[2]
しかしその後、ヤンダは調子を落としそのシーズンに行われたトリノオリンピックでノーマルヒル13位、ラージヒル10位、団体9位に終わった。
オリンピック終了後はラハティで2位になるなど再び表彰台に戻ってきたがシーズン初めに比べてフォームが固まらず苦戦が続いた。プラニツァでのシーズン最後となるフライングヒルでの2連戦の初日の大会、29位に終わったが、シーズン総合優勝を競うアホネンも11位に留まったため最終戦は欠場した。彼はチェコ人として初のワールドカップランキング1位でシーズンを終えることができた。
[編集] 主な成績
(2006-2007年シーズンまで)
- オリンピック
- 2002 ソルトレークシティオリンピックノーマルヒル個人39位
- 2002 ソルトレークシティオリンピックラージヒル個人44位
- 2002 ソルトレークシティオリンピックラージヒル団体12位
- 2006 トリノオリンピックノーマルヒル個人13位
- 2006 トリノオリンピックラージヒル個人10位
- 2006 トリノオリンピックラージヒル団体9位
- 世界選手権
- 2005 オーベルストドルフ(ドイツ)ノーマルヒル個人銀
- 2005 オーベルストドルフ(ドイツ)ラージヒル個人銅
- 2007 札幌(日本)ノーマルヒル個人18位
- 2007 札幌(日本)ラージヒル個人20位
- スキーフライング世界選手権
- 2006 クルム(オーストリア) 個人 7位
- スキージャンプ・ワールドカップ
- 総合優勝1回(2005/06年)
- 通算6勝(2位7回3位7回)
- ジャンプ週間
- 総合優勝1回(2005/06年)
[編集] 脚注
[編集] 外部リンク
- FIS公式記録 (英語)
- Profile of Jakub Janda (in Czech) (チェコ語)