バハムート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
バハムート(アラビア語 بهموت Bahamūt)とは、ヨブ記などに登場する怪獣の一種。ベヒモス(Behemoth、ビヒーモス、ベヒーモスとも)をアラビア語読みしたもので、本来はベヒモスと同一の存在。ただしイスラム世界では伝播と伝承の中で変化し、巨大な魚の姿を与えられている。
目次 |
[編集] 大魚型のバハムート
バハムートはその巨体で大地を支えているとされる。神が作った大地を天使が支え、その天使を支えるためにルビーの岩山が置かれ、岩山を支えるために巨大な牡牛クジャタがあり、そのクジャタを支えるためにバハムートが置かれている。ちなみにバハムートの下には海があり、海の下には空気の裂け目があり、その下には火があり、それらを最下層で支えるのが口の中に6つの冥府をもつ巨大な大蛇ファラクとされている。
バハムートの鼻孔に海を置いても、砂漠に置かれた芥子粒ほどの大きさでしかないと表現される巨躯で、その体からは眩しい光を発している。
千夜一夜物語の第496夜にも登場、イサ(イエス・キリスト)がバハムートを見る恵みを与えられたが、その姿を見て気を失って倒れた。三日三晩たってようやく意識を取り戻したが、まだバハムートの巨体はイサの前を通りすぎていなかった。
[編集] ドラゴン型のバハムート
ドラゴンの姿をしたバハムートを生み出したのはアメリカのテーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』である。その中でのバハムートはプラチナ色の強力な力を持った神のドラゴンとして扱われている。なぜ魚からこのような姿へと変更されたかには諸説あるが、一説にはバビロニアの龍神であるティアマトが『ダンジョンズ&ドラゴンズ』では悪魔のドラゴンの王として出ているため、その対比として同じ水に関係のある神(魔物)の名を使ったのだとされる。
日本ではゲーム『ファイナルファンタジー』第1作に竜王としてドラゴンの姿で登場し、試練を乗り越えた者をクラスチェンジさせる役割を持っていた。その第3作でも黒いドラゴンの姿で、最上級の召喚魔法として扱われた。以降のファイナルファンタジーシリーズにもほぼ第3作と同様の位置づけで登場し続けている。また、その一方で本来同一であったベヒモスは、別の陸上型の巨大なモンスターとして登場している。日本ではその影響もあり、他のゲームや作品に置いてもドラゴンの姿で登場することが多く、本来の大魚型の印象やイスラム世界以前のようなベヒーモスと同一視される傾向は極めて薄い。
[編集] 備考
- アニメ『メガゾーン23』では、コンピュータの名前で登場する。
- メガドライブ用ゲーム『バハムート戦記』では「バハムート大陸」と、本来の地名として使われている。ちなみに同ゲームに登場する竜の王様はベルフレイム。
- カプコンのマルチスクロールシューティングゲーム『サイドアーム』に登場するラストボスの名は「バハムート・センチピード」。
[編集] 関連項目
この「バハムート」は、イスラームに関連した書きかけ項目です。 記事を加筆・訂正してくださる協力者を求めています。 (ウィキポータル イスラーム/ウィキプロジェクト イスラーム) |