チェンバロ協奏曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
交響曲 - ピアノ協奏曲 |
ピアノソナタ |
ヴァイオリン協奏曲 |
ヴァイオリンソナタ |
弦楽四重奏曲 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
イベント |
音楽祭 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
チェンバロ協奏曲はチェンバロを独奏楽器とする協奏曲。主にバロックから古典派にかけて数多く作曲された。しかし、古典派後期からロマン派以降にかけてはあまり作曲されなかった。近代にチェンバロが復興すると、協奏曲も再び作曲されるようなった。
バッハの「イタリア協奏曲」はチェンバロのための独奏曲であり、管弦楽を伴う作品ではないことに注意を要する。
目次 |
[編集] 作曲家と作品
[編集] 18世紀まで
- ヨハン・セバスティアン・バッハ -- 8曲(第8番は断片のみ)、2台のチェンバロのための協奏曲(3曲)、3台のチェンバロのための協奏曲(2曲)、4台のチェンバロのための協奏曲 (en)
- カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ -- 68曲
- ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ -- 2台のチェンバロのための協奏曲、他
- ヨハン・クリスティアン・バッハ -- チェンバロ協奏曲 ヘ短調、ほか数曲
- マティアス・ゲオルク・モン -- チェンバロ協奏曲、他
- ドメニコ・スカルラッティ -- (作曲はしたが、おそらく未完?)
- ルイジ・ボッケリーニ -- 1曲(おそらく偽作)
- アントニオ・ヴィヴァルディ -- 1曲(未完)
- ヨハン・ショーベルト -- 数曲
- フランツ・ヨーゼフ・ハイドン -- 9曲(そのうち7曲は偽作)
- ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト -- 3つのチェンバロ協奏曲 K.107
[編集] 20世紀以降
- マヌエル・デ・ファリャ -- 1曲
- ダリユス・ミヨー -- クラヴサン協奏曲
- フランシス・プーランク -- クラヴサンと管弦楽のための「田園のコンセール」
- フランク・マルタン -- 1曲
- ウォルター・リー -- ハープシコードと弦楽合奏のための小協奏曲(en)
- クインシー・ポーター -- 1曲
- エリオット・カーター -- ハープシコード、ピアノと室内オーケストラのための協奏曲
- ヤニス・クセナキス -- チェンバロとアンサンブルのための『ゴレ島にて』
- ヘンリク・ミコワイ・グレツキ -- 1曲
- マイケル・ナイマン -- ハープシコードと弦楽のための協奏曲