シモバシラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?シモバシラ (クロンキスト体系) |
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Keiskea japonica Miq. (1865) |
シモバシラはシソ科の多年草であり、枯れた茎に霜柱が出来ることで知られる。
[編集] 氷柱
シモバシラが生えていたところには、冬になると氷柱ができる。シモバシラの茎は冬になると道管の働きがとまり、水が送れなくなってしまう。しかし根は極寒になるまで活動を続けるため、地面に水が噴き出す。それが凍って、氷柱ができる。だが地中の根までが凍ると、この活動は止まる。