サブネットマスク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サブネットマスクとは、IPアドレスのうちネットワークアドレスとホストアドレスを識別するための数値。IPv4の場合は32ビット、IPv6の場合は128ビットの数値になる。10進数又は16進数で表記する。10進数表記の場合は8ビット毎に.(ドット)で区切り、16進数の場合は区切らずに、先頭に0xを付加し16進数表記であることを示す。10進数表記はパソコンや小型のネットワーク機器、16進数表記は大型のネットワーク機器や古いネットワーク機器で使用される事が多い。
アドレス表記についてはIPv4、IPアドレスも参照。
目次 |
[編集] ネットワークアドレス
巨大なTCP/IPネットワーク(インターネットなど)は、多数のネットワーク(サブネット)に分けて管理される。ネットワークアドレスは、これらのネットワークを識別するためのアドレスである。
[編集] インターネット
各ネットワーク(インターネット・サービス・プロバイダなど)に決まった範囲が割り当てられている。日本では日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)によって、ネットワークアドレスが一意になるよう管理されている。 (詳細はインターネットを参照)
[編集] イントラネット
通常はプライベートIPアドレスを指定する。クラスCの192.168.n.nで始まるアドレスを多く使用する。 (詳細はイントラネットを参照)
[編集] ホストアドレス
IPアドレスのうち、ネットワークアドレス部分以外を指す。個々のネットワーク内においてホストを定義する部分。定められたネットワークアドレスから外れなければ、どのホストアドレスもネットワーク内で自由に利用できる。
[編集] 定義の仕方(IPv4の場合)
IPアドレスは、サブネットマスクと同様の表記を用いた32ビットの数値である。表記例 192.168.1.1 このIPアドレスを2進数で表すと、11000000 10101000 00000001 00000001となる。このうち「前方24ビットをネットワークアドレスとし、後方8ビットをホストアドレスとする」ときのサブネットマスクは11111111 11111111 11111111 00000000となる。通常これを10進数で255.255.255.0、16進数で0xFFFFFF00と表す。サブネットマスクは、IPアドレス中のネットワークアドレス部分を1とし、ホストアドレス部分を0として表す。この例では、ネットワークアドレスは192.168.1.0(2進数表記 11000000 10101000 00000001 00000000)まで、ホストアドレスは1(2進数表記 00000001)となる。また、IPアドレス中ではネットワークアドレスの後にホストアドレスがくるため11111111 11111111 00000000 00001111のように、0が現れた後に再度1が現れることはありえない。
[編集] IPv6の場合
IPv6のアドレス表記は、128bitを7つコロン(:)で16bitずつに区切った形で表現されるが、そのうち上位の4つ(つまり先頭から64bitの部分)がサブネットマスクとしての性質を持つ。IPv4のサブネットマスクが管理者によって決めることが出来るのに対して、IPv6ではこの境界は固定である。