See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
A列車で行こう (ゲーム) - Wikipedia

A列車で行こう (ゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

A列車で行こう』は、アートディンクが開発した、都市構築型のシミュレーションゲーム

目次

[編集] 歴史

1980年代 - シリーズ初期
1986年にパソコン用ゲームとして発売。当初は鉄道をモチーフにしたパズルゲームの性質が強かったが、1990年に発売された第3作からクォータービューを使った形の都市構築型ゲームに転換した。この第3作『A列車で行こう3』がヒットし、日本だけでなくドイツやアメリカでも数々のゲームアワードを受賞したため、シリーズの方向性を決定づけることになった。1992年には英語版が、1995年にはスーパーファミコン版「A列車で行こう3 スーパーバージョン」(パック・イン・ビデオ)も発売されている。
1990年代 - シリーズ中期
1994年に発売された「A列車で行こう4 EVOLUTION」(プレイステーション)では、本シリーズでも人気の高い、3Dで作った町が眺められる「車窓モード」が追加された。その後もマイナーチェンジバージョンである「A列車で行こう4 EVOLUTION グローバル」を発売。翌年にはPC版「A列車で行こう5」の後、家庭用機版「A列車で行こう5」(プレイステーション)を発売。この頃はアートディンク的にもシリーズ的にも全盛期との見方もあるが、同時に他家庭機用プラットフォームのタイトルが立て続けに不調となり、2001年以降の低迷期へと続く。
2000年代時点でのシリーズ状況
6以降では、プラットフォームをPS2へと移行。PS2の演算能力をフルに使用した鉄道経営、都市発展シミュレーションゲームへと進化した。最も際立っているのは、そのグラフィックである。通常画面が、フルポリゴンの3Dへと進化、太陽の位置による光の具合の変化は秀逸といえる。また、「Emotional City System」と呼ばれる都市発展システムを搭載。これによって、列車の運行状況、資材の状況、さらに近隣駅の産業との関係などの様々な要素を、都市の発展へとつなげていく。このシステムの特徴は、同じ線路配置で、同じ車両を使用し、同じ運行状況を作り出したとしても、絶対に同じ都市発展は行われないことである。6以降は、携帯電話用インターネット、「iモード」を使用した「A列車で行こう i 」が発表。また、2001のPC移植、発展バージョンとなる、「A列車で行こう The 21st Century」が発売されている。
「A列車シリーズ構想」について
A列車で行こう2001の発売を直前にひかえた2000年12月13日に「A列車シリーズ構想」を発表した。『A列車で行こう2003〜(仮)』を皮切りに超高速なブロードバンド・ネットワーク上に構築された仮想世界において、プレイヤー間でのマップを共有、「経済」の概念を導入、プレイヤー間での土地や車両の売買、物件の競売、投資なども可能とし、本格的なネットゲームへと以降すると発表したが、様々な事情によりネットゲームへの移行は無期限凍結の後断念され、現状のスタンドアローン方式を引き続き採用したシリーズがリリースされている。HXにおいて車両のネット販売など、限定的にネットを利用したシステムが採用されているが、2008年現在においても本格ネットゲームへの移行を基にした「A列車シリーズ構想」は未定のままとなっている。この頃から自社開発の後に他社ブランドでの発売が主流となったり過去作品の移植物が続いたりと、新規シリーズのリリースがしばらく停止することになる。
2005年2月26日、「A列車で行こう7」がPCゲームとして発売された。この7では、再び4のゲームシステムに戻り、6から21Cまでの流れとは全く別の方向に進むことになった。

[編集] シリーズの変遷

[編集] A列車で行こう

1985年12月発売 対応機種 FM-7,PC-8800,PC-9800,X1Turbo,MZ-2500,ファミリーコンピュータWindows95/98対応版 2000年4月発売

大統領官邸から別荘までの大陸横断鉄道を、大統領列車の移動も含めて、1年間に建設するというゲーム。昼間のみ線路建設が可能なA列車を用いて線路を建設していく。闇雲に建設していくだけではたちまち経営破綻するため、いかに利益を生み出す路線を建設できるかが重要である。列車と駅には発車や停車の時刻を設定できるが、有効ではない。初級、中級、上級の3種類のマップが用意されている。途中、線路建設が出来ない耕地などが存在し、これらはその付近まで線路・駅を建設し、該当する地域の人口を増やすことによって耕地から変更させねばならないなどさまざまなパズル要素が含まれていた。また、上級では山岳部分にトンネルを掘る必要があり、A列車や線路が全く見えない状態で貫通させる必要があった。

[編集] A列車で行こうII

1988年7月発売 対応機種 PC-9800,X68000

シリーズ第一弾がアメリカ(?)一国であったのに対し、欧州・ソ連・ユーラシア大陸・日本といった複数の地形を選択出来るようになった。前作での移動距離と利益についての考慮がなされていないといった問題点も改正されているため、駅の設置についてもより細かい計算が必要となった。なお、A列車IIまでは、線路端にしっかりと車止めを付けないと、A列車以外の列車は脱線する(AIII以降は、勝手に折り返してくれる)。

[編集] A列車で行こうIII

1990年12月発売 対応機種 PC-9800,FM-TOWNS,X68000 Windows95/98対応板 2000年3月発売

このシリーズから鉄道経営シミュレーションになり、オフィスビルやホテルなどの施設を運営する子会社の経営もある。また、株や借金などのシステムも追加された。クォータービューで描画された街は非常に美しく、鑑賞ソフトとして常時パソコンで動作させているユーザーも存在した。 これまでは客車列車、貨物列車、A列車、大統領等の専用列車の4種類しかなかったが、これ以降様々な種類の実在する列車がゲーム上で扱われていくことになった。しかし、その列車群は「速度」、「乗車定員(貨物なら積載量)」、「外観」、「損益分岐点」が違うだけのものであり、実際の車両の用途(例えば、後の作品に登場するE26系は寝台専用の客車であるが、ゲームの中では単に客車列車として走行するだけである)を全く加味しておらず、ヘビーな鉄道ファンにとっては物足りないものとなっている。なお、FM-TOWNS版は「A.III.マップコンストラクション」が本体に同梱。

[編集] A列車で行こうIV

1990年12月発売 対応機種 PC-9800,FM-TOWNS,Windows3.1,Windows95以降各種

A3プレイヤーの悲願であった鉄道路線の立体交差がサポートされた。線路敷設の自由度が大幅に増し、プレイアビリティーが大きく向上した。また、道路の建設やバス・モノレールの運行ができるようになっている。そのため、箱庭ゲームとしての完成度も高い。知名度・支持率ともに非常に高く、現在でももっとも支持の高いバージョンである。後述のA列車で行こう7はこの作品のバージョンアップ版になった。93年の日本ソフトウェア大賞ゲームソフト部門最優秀賞受賞作品。その他受賞歴:日経WinPC読者が選ぶパソコン・ベスト・ソフト「WINDOWSゲームソフト部門」BEST SOFT賞受賞。再販されたA4IVXP対応版は問題点が多いことで知られている。

[編集] A.IV.EVOLUTION」A列車で行こうIV 家庭用版

1994年12月3日発売 対応機種:プレイステーション

PC版のほぼ完全移植にあたるが、グラフィックや音源等は根本からリテイクされており、家庭用機独自の追加要素がある。特に作り上げた街を3Dポリゴン表示で眺められる3Dビューモードはユーザーに強く印象を残すことになり、後のシリーズにも影響を与え続けている。PC版とのメモリ性能差により描写スピード等は遅く感じられるが、インターフェイス、グラフィックや音源の質はそのものは向上している。プレイステーション本体との同時発売したローンチタイトルということもあり、新規のユーザーにも高い評価を受け、「家庭用で知った後にPC版をプレイした」ユーザーも少なくない。なお、データ量は当時としては大容量で、1セーブファイルに対しメモリーカード内の実に14ブロックを消費した。後にベスト版が発売される。ちなみに、このバージョンに収録されているデフォルトBGMの一つである「街角の女」は、アレンジされつつ後のシリーズにほぼすべて収録されており、完成度の高さが伺える。

[編集] A.IV.EVOLUTION GLOBAL」A列車で行こうIV 家庭用マイナーチェンジ版

1995年11月発売 対応機種:プレイステーション PS3/PSP

「A列車で行こうIV エヴォリューション」の各国発売にあわせ、語源を複数収録したインターナショナルバージョン。日本語英語ドイツ語フランス語から選べるようになり、各国の有名列車の追加や各国の地形を模した15種類の新規マップが追加された。各国語源を選択した場合はゲーム中のメッセージはもちろん、データ読み込み時の表記などもすべて選択言語で表示される他、文化的特色もグラフィックに反映され、タワーは各国の代表的シンボルであるエッフェル塔自由の女神等が追加、寺院は教会や大聖堂になるなど、子会社施設も各国の特色にあわせたものとなっており、3Dビューモードにおいてもそれらがポリゴンモデルとして反映されている。収録BGMは前作EVOLUTIONのアレンジ版。後にベスト版、2007年1月25日にはPLAYSTATION®Storeゲームアーカイブスにて完全移植版が発売され、家庭用携帯機種でもプレイ出来るようになった。

[編集] A列車で行こう5

1996年12月発売 対応機種 Windows95各種 

新しい交通機関としてヘリコプタートラックが加わり、子会社の数も増えた。2Dビュー(上空からの俯瞰)と3Dビューを併用し、マップ上で運行されている乗り物を選び「乗車」を選択すると3Dで走行シーンや前面展望を楽しむこともできる。Windows 95版ではプレイできるマップのひとつに東京臨海副都心が収録されていたが、別途に3Dアクセラレーターボード"PowerVR"を必要とした。その後パソコン側でビデオカードの改良が進み、Power VRが不要な「A列車で行こう5完全版」が登場したが、マップに臨海副都心は採用されなかった。上記3D仕様のため、作り上げた街を自由な角度から眺められるようになり、メーカーと雑誌のコラボ企画であるフォトコンテスト等も開催された。なお、本作からタイトルの通し番号がアラビア数字になった。 ちなみに、本作品のコンセプチュアル・アートは、あのシド・ミードである(プレーヤーが経営する会社が一兆円の資産を達成したときにタイトルロールで流れる)。

[編集] A列車で行こう5 家庭用版

1997年12月発売 対応機種:プレイステーション PS3/PSP

PC板のほぼ完全移植にあたる家庭用機版。シリーズ中唯一テレビCMも放送された。基本仕様はPC版と同じだが、家庭用機版とPC版では3Dビュー表示における街の描写や雰囲気が異なる。パソコン版は比較的処理が軽く動きも滑らかだが、道の表示やビルの描き込みが無機質的で、どこか幾何学模様のような雰囲気になるのに対し、家庭用機版は実際の街の雰囲気がリアルに描写されており、処理は重いものの3Dビュー表示における建物や都市の描写はむしろパソコン版よりも精密であり、箱庭ゲームとしては家庭用版のほうが優れているとの意見もある。3Dポリゴンの描写能力は家庭用機種としての限界から、遠くの物が描写されない仕様ではあったが、3Dビューを高画質で記録できるモードも追加されている。また、オプショナルツアーで使われるBGM「A5Tours」はワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団による演奏で、非常に高い評価を得ている。しかし後にSuperLite1500シリーズとして発売された家庭用廉価バージョンでは、車窓モードにおいて一部の曲が収録されていない(事情は不明)。2007年4月26日にはPLAYSTATION®Storeゲームアーカイブスにて完全移植版が配信され、家庭用携帯機種でもプレイ出来るようになった。

[編集] A列車で行こうZ - めざせ!大陸横断 -

1999年5月発売 対応機種プレイステーション

プレイステーション用。5をベースにしながらも、都市シミュレータの色合いが濃くなってきた後期A列車の流れにおいて、初代A列車のようにゲーム全体を通して一貫した最終目的やストーリーを設けた異色作。父である鉄道王の遺志を継ぎ、ライバル会社よりも先に大陸横断鉄道を完成させるのが目的。ゲームは大きく3パートに分かれており、各々のパートの目的を完遂させつつ最終目標を目指す。プレイヤーは街の運営に直接は携われず、基本的に鉄道を運営することに邁進するのみ。資金の枯渇によるゲームオーバーがないことも特徴。

[編集] A列車で行こう6

2000年3月発売 対応機種プレイステーション2

このバージョン以降PS2へ参入。新機能「誘致」を搭載。誘致は購入した土地を発展させたい産業に優先的に売却する機能で、農業・住宅・工業・商業・観光・無条件から選べる。また、工業を誘致した駅と商業を誘致した駅を隣同士に配置した場合はあまり発展しないなど、産業どうしの相性がある。都市開発の要素は一切無くなり、プレイの感覚は大幅に変化している。従来のような、私鉄沿線開発ゲームのような都市開発の醍醐味は無くなってしまった。プレイヤーは鉄道路線を敷設して駅の周囲に産業を誘致するのみで、街の運営に直接はたずさわれなくなり、納税株式投資も無くなった。またトンネルや地下駅・地下鉄、シーサスクロッシングなどが設定できなくなった。かといって、鉄道運営について深く関与できるわけでもなく、道路も自由に敷設出来なくなった(ただ、道路の進行方向を制御して、思い通りの街を作る「区画整理」という技術を行うプレイヤーも少なくない)ので、いささか中途半端な内容だった。しかし、前述のようにPS2に移行したことによりグラフィックは大幅に向上した。 また、A6のBGMも評価高く、サウンドトラックが発売されているほどである。

[編集] A列車で行こう2001

2001年3月発売 対応機種プレイステーション2

A6のバージョンアップ版。PS2用ハードディスクインストールやデータのセーブができるほか、パソコンとネットワーク接続してスクリーンショットを保存できる「スナップショット」機能を備える。A6との相違点として資材の重要度が大幅に上がったことが言える。街の人々は生活するのに資材が必要で、資材不足の状態が続くとその駅周辺の発展が停滞したり、衰退を始めたりするため、難易度が上昇した。シリーズでは珍しく、駅に人々がいるのが初である。線路の敷設コマンドにおいて、ユーザーフレンドリーとなっていない部分がある(レイアウトの全体を見ながら敷設しようとすると敷設不可能な部分である山が表示されなくなる)。

[編集] A列車で行こう The 21st Century

2001年3月発売 対応機種Windows95/98/Me/2000/XP

A列車で行こう2001のWindows移植版。パワーアップキットなどで車両の種類が拡張されたり、マップエディタもある。

[編集] リサと一緒に大陸横断 〜A列車で行こう〜

2006年6月発売 対応機種プレイステーションポータブル

2006年6月にはアイディアファクトリーよりプレイステーション・ポータブルへの移植版である『リサと一緒に大陸横断 〜A列車で行こう〜』が発売された。登場キャラクターが写実的だったプレイステーション版と比較してアニメ調な萌え絵になっており、内容も新規ユーザーに受け入れられやすくするためか、やや軽めになっている。

[編集] A列車で行こうi

DoCoMo 504i/505i/506i/900iなどで遊べるiアプリ版A列車。ダイヤの概念が無く、1本の線路上で電車同士の追い抜きもすれ違いも可能。分岐も作れない。また、駅は13 - 16個しか設置できない。駅を作れば、街が発展していく。待ち受けアプリに設定すれば、眺めているだけで街が発展していくのは面白いが、A列車経験者には物足りないとされる。また、ネットワーク接続によるサービス提供が謳われている。 利用料金は、315円(税込)/月。販売元はハドソン

[編集] A列車で行こう7

2005年2月26日発売 対応機種:Windows XPWindows Vista

A列車で行こう5以来、A列車シリーズはそれまでの経営シミュレーションから別の方向に進み、鉄道運行シミュレーションとしての色合いを強めていったが、このA列車で行こう7からは子会社なども復活し経営シミュレーションに回帰した。フル3D作品ではなく、列車等の一部が3Dであり他グラフィックは2Dで描かれており、シリーズの4作目の後継作と言える。

詳細はA列車で行こう7を参照

[編集] A列車で行こうEZ

auBREW端末対応版A列車。基本的なゲームシステムは上述のA列車で行こうiとほぼ同様。ただし、ネットワークを活用したゲームシステムではないことと、待ち受け画面に設定できない点や、駅・列車はそれぞれ20個までと、若干仕様が異なる。プログラムをダウンロードするとその後はスタンドアローンで楽しむことが出来るため、料金はダウンロード時のパケット代とダウンロード代のみである。また、リジューム機能に対応し、ゲームを中断しても最大3日分(ゲーム内時間1年)をシミュレーションして再開することが出来る。

利用料金は、525円(税込)/1ダウンロード。販売元はハドソン。2006年1月26日サービス開始。

[編集] A列車で行こうHX

2006年12月21日、Xbox 360用ソフトとして発売。基本的にPC版A列車で行こう7の3Dバージョンである。A列車で行こう2001のように360度方向から眺めることができる。車両、建物等のグラフィックはA列車で行こう7のものと同じで、システムもほとんど変化していない。ただし、車両はオリジナル車両が10車両含まれているだけで、150種類の実在車両はXbox Liveを使用した有料販売となった。有料販売の車両は1種類:50マイクロソフトポイント(75円/税込)である。また、有料販売の配信が遅れていたが、2007年12月5日にようやくすべての車両が購入可能になった。

このゲームの問題点として、表示される文字が小さすぎてブラウン管テレビでは認識できないことがある。対処法としてはハイビジョンテレビにHD出力して使うか、「Xbox 360 VGA HD AV ケーブル」を使用してPCモニターを画面として使うことが有効である。

[編集] A列車で行こう8

2008年3月21日発売 対応機種:Windows XPWindows Vista

ナンバリングの付いたシリーズ最新作だが、内容は『A列車で行こうHX』のPC移植版である。

詳細はA列車で行こう8を参照

[編集] 外部リンク


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -