海技教育機構
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
独立行政法人海技教育機構(かいぎきょういくきこう)は、国土交通省所管の独立行政法人。
船員および船員になろうとする者に対し船舶の運航に関する学術及び技能を教授すること等を業務とし、教育のための施設として、海技大学校(本校1校・分校1校)、国立海上技術短期大学校(2校)、国立海上技術学校(5校)を設置し、運営する。
目次 |
[編集] 設立の経緯
2006年4月1日、独立行政法人海員学校、独立行政法人海技大学校の2法人が統合し、設立された。これと同時に従来両法人とも職員が公務員型の特定独立行政法人であったが、統合後の新法人は非公務員型に移行した。
[編集] 前身の沿革
- 独立行政法人海員学校
1939年7月以降、逓信省(後に運輸省)に附属する海員養成所が各地に順次設けられ、1952年8月に海員養成所を海員学校と改称、2001年4月、全国8か所の海員学校を国の組織から分離して独立行政法人海員学校を設立、各校は同法人が設立運営する国立海上技術短期大学校または国立海上技術学校に改組された。
- 独立行政法人海技大学校
1945年4月に、運輸通信省(後に運輸省)に附属する海技専門学院が兵庫県武庫郡本庄村(後に神戸市東灘区)に設立、1955年7月芦屋市に移転、1961年4月に名称を海技大学校と改めた。2001年4月、海技大学校を国の組織から分離して独立行政法人海技大学校を設立した。
[編集] 業務の概要
- 船員および船員志望者に対し船舶の運航に関する学術及び技能を教授すること。
- 船舶の運航に関する高度の学術及び技能に関する研究を行うこと。
[編集] 全国の運営施設
- 国立清水海上技術短期大学校 (静岡市清水区)
- 国立波方海上技術短期大学校 (愛媛県今治市)
- 国立宮古海上技術短期大学校 (岩手県宮古市)
[編集] 外部リンク
幹部 |
---|
国土交通大臣 - 国土交通副大臣 - 国土交通大臣政務官 - 国土交通事務次官 - 技監 - 国土交通審議官 |
内部部局 |
大臣官房(官庁営繕部) - 総合政策局(情報管理部) - 国土計画局 - 土地・水資源局(水資源部) - 都市・地域整備局(下水道部) - 河川局(砂防部) - 道路局 - 住宅局 - 鉄道局 - 自動車交通局(技術安全部) - 海事局 - 港湾局 - 航空局(監理部、飛行場部、技術部、管制保安部) - 北海道局 - 政策統括官 |
審議会等 |
国土審議会 - 社会資本整備審議会 - 交通政策審議会 - 運輸審議会 - 中央建設工事紛争審査会 - 中央建設業審議会 - 土地鑑定委員会 - 国土開発幹線自動車道建設会議 - 中央建築士審査会 - 航空・鉄道事故調査委員会 - 独立行政法人評価委員会 - 奄美群島振興開発審議会 - 小笠原諸島振興開発審議会 |
施設等機関 |
国土交通政策研究所 - 国土技術政策総合研究所 - 国土交通大学校 - 航空保安大学校 |
特別の機関 |
国土地理院 - 小笠原総合事務所 |
地方支分部局 |
地方整備局 - 北海道開発局 - 地方運輸局 - 地方航空局 - 航空交通管制部 |
外局 |
船員労働委員会 - 気象庁 - 海上保安庁 - 海難審判庁 |
独立行政法人 |
土木研究所 - 建築研究所 - 港湾空港技術研究所 - 交通安全環境研究所 - 海上技術安全研究所 - 電子航法研究所 - 海技教育機構 - 航海訓練所 - 航空大学校 - 日本高速道路保有・債務返済機構 - 自動車検査独立行政法人 - 国際観光振興機構 - 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 - 水資源機構 - 自動車事故対策機構 - 空港周辺整備機構 - 海上災害防止センター - 都市再生機構 - 奄美群島振興開発基金 - 住宅金融支援機構 |
関係法人等 |
日本下水道事業団 |
関連項目 |
国土交通省設置法 - 国土交通省直轄ダム - 国土交通 (広報誌) |